2009年01月04日
車高に関してはやはりノーマルの前後バランスが基準になりますよね
しかしノーマルから乗っている車ではないのでデータがありません
ネットで調べるとフロントは地上~フェンダーで670ミリ程度らしい
だとすると自分のM3は635ミリなので-35ミリ
リアに関してノーマルの数値が見つからないのでジャッキアップポイントで前後の車高バランスをはかると30ミリくらい前下がり
E36の車高はフェンダーの関係でリア下がりに見えることは知っていましたが30ミリも前下がりなのは問題ありますよね
元々重量配分は50:50に近いE36-M3
ドンガラにしてリアが軽くなり過ぎた状態からエアコン撤去で前後の重量バランスを追求していながら30ミリも前下がりなのはどうなのか?
バネレートに関してもフロント10キロ、リア11キロはレバー比を考えれば50:50の重量配分を意識したレート選択です
ならばリアの車高を下げてよりノーマルに近い車高バランスにした上で減衰、アライメントなどを調整してみようと言う結論になりました
リアの車高は限界ぎりぎりまで下げて地上~フェンダーで595ミリ
ジャッキアップポイントで計測するとこれでも10~15ミリ前下がりですがこれ以上ノーマルの前後バランスに近くするためにはフロントを上げる必要があるので一度この状態でテストしてみます
これで曲がらなければどこかにまだ問題があると思ってよいのかな?
E36でサーキットを走られている方の色々な意見やデータ(前後車高)を教えて頂けるとうれしいです
Posted at 2009/01/04 20:14:19 | |
トラックバック(0) |
セッティング | クルマ