
この土日はカローラの大イベントです。
2ヶ月に1度のペースなのでスタッフも大変なことでしょう。
週末にイベントが開催される時はその週の木曜日ぐらいにはダイレクトメールが届きます。子ども達は知ってるので開封してチラシの内容をじっくり観察しています。私が帰宅すると
「カローラのおまつりだよ」
と楽しそうに二人揃ってチラシを持ってきます。
週末が近くなるとお利口さんに徹しますので連れて行くしかないんですね。それも私一人で。
ということで子ども達とお出かけです。
心配していた台風も反れて、久々の晴天です。山の人間ですので街中はメチャ暑いです。本社特設会場まで1時間20分程で到着。
内容は毎度同じみの来場者プレゼントとお楽しみ抽選会。カローラグッズ盛りだくさんのビンゴ大会。縁日屋台村や、うどん・たこやき・ポップコーン・綿菓子・カキ氷・ジュースなどなど飲食ブースも大賑わいです。
だってタダだもん。
担当営業マンとおしゃべりしてると子ども達は放し飼いで遊んできてます。一通り食って遊んだ後はステップマットの元材料探しに数件カーショップやホームセンターを回りましたが、程よきモノがありませんでしたので、帰宅することに。
しかし、帰路中、ネッツも半期に一度の大商談会が開催されています。つい2週間前も同じで今期限りなんて言って母ちゃんにVitz買わせたくせに、またやってると思いきや、これは私がお世話になってるネッツ熊本ではなくてネッツ中九州(旧ビスタ)です。
横目で見て通過する予定が
「巨大なガチャピン」が...。
直ぐに子ども達の目に留まり、車内では「行く、行く」の大合唱。「ふわふわ」ってやつですか。もう、仕方ないのでUターンしてネッツにも寄って帰りました。本当、親バカです(有料なら親バカにはなりませんが...。)
スタッフはネッツの方が優しいですね。子どもにも、しゃがんで子どもの目線でお話してくれます。
さて明日から仕事だし、子ども達も小学校に幼稚園。まだ遊ぶというのを無理やり引きずって再び帰路につきました。
これで終わりのようですが、続きがあります。
うちの息子は親が言うのもなんですが(ズル)賢いです。
おもちゃ屋やゲームセンターが近づくと、「おしっこ作戦」を企てます。
今日もゲームセンター直前でやられました。実際はマジのようですが、どうも計画的に思えてなりません。
案の定、お菓子の詰め合わせのUFOキャッチャーの前で子泣きジジイ化。実は私はUFOキャッチャーには自身があります。仕方ないので、100円一発でGET!。しかし姉弟。取り合いを始めやがった。2個ないとマズイんですねうちは。甘やかせ過ぎですね。
それが冷静さを欠くとUFOキャッチャーはドツボに嵌ってしまいます。それも勝手にボタンを止めるという息子の妨害付きです。
中々2個目が採れずに気がつけば1000円使ってる《 ̄O ̄;》ガーン…。
もうダメだ...。私の後ろではクソガキどもがハイエナの目をしてオコボレを狙ってる。小銭が後100円しかない。両替すれば尚嵌ってしまう。最後の100円に賭けるしかない。全身全霊を込めて100円を投入。大きく深呼吸して...←ボタンをオン。うん中々な位置。続いて↑ボタン。
いけー
ポトっ
じわぁ~感動...です。やっと採れました。2個で1200円...(ToT)。
普通に買うと多分1000円でお釣が来るぐらいだと思う。冷静になるとかなり微妙な気持ちになりましたが、子ども達が飛び上がって、どこかの原住民のような喜びのダンス?を踊っていますので、まぁよしとしましょう。
この後、やっと帰路へ着くことができましたが、子ども達は帰宅するまでお菓子の詰め合わせを抱いて眠ってました。
フルエアコンの暑かった一日でした。
Posted at 2006/07/09 18:29:27 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | クルマ