• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2010年12月04日 イイね!

M3のLSDに関して

E36M3→機械式(多板式)
E46M3以降→ビスコロック(回転感応型)

E36M3の機械式は純正でロック率25%(ロック率を上げることは可能)
E46M3以降は純正でロック率100%

レスポンスは機械式に劣るものの流用チューンとしてはかなり魅力的なスペックですよね
そして、このビスコロックがE92M3まで採用されている事実

以前からアフターパーツのラージデフ用LSDがE36M3CとE46M3が同品番となっていたので目を付けていました
(E46M3に社外LSDを組む時にM3Cサイドフランジが必要=逆にM3CにE46M3純正を組む時はE46M3純正サイドフランジが必要なことも予想してました)
しかし、誰も流用していなかったので理由があるのかな?と様子を見ておりましたが
みんカラ友達のToshiちゃんが流用成功したので決心

E46M3純正LSDを譲って下さったujawaさん
サイドフランジの件でお世話になったsammyさん、秀ちゃんさん
流用情報をブログに公開してくれたToshiちゃんさん
ありがとうございます

そして、組み込みでお世話になるベイファール平塚さん
よろしくお願いします





Posted at 2010/12/04 21:28:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | E46M3純正LSD流用 | クルマ
2010年12月04日 イイね!

リアスプリング18K交換

リアスプリング18K交換リアスプリング16Kを18Kに交換しました

自由長を比較すると
中古Swift 16K(6インチ)→150ミリ(実測値)
新品Eibach18K(5.5インチ)→140ミリ(実測値)
150-140=10ミリ

バネレートの差、車重、レーバー比等考え最初は6ミリスペーサー(実は5ミリ厚のMCナイロンを仕入れたはずが四枚重ねて測ると23ミリあって限りなく6ミリに近いという結果でした)一枚で組み込んでみることに
(リアスプリング交換はショックの下側のボルトを外すとアームが下がって簡単に交換出来ますが車体を上げるフロアジャッキと別に下がったアーム(ローター部分)を持ち上げてボルトの位置合わせするジャッキがあると更に楽に交換可能

交換時間左右で30分

着地〜近所をぐるっとまわって落ち着かせたあと計測すると
交換前 地上〜フェンダー 600ミリ
交換後 地上〜フェンダー 598ミリ
その差2ミリでほぼ予想した計算値と同じ

その後もう一度ジャッキアップしてリアショックの全長を調整
元々、リアの伸びストロークを考えて5ミリ遊ばせていました合計で10ミリ近く遊ぶとスプリングが外れる危険があるので今回遊びの増えた4ミリだけ調整しました
リアのストロークに関してはLSDを交換した後の結果で再度調整してみます

さーて
つぎのモディファイはE46M3純正LSD組み込みです





Posted at 2010/12/04 17:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2010年12月03日 イイね!

MCナイロン加工(車高調整用6ミリスペーサー)

MCナイロン加工(車高調整用6ミリスペーサー)車高調整用6ミリスペーサーを作りました
製作時間は4個で1時間
1000ミリ×600ミリのMCナイロンを送料込み3600円で手に入れたので充電インパクトドライバー+ホールソーでくり抜きました
意外にMCナイロンが硬かったので時間が掛かりましたがDIYにしては上手く出来ました

Posted at 2010/12/03 16:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2010年11月28日 イイね!

今後のモディファイプラン(E46M3純正リングギア3.6求む)

そろそろ準備が整って来たのでまとめます
リア アッパーアームメンバー側ブッシュのピロ化
リア スプリング16→18K
E36M3C純正LSD→E46M3純正LSD
LSD交換までに見つける事ができたらE36M3Cリングギヤ3.2→E46M3リングギア3.6に交換

脚の方向性が見えてきたので社外LSDに交換するよりもE46M3用を流用する事で+αを求めます
ついでなんでファイナルギアももっさりした吹け上がりの3.2から3.6にすることでE46M3と同等な加速力が得られればと思っています
どなたかE46M3純正リングギアを余らせている方がいらっしゃいましたら譲って下さい
Posted at 2010/11/28 19:06:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2010年11月26日 イイね!

Eibach ERS-H-140-60-0180

Eibach ERS-H-140-60-0180昨晩、ZECKLE S氏に手配していただいたEibach ERS ID60 18K 140(リア用)を受け取ってきました
今回はバネレート16K→18Kで2キロアップ
自由長が152ミリ→140ミリ
このまま組み込むと車高がかなり下がることが予想されます
ですので今まで微調整に使用していた2ミリ厚のスペーサー2枚と別に5ミリ厚のスペーサーを4枚作ることにしました
MCナイロン板(厚み5ミリ)を100ミリと60ミリのホールソーで加工すれば30分で完成します
これで2ミリと5ミリのスペーサーの組み合わせで2、5、7、10、12ミリまで微調整可能となります
装着は来週かな?
Posted at 2010/11/26 21:11:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation