• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

純粋な心を失わず大人になれ

車とは関係のないことです。。。

『精一杯やってるのに頑張ってって応援されてもこれ以上どうやって頑張れば良いの?』

なんて言葉をテレビや現実に聞いたことありませんか?

自分も初めてその言葉を聞いたときは
『そんな受け止め方もあるんだな。言葉を選ばないと。。。』
なんて感じると共に返す言葉が見つかりませんでした

しかし、なんか引っかかる

俺間違ってた?

自分が『頑張って』って言われたら更に頑張ろうと努力する

これが心に引っかかったまま数年経ちましたがやっと結論が出ました

それも子供たちに教えられました

それは先週のこと
小学生の息子達の運動会の応援に行った時

騎馬戦、徒競走、代表リレー
子供達は精一杯頑張ってます
それでも友達(仲間)は『頑張れー』と精一杯応援します

子供の純粋な心から発せられる言葉『頑張れ!』

応援された子供も歯を食いしばって力をふり絞る

これだよね♪これが答えだ!

応援する子供達だってその子が精一杯頑張っていることはわかっている。それでも自然と出ることば『頑張れ!』

大人になって純粋な心が失われた人には響かない言葉

『頑張れ!』

短い声援ですがこんなに純粋な言葉は無いと思います

注)精神的に追い込まれたり冷静な判断が出来なくなり言葉を受け止められない状態の方が言葉少なく『どうやって頑張るの?』なんて言葉もメディア等で聞きます
自分が今回書いてるのはどこかのドラマ等で知った言葉『精一杯頑張っているのに•••』を軽はずみに使う方への自分なりの考察です
Posted at 2012/06/03 17:33:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月02日 イイね!

E36M3C追加メーターで見る水温変化

E36M3C追加メーターで見る水温変化トラストSMインテグレート(追加メーター)を装着したことでE36M3Cの水温変化を確認出来ました

自分の水廻りは基本的にはノーマル

ノーマルとの違いは
エアコンレスなのでコンデンサーが無い
ノーマル電動ファンを手動スイッチ式に変更して高速回転に固定
ビリオン冷却水
強制(カップリング)ファンあり


結果
普段街乗り〜峠(電動ファンスイッチON)
信号待ち(渋滞)でのアイドリングが続く→80℃
流れに乗って走っている状態のピーク値→85℃
峠全開でのピーク値→88℃
参考)渋滞時に電動ファンスイッチOFF→ピーク値94℃

高速道路を制限速度+α(電動ファンOFF)
ピーク値→85℃

ターンパイク全開→未計測

Defiコントロールユニット2を使用してピーク値とリセットを繰り返せば簡単に確認出来ます
それにコントロールユニット設置場所も最適で信号待ちで安全に操作可能です

ターンパイクで高負荷テストをしないと結論は出ませんが、現在オイルサーモ不良による油温上昇に引っ張られてる感もありますが自分のE36M3Cは水温に関しては余裕があると思います

ちなみに自分のM3のフロント開口部2/3はオイルクーラー、残りの1/3とキドニーグリルが
ラジエーターへ
そしてオイルクーラーを通過した風はラジエーターを通過せずにアンダーカバーから車体下に抜ける構造です(一部施工途中ですが。。。)
来週にはダミーオイルサーモの部品が揃う予定!
Posted at 2012/06/02 16:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation