• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

キャスター変更フィーリング確認とフロントガラス破損

今朝起きて箱根を眺めるとグットコンディション確実!
速攻で準備して5時30分に出発
西湘〜新道〜大観山〜椿を流してフィーリング確認
キャスター寝かすと高速コーナーが安定しますね
ハンドルが重くなって手応えがありステアを切る量が減ります
それに対して低速コーナーでは頭の入りが悪くなります
これはキャスターを寝かしたことによる特性ですが少しキャンバーが起きてしまったことも影響してると考えます
やはりフロントキャンバーは4度欲しい所
今後、ストラット下部のキャンバープレートで追い込みます

それと今日は大観山でみんカラ繋がりお知り合いSUEさんにも会えました
若い子ですが礼儀正しい好青年ですね
自分の会社にも彼のような子が入社してくれたらうれしいのですが。。。
で、
今日はこの後にも続きがあってオイルが減ったようで警告灯が点滅
オイルを継ぎ足そうとボンネットを開けているとボンネットがフワッと浮き上がりほぼ垂直で押さえたもののヒンジ部分がフロントガラス右下の下部を直撃
結果ガラスに20センチ程のヒビが2本入ってしまいました
風の無い日だったしボンネットが浮いた瞬間も気になる程の風ではなかったので不思議です
きっと風向きとボンネット角度の偶然が重なったんでしょう
まあ、ガラスは新車から未交換みたいで飛び石傷が無数にあるので交換時期だったのかなと考えるようにしてます
交換後はナイロンベルトでストッパーを着けようと決意!
プラス思考が取り柄の自分なんでその分頑張って仕事します

ガラス交換って10万円あれば足りるのかな?
とりあえず、ベイファール平塚さんと、ヤマト自動車ガラス、会社の車の整備をお願いしてる車屋さんに見積もりを依頼しました
Posted at 2011/10/30 18:11:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年10月11日 イイね!

バネレート上げたら減衰下げる?

バネレートと車高が良いレベルになってきたので前後の減衰を調整することにしました

しかーし!
テスト早々新たなトラブル発生
インパネ内のABSのランプが点灯です
高性能なABSならば要修理ですが今まで何度も早過ぎるタイミングでのABS制御に頭を悩ませていたのでABSレス決定で解決

で、減衰の話に戻ると

結論『バネレートが高くなったぶん減衰を下げました』

『縮み』の場合
バネレート15K+減衰高(3以上)では脚が動きません
バネが固くなったぶんだけ減衰縮み側は柔くしないと脚が動いてくれないのです
『伸び』の場合逆に
縮んだバネを急激に戻させないために伸び側はある程の減衰が必要です(柔くしたくない)

別タン式ならば何の問題もないのですが(汗

今回の車高調は減衰表をみるかぎり減衰1-6で『縮み側』の減衰は大きく変化するものの『伸び側』はほとんど変化しないタイプ
ならば『伸び側』に15Kのバネを押さえるだけの減衰があるので『縮み側』の減衰がバネの動きを邪魔しないところまで柔くすることで理想の動きが得られるのではと考えたわけです

結果は前後減衰3を2にすることで脚が動く様になりました
バネレートを柔いまま減衰を高くしてロールを減らすよりもバネレートをあげて減衰を柔くするほうのが自然な動きになるんです

ここまで来たらやっと次のセッティングに入ることが出来ます
『リアのキャンバー調整』

あまりにも旋回速度が上がったので峠に持ち込むとリアを振り出し易くなっている可能性があります
この対策に今まであえて触れなかったリアのネガティブキャンバー化で前後バランスを追求していきます

ちなみに駆動系トラブルの部品は本国発注で納期は後一ヶ月

もうそろそろ待てないので再来週くらいからロールセンター補正パーツ製作(考察、採寸から)に入ります

目標は来年の車検後にある程度完成すれば良いかなって感じでのんびり行きます


Posted at 2009/10/11 20:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年09月16日 イイね!

ピロアッパーマウント交換

前回保留となったピロアッパーを交換しました

アラゴスタに付いていたサンビームさんのピロアッパーからクスコのピロアッパーへ

ピロケースの位置がかなり上に移動するので交換しただけで15ミリ車高が下がりました

ZECKLE SPLサスキット+サンビームピロアッパーマウント+Swift12キロ=625ミリ
ZECKLE SPLサスキット+サンビームピロアッパーマウント+Swift15キロ=635ミリ
ZECKLE SPLサスキット+クスコピロアッパーマウント+Swift15キロ=620ミリ

全長調整やスプリングシートを弄らないでの車高変化です

本来なら全長を弄って元の車高に戻すところですがフロントのバネが固めなのとストロークに余裕があるのでこのままでテストします(抱えているトラブルを解決してからですが…)

軽く街乗りでの乗り心地等をチェックしたのですが『固い』ですよ
バネレートが15キロ、16キロなんで街乗り速度ではしなやかになんて動かないです
ある程度荷重を掛けて脚を動かして、タイヤをつぶす走りが条件となるサスキットだと思います


Posted at 2009/09/16 16:07:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年09月07日 イイね!

前後スプリング変更

先週リアのスプリングをswift14キロ(6インチ)→swift16キロ(6インチ)に変更

今回はアジャスターを外して上下樹脂スペーサーのみに変更

ほぼゼロタッチで組み込んで車高はswift14キロ+アジャスターの605ミリ(地上〜フェンダー)から-5ミリの600ミリになりました
(ちなみにE36リアはZ33などと同じくショックとバネが独立した形状です)

この状態での試乗ではバネレートアップした分のロール減少は感じられるもののスプリングの上下が樹脂になったことで初期のあたりがソフトになって乗り易いです
(今までは上下ゴム無しだったので)

そして今日仕事から帰宅後にフロントのバネをswift12キロ(7インチ)→swift15キロ(7インチ)に交換

ショック上部のナットをインパクトを使用して緩める

フロントホイールナットを緩め

左右のジャッキアップポイントをガレージジャッキを使用して持ち上げます

左右のタイヤを外しスタビリンクをブラケットから外す(片側のみで可)

ショック上部のナットを完全に外すとアームごと下に落ちるのでローター下に油圧ジャッキを噛ます

ナットを外しローター下の油圧ジャッキを下げながらピロアッパーとショックが分離するまで降ろす

この状態でスプリングがショックから抜けるので新しいスリリングに交換

そして逆の手順で組み付けて終了

ついでにピロアッパーマウントもアラゴスタ用→クスコに交換を試みましたがピロカラーが必要と判明したのでアラゴスタ用のままでバネのみの交換

その後、馴染ませる為に近所を試乗しましたが車重の重いフロントなので+3キロでも然程固さを感じません

車高は625ミリ→635ミリにアップ

ここで日が暮れたので本日の車弄りこれで終了

今回はガレージジャッキを1個追加して合計2個になったのと仕事用の油圧ジャッキ(ブレーキローター下に当ててスタビ接続時の高さ調整用)+インパクト(ショック上部のナットを緩める為)を車弄りに使ったことでフロントのバネ交換が1時間掛からないで終了できました

今後はピロカラーを用意してクスコに変更してから車高を以前の高さに戻してテスト準備完了になります(ピロに高さがクスコのが高いので車高が下がる為)

それと以前からの異音に関しては今だ調査中で部品が入荷次第交換になります

Posted at 2009/09/07 18:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年07月09日 イイね!

swift 16K

swift 16Kリア用 swift ID60 16K 6インチ
届きました
思ったよりも状態が良く接触面のみ多少錆びがありましたがヤスリで落としました
装着前に錆び止め処理します
経たりも少ないようで自由長もきっちり6インチで左右差無し

あとは、現在リアの14K 6インチをフロントに流用しようと考えていました
しかし自由長が短いとシビアな特性になり易いので7インチを物色中
今後フロントタイヤをリアと同サイズ255/40-17にするので15K 7インチが有力候補です
Posted at 2009/07/09 19:20:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation