• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

GTウイングとバンプラバーの関係

メッセージでの質問が多いので今回のブログでGTウイングとバンプラバーについて書こうと思います

GTウイングってきちんと取り付けすると1tくらいの荷重がかかると聞いてます

実際は普通にトランクに取り付けただけではその半分も効かないと思いますが

取り付け前後を比べると明らかにリア荷重が増えているのが体感出来ます

相対的にフロントの浮きが発生するのも体感できます

これに対してカナード、リップなどを追加して少しでもフロント荷重を増やすよう努力しましたがGTウイングに対抗出来るほどの効果は得られません

そこでI氏の施してくれたセッティングは『バンプラバー』の追加です

GTウイングによって荷重のかかるリアサスに某純正のバンプラバーを追加してストロークを制限するのですが

リアサスをバラしてI氏の計測を元にバンプラバーの固さと長さを選択

それを実車に装着しバネのプレロードと車高を微調整してテスト走行

その結果バンプラバーに当たる瞬間がわからないくらい自然に当たりながらそれでいてリアに腰のある感じがします

フロントの浮きも改善されてます
(リアに荷重がかかりリア下がりなるとフロントから入る空気によって更にフロントのリフトが起こります)

ロールも制限されて少なくなるので過剰のキャンバーをつける必要もありません
(自分のM3は今まで見たどのチューンドE36よりもキャンバーが少ない)
よってブレーキでも安定しているし立ち上がりのトラクションのかかりが良い!

GTウイングの荷重に対してリアのバネレートを高くしていたらこのような腰のあるトラクションは得られなかったと思います

サスは吊るしのアラゴスタなんですが随所にI氏のこだわりが施されて現在に至っていると言うわけです









Posted at 2007/09/30 19:50:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation