
オイルクーラーエアガイド製作
(自分のオイルクーラーはFC3S純正流用の為にE36M3純正で装着されているオイルクーラーエアガイドは使用できません)
今までオイルクーラー下側と両サイドはエアを逃がさないようにガイドを装着していました
(これがないと抵抗のあるコア部分を通り抜けないでより空気の通過しやすいコアの外側に空気が逃げてしまいます)
これだけでもガイド無しと有りではピークで5度程度の差
この状態でオールシーズン走った結果、水温に関してはもともと余裕があるうえにエアコン撤去によってコンデンサーが無くなったことで更に余裕ができたってことで今回の上側ガイド製作となりました
上側ガイドを水平にするとフロントスポイラー開口から入った風は全てオイルクーラーに導かれてしまいます
これでは少し水温が心配なのでガイドはすこし前下がりにすることでラジエーターに流れる空気も確保
(レインフォースを切ればもっとラジエーターにいく風も多く出来ますがキドニーグリルからもかなりの風が入るので大丈夫)
これでガイド内側に入った風は全てオイルクーラーのコアを通過するはず
このガイドの効果を確認できたらコアを通過した後の熱い風をラジエーターが拾わないようにするオイルクーラー後方のガイド製作をします
Posted at 2010/04/08 20:03:21 | |
トラックバック(0) |
オイルクーラー | クルマ