• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

軽量フライホイール全開加速インプレ

この前のブログでは街乗りでの軽量フライホイールインプレを報告しました
6キロの軽量化にも関わらずカウンターシャフトの音は気になるものの、それ以外にネガな要因無しと深澤さんには失礼ながら意外な結果でした

そして今回は全開加速でのインプレ

『1速〜4速レブまでフル加速』

もともと1速はもの凄い早さで吹けきるので油断してるとレブに突き刺さる勢い

決してタコメーターを直視することは無く『感』で1→2速にシフトアップ

自分のシフトは回転が落ちてシフトがスッと自然に吸い込まれるまで待つのが基本なんですが軽量フライホイールによる回転落ちの早さのおかげでシフトアップ完了までの時間が短い

クラッチを繋ぐ

255幅のAD08を軽く鳴らしてタコメーターの針が跳ね上がる

レブに到達するまでの時間が早い

そして驚いたことにかなり前に『何シテル』でつぶやいたプロペラシャフトで感じていた『振れ』が治まっていることに気が付いた
これは今回のミッション脱着でプロペラシャフトを脱着したことが原因なのかわからないがうれしいおまけ

そのまま3、4速にシフトアップすると針の動きに鋭さは鈍るもののエンジンの音が軽くて『ビート感』を伴って上昇することに気が付いた

この『ビート感』
アルテッツァ+吸排気チューン+軽量フライホイール+パワーFCセッティングが決まった時のビート感と似ている

フライホイールが軽くなっただけなのにエキゾーストノートまで変化するものなのか?

答えは自分の経験からするとありだ!

エンジンが気持ち良く回るってことはそれにより排出される排気だって変化して当然

『澄んだ音を身にまとい加速するM3!』
『楽器のようなビート感!』

雲ひとつない青空のなか久々にM3の気持ち良い雄叫びを聞いたきがする

結果は
全開加速においてもネガな要素無し
むしろ全開においてはカウンターシャフトの音の大きさは変わらないが連続した音となることで気にならない

次は『峠』でのインプレ予定です

下の動画はダブルマスフライホイールの衝撃を吸収する部分がわかります
これがアクセル操作でガチャガチャと異音を放つ部分だと思われます


Posted at 2011/05/04 19:08:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 910 1112 13 14
15 1617 18192021
22 23 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation