2009年05月14日
そろそろ気温が高くなって来ると気になるのが油温ですね
メッセージでも油温に関しての質問が多く届きます
自分のM3Cは購入して即MOTULに交換したんですが秋~冬にも関わらず30分程の全開で125℃~130℃
その後、純正オイルクーラーにオイルを送るサーモが機能していないのでは?と言う事で
みんカラ友達Tommyさんのブログを参考にサーモを開いた状態で固定
純正のオイルクーラーをより容量の大きなFC3Sのオイルクーラーに交換
(これのポイントは圧損の大きなFC3Sオイルクーラー内蔵サーモは殺す)
それにB&MのFAN付きオイルクーラーを追加
そして現在電動FAMに関してはラジエーターFANと共に手動スイッチにてONにする構造
意外に大事なのはコアに走行風を当てて周りに逃がさな為のガイドと開口部の拡大
これで気温30℃以上にも関わらずお山に向かう高速道路では85℃安定
全開走行時(40分間休憩無し)は105~110℃が上限とほぼ理想な油温状態です
(これでも手動FANはオフのまま)
真冬のオーバークールもありませんでしたしこのオイルクーラー計画に関しては成功だったのではないでしょうか
DIYされる方は自己責任にてお願いします
(純正オイルサーモ固定に関してはよーく観察したうえで施工して下さい、自分はこれで1回後戻りしております)
Posted at 2009/05/14 19:56:08 | |
トラックバック(0) |
オイルクーラー | クルマ