2008年01月30日
今日構造変更をお願いしている車屋さんから連絡がありました
下調べの為に車検場で自分のM3のダメだしチェックをしてもらったそうです
ダメな所
1,助手席の座面の幅が規定値に足らない
2,純正シートベルトが必要
3,助手席後ろのバッテリーには箱が必要
4,フロントタイヤのはみ出し
5,カナードは不可
簡単な所で
5のカナードは取り外し
4のタイヤのはみ出しはフェンダーにモール等で幅を広げればOK
3のバッテリーはプラスチックに配線の穴を開けて被せればOK
問題は1,2
運転席に座面の幅の規定は無いのでSP-GでOKですが助手席のSP-Gは不可らしいです
くわしい幅は聞き逃してしまいましたがSP-Gでは40ミリ足らないらしい
で、検査官曰く『ノーマルシートがないなら1人乗りで登録可だよ』
@。@
それなら運転席の純正シートベルトだけ用意すれば問題は解決!
連絡を受けてそのままベイファール平塚に直行♪
M店長に色々調べて頂きパーツをオーダー
一部本国発注の部品は代用品でカバーします
車検は受ける場所によって色々違いがありますが助手席の幅を指摘されたのは初めて聞きました
通常の車検では問題無いようですが構造変更となると厳しいのかな?
Posted at 2008/01/30 19:21:32 | |
トラックバック(0) | クルマ