• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2008年01月04日 イイね!

早朝の宮ヶ瀬

早朝の宮ヶ瀬早朝の宮ヶ瀬をドライブしてきました♪

通称『宮ヶ瀬ニュル』を2往復

1往復後やはり動きすぎるリアを押さえるためにリアの減衰を1段固くして2段戻し

逆にギャップや道路のつなぎ目で跳ね気味のフロントを1段柔らかくして6段戻し

ロアコンをピロにしてから固い(無駄な動きが無い)と思っていたフロントをストロークさせる為に走る度に減衰を柔くしていって最終的に6段戻しの位置まできました

以前の状態は6段戻しではロアコンブッシュが動いてヨレヨレだったので3段戻しで使用してました

ピロ化した現状では6段戻しでも無駄な動きが無く単にしなやかさが増した感じ

この1年でブッシュをピロ化するたびに無駄な動きが減って逝ってしまったブッシュのヨレをごまかす為に固めていたショックも柔く調整して来ました

やっとメカニカルグリップを体感出来る状態

その証拠に今までどんなに攻めても使うことの無かったタイヤアウト側に削れた痕を発見

サスがしっかりストロークして車がロールしている証拠です

そして昨日29ミリ縮んでいたフロントサスも帰宅後計測して32ミリでした

次からはレーザー式温度計の登場です!
Posted at 2008/01/04 09:37:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | フロントサスストローク | クルマ
2008年01月03日 イイね!

サスストローク確認の準備

本日正月休みを利用してサスストロークの確認の為の準備をしました

まず、車をジャッキアップしてフロントショックのロッド部分にインシュロックを巻きます

これでジャッキを降ろして1G状態にしてもう一度ジャッキアップ

1G状態の位置を確認しておきます

そんで近所の峠を試乗

6割りくらいのペースで流します

途中で空気圧を前後温間2.5にしてリアの減衰を5段戻しから3段戻しに調整(フロントの減衰は5段戻し)

路面温度が低い割りにはハンドルの手応えがあります

そんで家に戻ってインシュロックの位置を確認

1G状態の位置から29ミリストロークしてるのが確認できました

これで準備は完了

暇をみて宮ヶ瀬にでも行ってチョイと踏んで来まーす!

このデータを元にI氏に判断していただきまーす
Posted at 2008/01/03 17:02:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | フロントサスストローク | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation