
早朝の宮ヶ瀬をドライブしてきました♪
通称『宮ヶ瀬ニュル』を2往復
1往復後やはり動きすぎるリアを押さえるためにリアの減衰を1段固くして2段戻し
逆にギャップや道路のつなぎ目で跳ね気味のフロントを1段柔らかくして6段戻し
ロアコンをピロにしてから固い(無駄な動きが無い)と思っていたフロントをストロークさせる為に走る度に減衰を柔くしていって最終的に6段戻しの位置まできました
以前の状態は6段戻しではロアコンブッシュが動いてヨレヨレだったので3段戻しで使用してました
ピロ化した現状では6段戻しでも無駄な動きが無く単にしなやかさが増した感じ
この1年でブッシュをピロ化するたびに無駄な動きが減って逝ってしまったブッシュのヨレをごまかす為に固めていたショックも柔く調整して来ました
やっとメカニカルグリップを体感出来る状態
その証拠に今までどんなに攻めても使うことの無かったタイヤアウト側に削れた痕を発見
サスがしっかりストロークして車がロールしている証拠です
そして昨日29ミリ縮んでいたフロントサスも帰宅後計測して32ミリでした
次からはレーザー式温度計の登場です!
Posted at 2008/01/04 09:37:37 | |
トラックバック(0) |
フロントサスストローク | クルマ