• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteikのブログ一覧

2006年07月21日 イイね!

車速感応ドアロックユニット

車速感応ドアロックユニットノアに付けてた八木澤氏のドアロックユニット、実は旧タイプのDLU02でした。あえて安価な旧型をヤフオクにて仕入れた次第でしたが、先般、格安で現行のDLU03が入りましたので、今日のお昼休みに交換作業を行ないました。にしても物凄い大雨でしたが皆さんの地域は大丈夫でしょうか?。

さて、交換作業はいたって簡単。ギボシの差し替えだけでしたので、10分程で終了です。車両の配線コネクター側はエレクトロタップを使用し、DLU本体と繋ぐ配線にギボシ端子で接続してました。トラブルを含めて取り外しが簡単でお勧めです。

ところで旧型と現行の違いなのですが、
外見はチューブの色は別として、現行型が随分と小さくなってますね。

八木澤氏によると、
『内部回路には表面実装部品を使用し、振動と熱による半田付け部の金属疲労が発生しにくくなっている』とのこと。

また、『車載用電装品にとって「振動」と「熱」は不具合発生の
重要な要素です。』とも記載されてました。

旧型は稀にちゃんと作動しない時もあったのですが、それって振動から疲労してたのでしょうか。なぜか作動速度も旧型の方が早めでした。

自動ドアミラー格納ユニットも擬似ACCにてエンスタ対策をしなければと必要パーツ購入したまま放置状態です...(*´ο`*)=3。
Posted at 2006/07/21 18:14:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ
2006年07月19日 イイね!

ステップマット再製作

ステップマット再製作以前、スライドドアのステップマットを片側落っことしてましたたが、やっと材料が見つかりましたので改めて作ってみました。

幅700㎜の素材マットが中々無くて探すのに苦労しました。元のタイプがどこにもないんですね。買ったホームセンターは潰れてるし、ロール買うしかないので、仕方なしに一番安かった近所のホームセンターで購入。
450㎜×1380㎜で893円でした。

元のタイプは厚みがあってトタン用のハサミでようやく切れたぐらいだったのですが、今度買ったロールタイプのマットはヘロヘロのヤワヤワなので、普通のハサミでも簡単に切れました。

ちなみに最初に作ったときはデッカいカレンダーの紙をステップに当てて型取りをしました。今回は残ってる反対サイドのステップのやつを反転して使いましたんで型取りなしの楽勝です。

内装がアイボリーのため、あえてクリアを使ってますが、今回のは厚みがない分、ステップに敷くとモロ安っぽいという弱点があります(画像の2列目に敷いてるクリアマットとの違いに注目)。

あまったロールは有効活用でウォークスルーに敷きました。
しかしそれでも余ったので、また落っことした時の予備でストックです。
Posted at 2006/07/19 22:37:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ
2006年07月08日 イイね!

どちらがお似合いでしょう?

どちらがお似合いでしょう?モデリスタ(画像上A)とLX-MODE(画像下B)のグリル、どちらがムシャンヨカ(熊本弁でかっこよい)でしょう?。

偶々、スポイラーと同じメーカーLX-MODEのVer.2グリルが手に入りましたのでジェントルかつユーロなイメージを抱いて交換してみました。

交換後約1ヶ月程経過しましたが、嫁さんや親父!までもがモデが良かったなんて言ってます。

確かにLX-MODEは大人しめかなと。これはこれで好きなんですけど。

モデの方が凛々しいような感じで、うちのうちの「プチ悪」風なイメージに合ってたかもって思ってます。

参考までに皆様のご意見を頂戴したいと思います。宜しくご意見下さい。画像をクリックするとデカ版になります。

過去グリルもフォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2006/07/09 00:13:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ
2006年07月06日 イイね!

輸出用パーツ

輸出パーツの入荷が困難傾向にあるそうです。

メーカーによる出荷規制が要因のようですが、部品によっては完全にアウトだったり、逆にすんなり入ってきたりとかなりバラツキが生じているとのことです。by○ッツ営業マンs氏より

小物類(大物も)のご購入を検討されている方はお早めに。
近い将来、買えなくなるかもしれない...し、全然平気で買えるかもしれない。本当のところはどうなのでしょう?

               



Posted at 2006/07/06 19:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ
2006年07月05日 イイね!

VItzのパーツ。新型から旧型へ流用(仮)

VItzのパーツ。新型から旧型へ流用(仮)仕事忙しかったんで更新サボってましたら、PVも200代に落ち込んでました...。HID取付は関心度が高かったようで、過去最高の1日1100PV超でした(驚!・御礼)。

さて、母ちゃんの新型Vitzが15日に納車決定。その当日にやっと旧Vitzが我が家にお嫁に来ます。

とりあえず、レカロ換装用のシートレールは手に入れました。
次はエアロが欲しいなって思ってますが、純正、社外共に後期用は少なく、更に中古となると殆どないし、RS純正も結構値段がするんですね。先立つものもないし...。こうなったら流用作戦しかない。

ということで、「エアスパッツ」だったり、「フェアリング」だったり、「リップスポイラー」 だったりと正式名称は良く分かりませんが、バンパーの下に着くリップのようなとにかく黒いやつを注文しちゃいました。さり気ないオシャレ路線で仮仕様を目指すことにしましょう。

もちろん新型Vitz用なのですが、旧型に強引につけちゃおうという戦法です。シエンタ用やフィット用と悩みましたが、仮に装着不可だったら母ちゃんの新型に着けちゃえばいいし。

フィット用は既に装着されている方がいらっしゃるのでパス。シエンタ用は1本モノで3370円。新型Vitz用(インテリジェントパッケージ標準?)は2分割で1680円×2。んんーっ10円しか違わない...。*上記価格は本体のみです。取付用のビス等小物は別になります。また消費税も別です。

どうせ切断しないといけないだろうし、もし一方が損傷したら片側のみ購入可能ということで新型Vitz用に決定。私がお世話になってるネッツではインテリジェントパッケージを売ったことがなく、県内に現車もないということで、現物確認せずの注文は失敗だったかもしれませんが、乞うご期待?です。
Posted at 2006/07/05 20:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ

プロフィール

2012.3.18にプリウスαオーナーとなりました。 AE86フルチューンに16年間乗り、AZRノアに乗り換えて、通勤ヴィッツをRS仕様で弄ってきて現在に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(・3・) アレレェー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 15:38:25
Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL Clazzio PUNCHING LEATHER TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 22:21:09
マイチェン後の顔こんならしい~p( ̄o ̄)q(確定じゃないよw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:02:08

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
H24.3.18納車のG5、内装色はアクアです。 こっそりコツコツ弄っていきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の嫁入り道具?です。 ハチロク時代は我が家のファーストカーでした。 H5年式で走行15 ...
トヨタ ヴィッツ 2代目ヴィッツ号 (トヨタ ヴィッツ)
182000キロ走破の先代ヴィッツRSモドキ仕様の車検代が嵩み、泣く泣く手放し、代わりに ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2006.7/15に我が家に嫁いで来ました♪。 1000㏄でカラーはシャンパンメタリッ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation