• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2008年12月26日 イイね!

車高の考え方

車高を下げる理由は『低重心化』

ロールセンターの問題もありますがノーマルのストロークと違いある程度固めた脚でストロークの量を制限してある車はそこまで神経質になることは必要無いそうです
(理想は車高を1ミリ下げたらロールセンターも1ミリ補正する必要がありそうですが)

それよりもフェンダー内側などに接触しない範囲で低重心化することが車重の重いM3には効果的とのI氏のアドバイス

前後バランスはそのままにしたいのでリアがあと何ミリ下げれるか確認してからフロントも同じだけ下げる予定です




Posted at 2008/12/26 21:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2008年12月21日 イイね!

GTウイングレスの結果

GTウイングレスの結果思えば2年前にM3を購入した時あまりのリアの不安定感をなんとかする為に取付けた『GTウイング』
I氏からは
『GTウイングはかなりの効果があるけど安易に取付けると他のダメな部分を見つけ憎くするよ』と言われました

ただその時はダメな原因も解らないで取り敢えず走る為の選択としてGTウイングを選んだわけです

それから症状とネットの情報を元に
トレーリングアームブッシュのピロ化
キャンバーアームのピロ化
ショックのストローク調整

バネのプリロード調整
マウントのリジット化
ホイール幅の拡大 8J→9J
トレッド拡大 片側10ミリスペーサー取付け
アライメント見直し(キャンバー)

これらのモディファイを2年掛けて行なって来たわけですが

結果
ブレーキングからの進入時に多少リアの動きに落ち着きが無かったのでリアの減衰を7段戻し→5段戻し調整
GTウイング付きよりもリアのブレイクは多少早いですがその分ハンドルを切る量も減っているし結果としては良い方向へ
立ち上がりのトラクショに関しても前に進むので問題なし
そしてウイングレスのが当然車速の伸びもよく3速、4速の加速が段違い
なんだか車の動き全体が軽やかになりました

ですので当面ウイングレスで行くことに決定

今後リアに履いている245/40-17をフロントに移動してリアに255/40-17を装着
このサイズでバランスが取れなかった時の最終手段としてGTウイングは保管してときます
Posted at 2008/12/21 11:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2008年11月16日 イイね!

10ミリスペーサーとエボレックスミッションオイル8240のインプレ

•リア10ミリホイールスペーサー追加のインプレ

街乗り、峠共に感じたのが脚が柔くなった感じ
思わずリアの減衰を確認しましたが3段戻しで以前のままでした
(帰宅後に2段戻しに調整)
それとトラクションに関しても立ち上がりでアクセルを開けるとヨーが消えて前に進みます
このくらいトラクションが掛かると進入~クリップでもっと回頭性を良くしても巻き込まずにアクセルを開けれる気がします

•エボレックスミッションオイル8240の冷間インプレ
エンジン始動後、暖気無しでスロースタート(エンジン回転数1500以下)
スタート時1速に入れるときはMOTULと同じくらいの手応え
1000回転で2速に入れる時にシフトを抜くのがかなり固い
2速に入れるときもかなりの固さ(MOTULの4割り増しくらい)
その後1500回転で3速にシフトチェンジする際も同じフィーリング
走行5分でMOTUL始動時と同程度のフィーリングになる
水温、油温共に安定したころにはMOTULとほぼ同じ力でシフト出来る
シフトのフィーリングは『固い』と表現してますが『ガコッ』って感じの嫌な固さでは無く『凄く硬質なゴム』を押すような『グッ』って感じのフィーリングでギアに負担が掛かっている感じはありません
Posted at 2008/11/16 08:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2008年11月15日 イイね!

フロントサス調整

今回のフロントサスの調整は
ヘルパースプリングを抜いて遊んでいるフロントスプリングを皿を上げることでプリ0に調整し全長を調整することで元の車高にする調整です

それでは手順を
1、調整前のスプリングの遊びを測定→21.5ミリ
2、皿を上に21.5ミリ上げてプリ0に調整
3、これで上がった車高分だけショックの全長を縮めて終了

たったこれだけですが見た目に変化がなくとも脚には大きな変化が…

それは全体のストローク量に変化がありませんが縮みのストロークが21.5ミリ増えて、伸びのストロークが21.5ミリ減る事になります

回り込んだ低速コーナーで感じていた底突きを解消するのが狙いです

そして久しぶりにアライメントも調整してもらいました

フロント、リア共にトー0です

これはまだ基準として0に調整しているだけです

車高などが決まってからアライメントの微調整に入ります

Posted at 2008/11/15 22:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2008年11月14日 イイね!

ヘッドが開いておりますが…

ヘッドが開いておりますが…ショップから作業終了のメール
添付された写真にヘッドを開けた写真が(汗
まさに主治医ですね!
お願いした修理以外の場所もきっちり見て下さっております
感謝!!
でも請求書の何処にもその費用が加算されていないのが不思議です
Posted at 2008/11/14 20:47:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation