• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

MCナイロン6mmスペーサー有効活用して下さる方(締め切りました)

MCナイロン6mmスペーサー有効活用して下さる方(締め切りました)自分が製作したMCナイロン6mmスペーサーが4枚あり
今後も2枚しか使わないので残りの2枚を有効活用して下さる方に差し上げます
ID60のバネに合うサイズで製作されております
自由長の短いバネに交換する時の調整用や車高を上げたいときに使用して下さい
メッセージで最初に連絡を下さった方に差し上げます
連絡をいただいたので締め切ります
Posted at 2011/05/13 18:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年05月11日 イイね!

車高微調整用2mmテフロンシート

車高微調整用2mmテフロンシートリアに入れているアイバッハID60 18K H140

基準車高を出す為に加工製作したMCナイロン厚さ6mm

今回はリア車高をあと3mm下げる為(地上〜フェンダー 595mm)

2mm厚のテフロンシートを手にいれました

送料込みで8枚300円

MCナイロン6mmをテフロンシート2mm×2枚=4mmに交換で-2mm

レバー比を計算に入れれば3mm車高が下がる計算

ショックのストローク的にはまだまだ余裕がありますがタイヤ可動範囲(インナー部分への接触)を考えると現在の18キロではぎりぎりの車高だと思います

で、更にセッティングが出ればラジアルでリアバネレート20Kでも行けそうな感触もあり!

現在リアスプリングの上下台座に使用している素材がバネがすべり憎い素材(中途半端にやらかい樹脂)なんでバネの上下に入れることでフリクション低減もついでに狙ってみます

Posted at 2011/05/11 09:40:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2011年05月09日 イイね!

トレッド拡大と空力バランス

トレッド拡大と空力バランスここ数ヶ月で施したモディファイ

フロントタイヤ255幅
バネレートアップ
46M3LSD流用
フルピロ
アライメント&車高セッティング変更

によって得られたのは

大幅に増大したメカ二カルグリップ

中高速域のスタビリティーアップ

後は『それを走らせる腕だけだろ?』
ってのは置いといて

次に考えているのは

トレッド拡大

と言ってもまだオーバーフェンダー化は今後のお楽しみにとって置いて

フロント10ミリスペーサー→手持ちの12.5ミリスペーサーに変更
(タイヤ幅255+E36のロアアームを使う限りこの辺が限界、E46のロアアーム流用はバーフェン化と同時です)

リアスペーサー無し→5ミリは厳しいので3ミリスペーサーを購入

空力

フロント
アルミ複合板で製作したアンダーボードを再製作
前に突き出た部分の長さを25ミリ程まえにだしてカナード下になるサイド部分も拡大

リア
BNR34用ARC GTウイングの角度を目一杯寝かせてあるのを1段起こしてダウンフォースアップ

細かな変更ですがバランス良く確実に速くなる部分を追い込んでみます
明日、アルミ複合板買って来るかな!


Posted at 2011/05/09 20:33:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2011年05月08日 イイね!

ロックナット

ロックナット先日、フロントショックを取り外そうとピロアッパーマウント部分のトップナットを十字レンチの19mmで回すと簡単に緩んでしまいました

いつもはインパクトで回さないと共回りして緩めることが出来ない部分なんですが(汗

今回使っていたロックナットはUナットと呼ばれるタイプ

ネジ部分に羽のようなものがついているロックナットですが調べてみると完全に羽部分が効いていない状態でした

ショックアブソーバーのトップナットは毎回新品に変えるのが基本です

しかし、ホームセンタ—に売ってないナットを毎回交換なんて(汗

今回はベイファールさんの工具箱からナイロンナットの中古を分けてもらい急場をしのぎましたが本当はナイロンナットでも毎回新品に変えなければいけません

バカになったUナットはただのナットだったので中古のナイロンナットのが何倍もマシでした

脚を頻繁にバラす人は少ないと思いますが御注意下さい

ちなみに今回のセッティング変更はまだ内緒です
Posted at 2011/05/08 18:28:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年05月08日 イイね!

思い出4

思い出4
1キロはあるストレートで並ばれたが次の右コーナーまでは約300メートル

このままアクセルを開け続けていれば自分の前に入ることは不可能なはず

ましてや対向車のある一般道で2台並んでコーナーに進入するなんて漫画の中の出来事でしかない

しかしここで思わぬ誤算が

ガードレールに反射する光

『危ない!』

咄嗟にブレーキを踏んで減速する自分

その瞬間、前に出たKのKPが自分の前にスッと入る

ここで俺が早めにブレーキを踏むことを予想していたかのように

ここから目的地である仙石原の長いトンネルの前にある大きな駐車場まではまだ距離があった

しかし、自分はKを抜くことは出来なかった

中学のころから、自分勝手で強引なKが嫌いだった
後先考えずに無茶なことをやり先生やまわりの友達を困らせるKが本当に嫌いだった
でも、本当はKのそんな強引なところが少しうらやましかった

自分は小さな頃から大事な場面で譲ったり諦めてしまうことが多く
そんな自分の性格が嫌いだったからだ

Sのことも好きならもっと強引に自分の元に引き止めておけば良かった

きっとKはストレートで並びさえすれば最初にブレーキを踏むのは俺だとわかっていた
俺のそんな性格を見抜いてあのストレートで勝負をかけた

完全に負けだった

恋も走りも

つづく
Posted at 2011/05/08 07:02:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 910 1112 13 14
15 1617 18192021
22 23 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation