
リアスタビをノーマルに戻したので効果を試しに夜明けの箱根へGO!!
西湘BPを制限速度×○で流しながら車線変更する時に感じたのは強化スタビのがスパッとリアがついてくる
ノーマルスタビだとスパッの切れ味が少しマイルドになる感じ
そのまま箱根新道に入って速度を上げようとするが紅葉か無料化の影響かわからないけど大観山に向かう出口まで制限速度以下のノロノロ運転
新道を出て大観山に向かう道はオールクリア
タイトなコーナーでリアイン側のタイヤが今までより接地しているのがはっきりわかる
強化スタビでは立ち上がりで一瞬インが掻いてからLSDが効いて前に進んでいたのだがノーマルスタビではその一瞬が無い
今日は路面がちょいWETだったのでより違いがわかった
車弄りを理解しはじめた頃に言われた言葉
セッティング方向性の間違えを他の部分で補うことはデチューンの始まり
購入取付けしたパーツが悪い方向に向かったら外す勇気も必要
今回取り付け当初ストリート用車高調で問題無かったので気が付くのが遅れてしまいました
これに気が付かないでリアスプリングのヘルパー&アシスト追加等を試していたら根本的な原因を見つけられなままの改善しか出来なかったと思います
さて今回の箱根試走では絶景を見ることが出来ました
『雲海』です
携帯写真でしたがすばらしい景色でした
それと今までMCラインや大観山、FSW耐久で御会いしていたのですがみんカラを始めてたことを知らなかったbluepointさんとお友達登録出来ました
996GT3CUP素敵です

同じ市に住んでいるので帰りも途中まで一緒でした ブログから画像拝借すんません
Posted at 2011/11/13 19:31:30 | |
トラックバック(0) |
セッティング | クルマ