• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2010年10月26日 イイね!

エアクリーナーとエアマスの掃除

エアクリーナーとエアマスの掃除5000キロ清掃していないエアクリーナーの汚れ
1万キロ清掃していないエアマスの汚れ

保管してあったはずのK&Nクリーナー、オイルが見つからないのでSABで買って来ました
ついでにエレクトロニッククリーナーも購入

K&Nのエアクリーナーは洗浄&オイル塗布でほぼ新品の状態になるのでお気に入りです

エアマスの掃除も今までエレクトロニッククリーナーでトラブルがありません

コツは至近距離からセンサーを直撃しないこと
センサー部分に液が付着して汚れと一緒に雫になって落ちればオッケーです

決して綿棒でゴシゴシしないで下さいね

これで新鮮な箱根の空気をお腹いっぱい吸えます

今週末は天気が悪そうなんでインテーク部分の清掃もしながらゆっくりメンテナンスします
Posted at 2010/10/26 16:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年10月18日 イイね!

峠の後は愛車と対話

週末峠に行った後の行動と言えば

平日仕事終了後のメンテナンス
ジャッキアップしてタイヤのガタを確認
ホイールを外してブレーキパッドの汚れを落としながらタイヤの減り、ブレーキの状態を確認
ボンネットを開けて冷却水、オイルの量、漏れ確認
パーツクリーナーを使いながらエンジンルームの清掃
過去にトラブルがあった場所は更に目を凝らして確認
そして最後に気になったところのセッティング変更
もちろんこのメンテナンスは洗車より優先
この作業が平日に行なえない週は走りに行きません

メンテナンスは車との対話、峠を走って18年間一度も小さな接触も含めて事故の無い自分が行なっているこの行為が偶然とは思いません

そしてもっとも大事なことは嫌な予感がする時は無理して走りに行かないことかな

今後も事故無く走れるとは決して思っていませんよ

いつでも峠に行く時は怯えていますから

そんでもって
今日はエンジンルームの点検しながらオイルフィルター(エレメント)交換しました
BMWってオイル交換のタイミングじゃなくてもフィルター交換出来る構造なんで助かります
VANOSオイル漏れ確認、ボルトの脱落、異音確認
アクセルワイヤーの緩み
エアインテーク部分の亀裂
水、油の量、漏れ確認

気になった所
5000キロ清掃していないエアクリーナーの汚れ
1万キロ清掃していないエアマスの汚れ
10月中に改善します

Posted at 2010/10/18 19:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年10月17日 イイね!

M3Cミッションオイル

ミッションオイル MOTUL75-90

交換後、初の峠テストでしたが吹くことなく帰宅できました
今まで硬いミッションオイルを使用してましたがミッション保護の観点では硬いほうのが良いです
しかしM3Cミッションは構造上硬いと吹きやすいようです
MOTUL75-90では少しギアの入りが緩くて(フリクションが少ない)摩耗が心配なので様子を見ながら少しずつ固くしてみます


Posted at 2010/10/17 18:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年05月18日 イイね!

メンテナンス記録 走行距離110460キロ

走行距離 110460キロ
ミッションオイル交換(MOTUL)
デフオイル交換(MOTUL)
ラジエーターキャップ交換
ラジエーターファンエアガイド(右)装着
ジャッキアップポイント(左後)装着

今回のミッションオイルはMOTUL75-90
どうやらM3Cミッションはオイルが固いと吹くようです
Posted at 2010/05/18 16:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年05月08日 イイね!

メンテナンス色々

日頃のメンテナンスで気が付いた所を手配しました
発注は毎度の
今回の注文部品は
カップリングファンシュラウドに付くエアガイド(助手席側)
ラジエーターキャップ
ジャッキアップポイントのゴム

カップリングファンシュラウドに付くエアガイド(助手席側)は中古で購入したときから無かったのですが純正で付いてる部品には意味があるので取付けます

ラジエーターキャップ本体は問題ありませんがOリングが2本とも伸びてはみ出ておりリザーバータンクにねじ込むのもコツを要するし気密性から言っても要交換です

ジャッキアップポイントも中古購入時から運転席後ろ側がありませんでした。ガレージジャッキで上げる時もその場所だけゴムを挿んで使用していましたが面倒なのとジャッキアップ時の安全性を考えて購入します

どれもチューニング&モディファイとは関係ありませんが気になった部分は即是正と言う事で『ベイファール平塚』にお願いしてきました
Posted at 2010/05/08 21:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation