• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2009年06月24日 イイね!

手動式電動FANスイッチ

手動式電動FANスイッチ本来E36M3の電動FANは水温とエアコンのオンオフに連動してローorハイでまわります

自分のM3はエアコン除去と一緒に電動FANを手動スイッチにてハイ固定でまわるように加工してあります

ですので、渋滞中に水温が上がっても自分がスイッチを入れるまでは電動FANはまわりません(汗

つまりスイッチを入れないと電動FANが故障してるのと同じです
(カップリングファンはまわっています)


この前、気温が30℃の時に渋滞にハマること20分

水温計を眺めていると最高で真中よりも針1本分上昇

これ以上は上がりません

この状態から電動FANのスイッチを入れるとめっちゃ下がります

なんと3分後には1目盛り低いところまで下がっちゃいます

エアコンコンデンサーが無いぶん風通しが良いのです

このままだと更に下がるのでスイッチOFF


そして街乗りの油温に至っては最高でも85℃に達しません

電動FANのスイッチオンと共に更にグングン下がる

水温が1目盛り下がる頃には80℃以下です

オーバークールの予感(汗

FC3Sの流用オイルクーラーが電動FANの正面にあるのでラジエターより冷えやすい条件なんです


そして皆さんもっとも気になる全開走行では?

全開走行では風が入ってくるので今までスイッチを入れる事はありませんでした(去年の夏)

この状態で最高110℃

で、今回試しに走行開始と共にスイッチを入れっぱなしとすると

水温は真中よりも針2本分下、油温は最高でも95℃に達しないことが判明

ただし、残念な(うれしい?)ことに追加オイルクーラー用の電動FANがまわったことは一度もありません(サーモの作動温度に達しない為)

今後からは走行開始と共にスイッチをオンで走行することで熱垂れとは無縁の温度管理が可能となりました
注)画像のボンネットダクトはイメージです

Posted at 2009/06/24 18:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年06月24日 イイね!

ドライテスト2(減衰F3、車高F3ミリ下げ)

ドライテスト2(減衰F3、車高F3ミリ下げ)時間が取れたので近所のテストコースを2周して来ました

今回はプロのテスターさんが自分のブログを読んで推測して頂いたアドバイスを実践
フロント 3ミリ下げ、減衰3

走り出してすぐに減衰3の手応えを感じながら中低速ワインディングへ

徐々にペースアップ

車高を下げないで減衰3にした時よりなぜか突っ張り感が少ない(勘違い?

しかしアクセルオフで入るコーナーでの頭の入りは良くなってはいるがリアが追っ付いてこない(リアが廻り込まないで残る感じ)

結果アクセルを入れるタイミングが遅れる

それならば、リアの減衰を2→3に固く調整したらどうか…

おー!!

進入で姿勢が向きが変わって、今までで一番良い旋回姿勢で曲がって行くではありませんか♪

この脚を入れてからもっともハンドルを切らずに曲がって行きます

ただし、多少不満も(汗

リアのピッチングが気になる~

これがトラクションが断続的になる原因か?

バネの固さ(14キロ)に対して減衰が足りてないのかな?


次回はリアの減衰4に挑戦するか、リアの車高を下げるか…

自分では判断つかないので簡単なリア減衰4からやってみまーす

アドバイスをくれたテスターさんありがとうございます

これからも宜しくです♪


Posted at 2009/06/24 16:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
789101112 13
141516 171819 20
21 22 23 2425 2627
282930    

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation