
時間が取れたので近所のテストコースを2周して来ました
今回はプロのテスターさんが自分のブログを読んで推測して頂いたアドバイスを実践
フロント 3ミリ下げ、減衰3
走り出してすぐに減衰3の手応えを感じながら中低速ワインディングへ
徐々にペースアップ
車高を下げないで減衰3にした時よりなぜか突っ張り感が少ない(勘違い?
しかしアクセルオフで入るコーナーでの頭の入りは良くなってはいるがリアが追っ付いてこない(リアが廻り込まないで残る感じ)
結果アクセルを入れるタイミングが遅れる
それならば、リアの減衰を2→3に固く調整したらどうか…
おー!!
進入で姿勢が向きが変わって、今までで一番良い旋回姿勢で曲がって行くではありませんか♪
この脚を入れてからもっともハンドルを切らずに曲がって行きます
ただし、多少不満も(汗
リアのピッチングが気になる~
これがトラクションが断続的になる原因か?
バネの固さ(14キロ)に対して減衰が足りてないのかな?
次回はリアの減衰4に挑戦するか、リアの車高を下げるか…
自分では判断つかないので簡単なリア減衰4からやってみまーす
アドバイスをくれたテスターさんありがとうございます
これからも宜しくです♪
Posted at 2009/06/24 16:03:31 | |
トラックバック(0) |
サスペンションテスト | クルマ