
お仕事が午前中で終わったー!
で、家に帰ってPCでH根のライブカメラを見るとDRY
こりゃ、行くっきゃない
ってことで久々にターン○イ○を1往復
料金所でお金払って入り30分後には同じ所でお金を払って出て来ました(当たり前?)
で、いつもの行動パターンで某レース屋さんにGO!
色々お話して今月の18日から『ロアコンピロ化』で入院が決定しました
それと以前ブログで書いた補強の相談もして
結論は重量増と予算の問題でフロントゲージとメインアーチの落ちている部分のすぐ上の部分を当て板をしてサイドシル部分に溶接することに決定しました
要はリアに関してはストラット部分に溶接した上でクロスバーでメインアーチに突っ張った状態なので十分らしい
問題はメインアーチとフロントゲージでパネルボンドとボルトナットでフロアに止めてはいるもののそれだけではゲージ自体(上の部分)は動いて当たり前
で、それをサイドシルに溶接することで箱としての強度を持たせようとのことらしい
『補強は少しずつやろうか』
とのI氏の言葉に納得
これでもよじれを感じるなら
メインアーチとフロントゲージをフロアの上(シートの横)で結んでそれをサイドシルに溶接を今後予定してます
概算の見積もりは
ロアコンピロワンオフ制作 ?0000(?が気になる方はメッセージ下さい)
ピロ打ち変え、アライメント 30000
当て板溶接補強(シート脱着、塗装剥がし、塗り) 20000
の予定です
マウントは来月に持ち越しでーす
Posted at 2007/11/06 16:50:52 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | 日記