
完成日が9月20日に決定です。
見学会が23~24日で引渡しが25日になったため、子供の学校の関係上、引越しを28日に変更しました。
外装は完了で内装も建具と流し台、畳を残すのみです。
引越しは業者さんに見積もり依頼をお願いして昨日、出揃いました。
だいたい7~8万弱ですね。
周りの評判を聞いて以下にお願いしました。
①パンダがキャラクターの関西系引越し屋さん
②ドラえもんがキャラクターのメジャーな引越しセンター
③飛脚がトレードマークの運送屋さん
④黒い猫がトレードマークの運送屋さん
軽トラ運送で有名な赤○は確かに値段はメチャ安いそうですが、作業が雑とのことでパスしました。地元系引越し屋さんも評判がイマイチなので全国チェーンで2社を選抜しました。
今はネットがあるので便利ですね。ネットから見積もり依頼ができて、インターネット割引きまで摘要されます。
さて、2つの系統に大きく分からますのでそれぞれの印象を。
引越センター系
・いわゆる引越専門業者さんはやっぱり高い。
・「私たちは専門です。運送トラックが空いているついでにやっている運送会社とは違います」と運送屋さんのことをあまり良く言わない。
・見積もりでプレゼントがたくさん。
・見積もりで粘って中々帰らない。
運送会社系
・引越しセンター系より安い。
・引越しセンター系がいう片手間ではなく専門部署がある。
・引越しセンター系でも安価なところは責任者を社員1人つけてあとはバイトで済ますところがある。
互いにオプションが豊富でプランによって金額もピンきりです。
4トントラック1台のチャーターに大物の輸送と配置を中心にトラックの空きにダンボール箱(レンタル)を詰め込むというので決まりました。距離が約50kmで7万2千円です。
応対は嫁さんがやりましたが、かなり営業担当者の感じに影響されてます。ちなみに、パンダさんのところが一番怖かったそうです。見積もりは1番最初だったにも関わらず、コミコミ5万でお願いしますと押しの一手で迫って来たそうですが、逆にあんまりシツコイので引いてしまったそうです。
各社ベースプランはほとんど一緒で、どこまでをサービスでもって行くかが勝負です。
んで、どこに決定したかというと黒い猫さんのところです。
知りませんでしたが宅急便は「黒猫」で引越部門は「青猫」だそうです。キャラが違うんですね。トラックのミニカーを頂きました。他社はタオル、ボールペン、お米(これが一番ナイス)でした。正式に決めたらもっと良いものが頂けるのかな...?。
早速明日、ダンボール箱が届きますので、詰方開始です。
お友達の皆様のアドバイスが大変参考になりました。ありがとうございました。
Posted at 2006/09/10 17:55:00 | |
トラックバック(0) |
マイホーム | 日記