2010年09月24日
ハンドルのぶれの件で思い返せば2年程前
某バイパスで微少のぶれを感じていたことを思い出しました
ちょうどBS RE-01R(245/40-17)に4本交換した頃ですが100キロを超えると極僅かにプルプルっとハンドルがぶれる
速度に比例するでも無く本当に少しのぶれ
それでも最初は凄く気になったのですが慣れって怖い
ホイールバランスが悪いのかな?
225→245にワイド化したのも影響かな?
って感じで然程気にしなくなっていました
それから2年
今回YH NEOVA AD08(255/40-17)4本に交換したことでより顕著にぶれが出たようです
このようなトラブルは音や振動で気が付くので良いのですが問題なのは徐々に性能低下していく症状
ハンドルのぶれと平行してハンドルセンタ—付近の遊びも多くなり、そしてステアリングレスポンス悪くなっていたのです
これを脚を弄った結果
『脚の動きがマイルドになった』と勘違いしていた自分(汗
新車E36M3を乗ったことも無く調子悪い個体を購入した自分にとっては基準が無いのです
中古で購入した車の難しさを身をもって体感した出来事でした
トラブルがある度にE36M3乗り方に足跡ばかり残して済みません
そして、これからもよろしくお願いします
とっても参考になる情報が簡単に得られる
みんカラ
って偉大な存在です
Posted at 2010/09/24 16:57:00 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ
2010年09月17日
タイヤ交換、Fハブベアリング交換、オイル漏れ修理、ブレーキ消耗品交換終了
週末アライメント調整します
前回まで使用したRE-01Rの減り方を観察した結果
フロントはアウト、センター、イン均一に摩耗
リアはアウト側の減りが激しかった
ので、
フロントキャンバー4°から変更なし
リアキャンバー1.2°→3.5°に変更
トーに関しては前回同様0
Posted at 2010/09/17 19:36:03 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ
2010年09月03日
今から18年前、当時小田原より北側に住んでいた自分は車の免許をとると自然と峠に通う日々に
へたくそなりにも車の挙動を身体で感じながら楽しんだ
中学の頃の悪友も暴走族からやがて峠へ
2輪から4輪へ
そして暴走からスピードの世界へと足を踏み入れる
ノーマルの車にも少しずつ不満を覚えてチューニングの世界へ
まずはロールの大きさが気になりサスペンションを交換
当時『車高調』はレース専用との認識が強くショップが勧めるままショックをポテンザジムカーナ、スプリングをkgmに交換、マフラーはトラストTR,ブレーキパッドをエンドレスY、タイヤは純正がつるつるになったのでYOKOHAMAグランプリM3
この頃のチューニングは最低地上高なんて基準は無く改造=違反
白バイに呼び止められる度にジャッキアップしてスプリングの遊びを確認される面倒な趣味
この仕様でこそこそと通称『みかん山』を毎晩走り込む日々
そんなある日
Kから『来週先輩達と集会(走り)があるから来いよ』との誘い
Kとは中学の悪友で同じグループにいたがお互い気が合わず喧嘩ばかりしていた
そんなKだが『集会』に誘われる2週間ほど前にクラス会と称したスナックでの飲み会で5年ぶりに再開
そのKの愛車はKP、それもドンガラで自分と同じ趣味を楽しんでいるようだ
それもかなりディープな世界にはまっていることはリアに貼ってある『KPファクトリー』のステッカーからして間違いない(CAR BOY世代の方々には有名すぎるチーム)
そして助手席には彼女S、自分が中学、高校と想いつづけたSが助手席に座っているなんて…
(Sとはおたがいがフリーになったら付き合おうと言いながらタイミングがあわず高校の卒業を向かえてから3年ぶりの再会)
Sと俺が仲良かったことを知るKなんで『集会』への誘いも何か裏があるのではと疑いを持つ自分…
つづく
Posted at 2010/09/03 20:08:42 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ
2010年09月02日
フロントではなくリアフェンダーの話しです
フロントフェンダーは飾りなんでぺったんこに折っても問題無しです
でもリアフェンダーは剛性に大きく関係する部分なんで折らない方が良い
折るにしてもコの字になっている理由を考えて全体的に押し出す感じがベスト
間違っても爪を切ったり折り返しがぴったりつくまで折ってはダメです
自分のE36M3はコの字の内側にコーキングみたいのが打ってあるのですがぺったんこにするにはそのコーキングを剥がしてから施工しないとぺったんこになりません
逆にコーキングを残して爪折り施工すればコの字の形は保てます
Posted at 2010/09/02 16:01:45 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ
2010年03月01日
車検終了
また2年このM3に乗ることが出来ます
完全なワンシーターの趣味車に文句を言いながらも税金を払ってくれる妻に感謝
そしてM3を仕上げるにあたって協力してくれている方々にも感謝
そして決して自分の操作を裏切ることの無いM3にも感謝
今でも乗るたびにその素直なハンドリングやエンジンの鼓動に感動とよろこびを感じてます
もともと車に対するアプローチはゆっくり(慎重)な自分ですので牛歩のような進歩ですが確実に理想に近づいております
Posted at 2010/03/01 21:29:35 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記