• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2007年09月03日 イイね!

ロアコンブッシュをピロにする為の部品がそろいます

arcパイプスタビライザーを付けながら今後の流れを相談

今週中にNMBのピロボールが納入されます

すでに超ジュラルミンを加工してくれる精密加工屋さんとも打ち合わせ済みです
(昨日も某shopで実車にて打ち合わせ確認してくれました)

来週中には車を預けて取り付けという流れになる予定




で、ここでI氏からの走り方レクチャーがありました
車は増々遊びの少ないクイックな方向に仕上がって行くから運転するほうは出来るだけ丁寧にゆっくり操作すること
出来るだけ急な荷重移動を避けて、それでいて常にタイヤの限界ぎりぎりのところで車をコントロール
クリップから立ち上がりのイメージはオーバーステアではないけどフロントに対して気持ちリアが巻き込むイメージでハンドルは中立
(でも、決してオ-バ-ステアでは無い)

前にもアドバイス受けた事と同じで最近僕も意識して荷重移動に掛ける時間を長く取る(ステアリングを早めに切りはじめる)走りを勉強しています

振り回すのも面白いですが使い分けが出来たら更に楽しくなるかな!って感じです
 
2007年09月03日 イイね!

エンジンマウントが破損

エンジンマウントが破損arcパイプスタビライザーを付けているとき

ふとエンジンマウントを確認するとゴムは当然ヒビ割れてつぶれているのですが

その下のアルミの台座の丸い部分は裂けています

ちょっと酷すぎ

画像ではどこの部分かわかりにくいですね

こちらも急いで対策を施してもらいます
Posted at 2007/09/03 17:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 強化マウント | クルマ
2007年09月03日 イイね!

arcパイプスタビライザー付けました

昨日某shopにてarcパイプスタビライザーを取り付けいたしました

取付後、確認のために近所を普通に走ってshopに戻りI氏と軽く打ち合わせ

初乗りインプレは

1、ハンドルの手応えが増えたこと
2、マンホールや段差に乗った時に腰があること

近所を普通に走ったくらいではこの程度しか感じることができません

そしてshopを後にして家までの帰路の途中に自分が以前から基準にしている場所があります

そこで軽く流して感じたことは

跳ねる!

元々、スプリングの柔らかさを補うためにショックの減衰を跳ねるギリギリに設定していたので当然でしょう

途中で停車して簡単に減衰を調整できるリアのみ減衰を2段戻再走行

『う~ん、良い感じ』

リアだけは跳ねなくなりました

後は家に帰ってからフロントも2段程戻して週末のテストにのぞみます

Posted at 2007/09/03 17:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 強化スタビライザー | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2 345678
91011 12131415
16171819202122
23 242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation