
今朝もいつものテスト走行
いつもの場所を走行しているとアクセルオン、オフに合わせてリアからポコポコと振動を伴う音がします
こんな時はトラブルの前兆です
その部分に神経を研ぎすませながらコースをターンします
3~4にシフトアップした瞬間リアから物凄い音
フロアを叩くような激しい音と振動
エンブレで減速しながら停車して下回りを覗きますが朝早くて暗いために原因がわかりません
取りあえずM3をゆっくり走らせて様子をみるとクラッチミートとアクセルオン、オフにあわせてバンバン言います
こりゃ駆動系だなと考え主治医までの走行を決意
3速のまま一定速度で山を下って信号のタイミングをみながら主治医に到着
ですが時間はまだ6時(笑)
3時間程時間を潰したころにI氏が出勤
営業開始1時間前ですがリフトで上げて原因追求
追求ってよりも見た目で折れてます(笑)
画像で場所はわかると思いますがデフキャリア?の右前部分のブッシュで繋がっている部分が折れてズレてます
デフ部分が1センチ程下に下がっていてこれを見た瞬間新品交換を覚悟しましたが
I氏は手際良く溶接の準備開始
ベルトサンダーで錆びと塗料を剥がしてあっと言う間に溶接
その後、更に補強の為のプレートを持って来て強固に補強します
今回の折れた部分を観察すると6センチ程の切断部分半分はサビが出ておりすでに以前から裂けていたと思われますそして残りの部分が今回折れたと思われます
と、言う事は自分のメンテ不足
この部分はデフマウント部分にスペーサーを挟んでリジット化している為に強化していない後ろのブッシュのねじれの力がこの部分に影響したと思われます
継ぎ足し用に買ったMOTULのオイル代を引くと7000円弱で補強まで終了しましたが
今後注意して見て行こうと思います
(こんなトラブルがあってもいつもの時間には帰宅)
さてロアコンですが来月に入院して取り付けです、ミッションマウントは製作、エンジンマウントはもしかしたら某メーカーの某エンジン用が流用出来るかも(あくまでも予想です)しれないとの事
あ~楽しみになって来ました
Posted at 2007/09/23 17:08:51 | |
トラックバック(0) |
デフマウントリジット化によるトラブル | クルマ