
リジカラ効果の高速道路編
リジカラで乗り心地が良くなったとか聞くのですが自分はどちらかと言うと硬くなった感じ
嫌な硬さではなく質の良い硬さ
もしかしたらリジカラは個々の車の特性をよりはっきりとした方向へ改善するのかな?
車線変更などのハンドル操作では切りはじめに若干手応えが増した程度で車の姿勢変化に差は感じられない
では、どこが一番変わったかと言うと道路のつなぎ目を越えた後の脚の動きの収束
ビシッと一回で車体が安定します
繰り返しつなぎ目がある部分では気持ちよくビシッビシッと実に歯切れ良く凹凸を吸収してく感触
それがあたかもフロントの構成パーツが減ったのかと勘違いするような『かたまり感』
ハンドルに感じるのではなく腰に違いを感じるフィーリング
これが現在までに自分の感じたリジカラ効果です
画像は自分と同じMCラインで製作&メンテされているポルシェ930です
昨年の930クラスのチャンピオンカー
かっこ良いので載せちゃいました
かっこだけのワイドボディーではなくアームからすべてMCラインワンオフで作られてます
Posted at 2010/10/03 20:04:34 | |
トラックバック(0) |
リジカラ | クルマ