• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2009年05月14日 イイね!

M3C油温管理に関して質問が多いので…

そろそろ気温が高くなって来ると気になるのが油温ですね

メッセージでも油温に関しての質問が多く届きます

自分のM3Cは購入して即MOTULに交換したんですが秋~冬にも関わらず30分程の全開で125℃~130℃

その後、純正オイルクーラーにオイルを送るサーモが機能していないのでは?と言う事で
みんカラ友達Tommyさんのブログを参考にサーモを開いた状態で固定

純正のオイルクーラーをより容量の大きなFC3Sのオイルクーラーに交換
(これのポイントは圧損の大きなFC3Sオイルクーラー内蔵サーモは殺す)

それにB&MのFAN付きオイルクーラーを追加

そして現在電動FAMに関してはラジエーターFANと共に手動スイッチにてONにする構造

意外に大事なのはコアに走行風を当てて周りに逃がさな為のガイドと開口部の拡大

これで気温30℃以上にも関わらずお山に向かう高速道路では85℃安定

全開走行時(40分間休憩無し)は105~110℃が上限とほぼ理想な油温状態です
(これでも手動FANはオフのまま)

真冬のオーバークールもありませんでしたしこのオイルクーラー計画に関しては成功だったのではないでしょうか



DIYされる方は自己責任にてお願いします
(純正オイルサーモ固定に関してはよーく観察したうえで施工して下さい、自分はこれで1回後戻りしております)
Posted at 2009/05/14 19:56:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オイルクーラー | クルマ
2009年05月09日 イイね!

M3Cミッションオイル漏れ

VANOSのオイル漏れ修理の後はミッションオイル漏れですか(泣

先々週から全開走行中にミッションオイルの独特な臭いが室内へ
(これが目に来るくらいに臭い)

ニオイの種類で間違いなくギアオイルのニオイと判明

ですのでGW中はミッションを労りながらの走行でしたがそれが原因かわかりませんが
『なにわ』ナンバーのみんカラ友達(この走行が切っ掛けでお友達になりました)に開始早々シフトミス&ブレーキロックでみっともない所をお見せしたり(汗

その後は立ち直って楽しくランデブー
(正確に言うと後半離されましたが)

お山であんなに上手いM3使いを見たのは初体験ですー♪

そんで、
昨日GWの汚れを洗車した際に下廻りをホースで水を掛けたら流れる水にオイルが虹色になって浮かんでいるのを見てがっかり

どうやらセンターカバー付近に付着&溜まっている模様

それもかなりの量です

調子よくなってくるとトラブルですか

取り敢えずミッションを壊したら『終了』なんで明日MCラインに直行して原因究明

先輩方、M3Cのミッションでオイル漏れの可能性が高い場所があったら教えてくださ~い
Posted at 2009/05/09 20:04:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2009年05月06日 イイね!

第二章

そろそろ頃合いを見て『NEWサスペンション投入』予定

中古M3に初めから装着されていたアラゴスタは一時保管(自分の中では8割りの出来)

すでにサーキットでプロによる確認が終了した車高調(暫定仕様)のテストを任され装着

E36の脚を理解しているメーカーが更なる究極を目指して開発している車高調

サーキットテストでは現行サスキットのタイムを更新(現行サスキットもかなりの出来)

しかし今回のサスキットのターゲットはサーキットだけでは無い

ワインディング~サーキット

Sタイヤでテストされた脚を自分のこだわりでもある峠=ラジアルでテスト

辛口でのコメントをお願いされました

もちろん、このテストをもとに完成されたサスキットは自分の理想に『脚』となるでしょう

この機会を与えて下さった某氏の期待を裏切ることは絶対に出来ませんね

同時期に空力の最終兵器も投入予定です







Posted at 2009/05/06 16:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年04月30日 イイね!

前後255/40-17のが良いかも?

『最初にGTウイングに関して』
GTウイングレス仕様ですと某所のフルブレーキング時にリアの浮き上がるスピードが早く(本来ならショックの伸び側の減衰などを弄って調整すべきところ?)リアが不安定になります
コーナーの前後グリップバランスはそれほど気にならない程度ですがメリット、デメリット、安全性を考えた結果現在装着しております

そして、『久々のテスト』
先日は某高速コースを通過後、温間空気圧前後230に調圧して低中速コーナーの連続する某所へ
2往復程しましたがストロークの短さからおこる根本的な問題は無理として
前後のグリップバランス、ステアリングレスポンス、リアのトラクションなど問題無し
純粋に自分のドライビングやコースのカント、ブレーキングポイントのギャップ等を考えながらの走行

欲を言うとタイヤサイズは前後255/40-17がベストでは?
なんて今後のモディファイ計画も練りながらの走行でした

早速、某オクでタイヤ探しをしております
Posted at 2009/04/30 21:42:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2009年04月15日 イイね!

ステアリング&ポジション最適化

ステアリング&ポジション最適化ベストなドライビングポジションがとりにくいE36

30ミリディープなステアリング

ウルトラローポジションシートレール+RECARO SP-G

シートの位置をぎりぎりまでセンターに寄せてステアリングセンターと同位置へ

ローポジションに併せてステアリングチルト機構を改造して更に下へ

これでベストだと思いましたが

チルトでステアリングがさがるとハンドルが近く感じてイマイチ

シート下げるとクラッチに足が届かないで腰がシートから浮く(笑

それでも我慢して乗っていましたが
ツルツルになったスパルコのステアリングを交換するついでに色々テスト

30ミリスペーサーを入れて試乗
…?

抜いて試乗
…?

その度にステアリングの高さとシートの高さ、前後を調整
…?


結果
スペーサー無しでシートを2ノッチ前にしたポジションでベストポジションがとれました
E36ってステアリングが斜めにはえているのでスペーサーで延長すると更に横にずれてしまいますね

ちなみに今回のステアリングはMOMO RACE 35センチです



Posted at 2009/04/15 18:10:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライビングポジション | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation