2009年06月20日
注)素人故に感じ方等その日の体調や気分など影響されることを御了承下さい
前回のテスト(トラブルで中途半端に終わりましたが…)では柔過ぎて車が動き過ぎた(動きが早過ぎた)減衰1
そして今回はトラブル修理からの帰路を利用して減衰3のテスト(本番テストへ向けての予備テスト)
ショップからの街乗りでは路面の荒れた部分の突き上げが強くなったくらいで特に印象はかわらない
その後、低中速主体の峠へ
ステア時のフロントの入りは減衰1のヒョイヒョイと頭が入る感触と違い落ち着きがあってじわっと頭が入る感じでこちらの方が好み
対してリアは少し落ち着きが無くフロントに対して動きが早いしロール感が少なくつっぱった感じ
もしかしたら軽量化し過ぎたリアに前後同じ減衰では固過ぎるのかも
全体にはロールスピードもロール量も減っていますがドライビングしている時の安心感(安定感)は減衰1のが良かったです
それに立ち上がりでのリアのトラクションの掛かりもガッガッガッと断続的な感じ
減衰1でバネを抑えきれていないのではないかと減衰3を選んだわけですが…
難しいですね(汗
もっとヌルーっとしたトラクションの掛かりが好みの自分としては少し残念
これは減衰の問題では無く立ち上がり時のリアタイヤの接地状態(具体的にはキャンバー角)が問題なのかも
取り敢えず本番テスト時には減衰2段で行こうと思います
これも本番テストになると印象がガラッと変わるから不思議
車は滑ってから(滑るぎりぎり)の挙動が全てなんで帰り道の予備テストがあてにならない時のが多いんです
明日の予報は雨ですね
どうしようかな…
Posted at 2009/06/20 20:04:35 | |
トラックバック(0) |
サスペンションテスト | クルマ