2007年12月22日
メカニカルグリップ不足とフロントストローク不足
これを解消するためにフロントの車高をノーマル位まで上げてストロークの確認をしていて感じたこと
それは動く足は大切だけどやはり動きが多いと車は不安定になるということ
やはり足は最適なストロークの中できちんと仕事をすることが大切なんだと思いました
年明けにタイヤを新品に変えてからきちんとストローク量を確認
それを元にぎりぎりの高さまで下げようと考えていますが底突きが解消出来なそうであればバネレートをアップします
それと年明けの作業が決まりました
♦タイヤ交換
今回はRE-01Rの純正サイズに決定です
♦リアのキャンバーロッドのピロ化
NMB製ピロにワンオフカラー製作で新品のキャンバーロッドの半額程度です
(工賃もデフずらしてマフラーまで外してキャンバー角も調整するのに6K円工賃)
♦マフラーハンガーをチタンで製作
♦車検
♦ワンオフ強化エンジンマウント
ワンオフ製作の為に純正のエンジンマウントを一つ購入して寸法取り
これらを1月中に終了予定
Posted at 2007/12/22 20:58:34 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | クルマ