2009年01月01日
調整前の車高(地上~フェンダー)
FL 635、FR 635
RL 607、RR 610
この状態から前後平行に車高を下げようと思っていましたがリア車高の左右差3ミリが気になる
フェンダー計測なんて参考値と思っていましたがリアのフェンダーはそれほど引っ張ってないのできっとどこかに原因が…
ガレージジャッキでリアを上げて調査開始
理由は簡単で単にバネの上についている皿が左後の方が2ミリ程高いことが判明
(皿がバネ上なので高いと車高が下がる)
レバー比もあるので3ミリ程度の車高差に納得しました
そればらばリア車高605ミリを目指して左右を調整することに…
アラゴスタの特徴である六角レンチで緩めてまわす皿を回すとテンションが掛かっていてネジと一緒にまわってしまう(汗
ショックの下のボルトを外して足をフリーにしようか?
でもこれから調整の度に外すのも面倒だし…
色々考えた結果、全長調整式の機能を活かしてショックの皿を緩めて回し全長を10ミリほど長くした状態ならテンションが掛からず調整することが出来ました
これなら片側5分の作業時間
そんでジャッキを降ろしてちょいと近所を走って車高計測
左右共に605ミリでした
今日の調整はリアのみで終了です
Posted at 2009/01/01 16:20:08 | |
トラックバック(0) |
セッティング | クルマ