• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

完成!だが問題点ざっくざく(泣)

本日、某ショップから作業完了のメールがありました

すぐに詳細が知りたくて電話すると…

自分『何か問題点とかありましたか?』

I氏『問題点沢山あったよー』

ん?

で、電話なんで大体の話しを聞いたのですが

問題の無かった点

ロアコンのピロ化
ロールゲージの補強
ミッションマウント(今回は寸法取りだけの予定でしたが外したついでに強化ワンオフ品を制作、取り付けして頂きました)

問題点

エンジンマウント
フロントサスペンションのストローク
フロントタイヤの減り方
リアサスペンションの伸側のストローク

まずエンジンマウントですが

現在のマウントが完全にクラッシュしておりエンジンの正規の位置がわからないので強化品の寸法取りが出来ない
現在のエンジンは完全に傾いた状態らしいです(泣)
(どなたか新品のE36M3C純正エンジンマウント持ってないですか?寸法取りに貸して欲しいのですが…)

フロントサスペンションのストロークについて

今の状態で完全に『どっ突いて』しまっているそうです
(I氏の読みが当たり!でも自分では先週おかしいと感じるまで自覚がありませんでした)
対策として車高を上げたそうですが
『はずかしい』くらい車高が上がっているらしい(笑)
I氏が言うには上げた状態から下げて行くしか方法がないそうです(爆)

フロントタイヤの減り方

これは明日詳しく話してくれるらしいのですが『変な減り方』らしいです

リアサスペンションの伸び側のストローク不足

これも詳しくは聞いてませんが足らないらしいです


以上、電話で聞いただけなんで詳しくはわかりませんが問題点が出たと言う事はそれを克服すれば更にレベルアップ出来るので喜んでいます

今回の問題点が大きくメカニカルグリップに関わっているのは確実ですし、ようやくこれからサスペンションセッティング開始って感じです

さーて春までに良いセッティング出すぞー

と、その前に今日はH根の車仲間と飲み会ですー!


Posted at 2007/11/24 16:55:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2007年11月18日 イイね!

メカニカルグリップ!

メカニカルグリップ!H根の後…

ロアコンのピロ化の為にI氏のM3を預けにいきました

そこで『今日のヘロヘロ』の話しをしたのですが

原因は
タイヤの減りによるグリップ低下
路面温度の低下

これは自分の予想と同じですが

問題はこのあと…

I氏によると
『タイヤのグリップが下がったことでここまで極端にヘロヘロになるということはメカニカルグリップが低いとのこと』

『極端な話し現在の状態は空力とタイヤのグリップだけで走行している』
とのこと

もっと言うと
『足のバランスが悪い』



ガクッ、かなり凹みました

で、じゃあどう解決するか聞くと

『現状では減衰と空気圧を弄りまくる。もしかしたら減衰が高いのかも』

『足が動くのを嫌って減衰を高くする傾向があるけどもっと足は動かしたほうが良い』

おっ!
それなら簡単に出来ますね
(考察として、自分の足はロアコンや他のブッシュのヤレによる無駄な動きを減衰でごまかしているのかも知れません。これが今回のピロ化で余計な動きをしなくなれば更に良い状態になるのでは?と、考えてます)

ただ色々今日の状態を話していったところで

もう一つ気になる所があるとのこと

それは
『フロントのストローク不足』

タイヤのグリップがある内はバンプラバーをつぶしてでもストロークするんですがグリップ低下でバンプラバーにぶつかりストロークが規制されてそのままタイヤの限界をむかえる状態

こればっかりはバンプラバーの状態を見てみないとわからないとのことで
今回のピロ化と含めて点検、調整(車高を上げる)して頂くこととなりました

しかし、今日はmako-shio号のメカニカルグリップを体感した後なんで余計に話しの内容が伝わりました

それと同時にメカニカルグリップ&空力が完成したらどこまで速いM3になるかワクワクしています


Posted at 2007/11/18 15:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2007年11月06日 イイね!

今日勉強したこと…

今日勉強したこと…今日のショップで勉強したこと

『フロントゲージが動くのでAピラーに固定するのはどうですか?』

現状のままで溶接するとAピラーの根元が折れる(クラックが入る)そうです
Aピラーに固定するなら他の部分も溶接で固定してその部分にだけ負担が行かないようにする必要があるそうです


『リアのストラットの間のフロアが折れる(割れる)対策方法はどうしましょう?』

ストラットの間部分をスポット増しした上でボックス形状で左右を突っ張るように溶接して補強をすることになりました
時期は車検後です


『リアウイングを立てたらアンダーになってハンドルを切る量が増えました』

その場合はバンプラバーの調整が必要


『車高を煮詰める時はストロークとコーナーウエイトで決めるんですか?』

車高はジオメトリーで決める、実際は今の車高から上下1センチの調整で決まると思う



『?』

後はコンピューターだな!
???
エンジンの不満は漏らしていませんがI氏が突然言い始めました
I氏やる気ですね!
僕はそんなI氏がだいすきです
(その前にオーバーホールだと思いますが)






Posted at 2007/11/06 20:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2007年11月06日 イイね!

補強とピロ化の打ち合わせ

補強とピロ化の打ち合わせお仕事が午前中で終わったー!

で、家に帰ってPCでH根のライブカメラを見るとDRY
こりゃ、行くっきゃない

ってことで久々にターン○イ○を1往復

料金所でお金払って入り30分後には同じ所でお金を払って出て来ました(当たり前?)

で、いつもの行動パターンで某レース屋さんにGO!

色々お話して今月の18日から『ロアコンピロ化』で入院が決定しました

それと以前ブログで書いた補強の相談もして

結論は重量増と予算の問題でフロントゲージとメインアーチの落ちている部分のすぐ上の部分を当て板をしてサイドシル部分に溶接することに決定しました

要はリアに関してはストラット部分に溶接した上でクロスバーでメインアーチに突っ張った状態なので十分らしい

問題はメインアーチとフロントゲージでパネルボンドとボルトナットでフロアに止めてはいるもののそれだけではゲージ自体(上の部分)は動いて当たり前

で、それをサイドシルに溶接することで箱としての強度を持たせようとのことらしい

『補強は少しずつやろうか』

とのI氏の言葉に納得

これでもよじれを感じるなら

メインアーチとフロントゲージをフロアの上(シートの横)で結んでそれをサイドシルに溶接を今後予定してます



概算の見積もりは
ロアコンピロワンオフ制作 ?0000(?が気になる方はメッセージ下さい)
ピロ打ち変え、アライメント           30000
当て板溶接補強(シート脱着、塗装剥がし、塗り) 20000
の予定です

マウントは来月に持ち越しでーす
Posted at 2007/11/06 16:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2007年11月04日 イイね!

みんカラ友達と夜のドライブ

失敗だー

ウイングを立てたらリア粘り過ぎ

家に帰ってすぐ寝かせました

それとリアの減衰も1段柔らかく戻しました

具体的にどのように良くないかと言うとリアのグリップが良くなることで思ったよりもリアがまわり込んでくれないので必然的にハンドルを多めに切ります
そのせいでフロントが抵抗となってリアが限界を向かえて滑り出す時の動きが自分の読みと違う動きをするんです
しかも剛性の為かわかりませんが前後の動きがバラバラでとても走り難いです

まぁハンドルを多く切る時点でダメなんですが(汗)
ってことで今後も極力ハンドルを切らないセッティングを目指します

でも、これでまだリアのグリップをアップ出来ることがわかったのでこの先が楽しみです

クマちゃん、ZCさん、さかひろさん、セーフティさんお疲れ様でした


Posted at 2007/11/04 07:19:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation