
超軽量フライホイールの街乗りインプレです
まずエンジン始動〜アイドリングですが予想に反して異音無し
そして暖気後は回転も安定しており軽量(11キロ→5.5キロ)が原因となるネガな部分は無し
そこからアイドリングのままクラッチをつなぐとスルッとタイヤが転がる
アクセルを入れなくても回転がドロップすることは無し
数ミリ右足に力を入れアクセルを踏むとエンジンとリアタイヤが直結してるかのようなレスポンス
更にアクセルを開けるとリアタイヤの蹴り出しが力強い
M3がスッと前に出る
1500回転〜3000回転にかけてカラカラとカウンターシャフトからの異音があり
異音のみで回転バランスは出ているので振動は無い
そんまま3速までシフトアップしてコーナーでアクセルを煽って2速にシフトダウンしようとすると回転が上がり過ぎて驚いた
普段の感覚でアクセルを煽ると鋭いレスポンスが原因で回転数が合わない
今まで走行中にアクセルをバタバタすると駆動系のどこかでガチャガチャいっていたのが治まった
多分、ダブルマスのダンパー部分がヤレてガタが出ていたのだと思う
シングルマスはそんなガタとは無縁なことがわかった
どうやらエンジン、ミッション、デフの各マウントをリジット又は強化した自分のM3で駆動の逃げはすべてダブルマスのダンパー部分に集中していたようだ
そして、皆さん気になる異音だが自分のM3はドンガラ鉄板剥き出しなので容赦なくすべての音が耳に届く
なので、あくまで自分の感想だがレスポンスを得る為の代償として我慢出来る範囲
純正フライホイールの重さには理由もあるし万人向けの純正パーツなのだからあたりまえだと思う
このインプレは12万キロ走ってヤレた純正フライホイールとの比較インプレだと言う事を付け加えておきます
追加 2011.5.17 熱が入るとアイドリングでもカウンターシャフトの音がします
その他全域でカラカラ音ありです
Posted at 2011/04/29 23:07:32 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | クルマ