• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteikのブログ一覧

2006年07月16日 イイね!

いらっしゃ~い ヴィッツですぅ

いらっしゃ~い ヴィッツですぅ昨日、ミニカに替わって我が家のセカンドカー(いやファーストカーかも?)になりました先代Vitzです。1000ccでもそこそこ走ってくれて、室内も結構広いです。

早速、昨日1個しか付けてなかったホーンの取り付けを朝から行いました。やっぱスペースに悩みぬき、仮付けしては外しの繰り返しで時間かけ過ぎたお陰で、今日はすんなり完了しました。

バンパー内が狭いんでエンジンルーム内に取り付けてる方が多いようですが、ホーンの大きさにもよりますが、ステーの工夫次第でバンパー内もいけますね。配線はやり直すつもりで仮付けということにしてましたが、どうせ見えないところだし、今回は仮のまま暫く各部干渉など様子を見ることにしました。ちなみにホーンはミツバのアルファーホーン。990円の特売品です♪。

ついでに予め購入しておいた時間調整間欠ワイパーレバーを取り付けましたが...

カプラーが合わない(ToT)/~~

...調査が足りませんでした(_ _。) M/C前後などで異なるのでしょうか?。合わなかったということはそうなるんでしょうね(爆)。

ワイパーの時間調整機能や電動格納ミラーなどは上級グレードしか着いてないようで、じゃなぜにボンネットインシュレーター 「標準」 で着いてるのだろう?。

レカロシートはハイポジション、準備していたパーツは着かないという出だしから不調なDIY。Vitzの進化はどうなることやら。

午後から子ども達とVitzでぐるっとドライブへ行きました。
昨日掃除した室内がもうお菓子クズだらけに...。

...そういえばノアを忘れ気味。ミニカのお別れ準備で暫く動かしてなかった。
Posted at 2006/07/16 19:06:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2006年07月15日 イイね!

さよならミニカ

さよならミニカ今日は母ちゃんの新型Vitzの納車の日でした。
ということで母ちゃんのオサガリの旧Vitzがうちに来る日となりました。

そんなことから、とうとうミニカとお別れの日です。

嫁入り道具?で13年間で149,872キロ!を走破。ハチロクに替わってノアが来るまでは、我が家のファーストカー的存在で良く頑張ってくれました...。本当、お疲れ様でしたミニカさんm(_ _)mペコリ。

さて、我が家のセカンドカーとなったVitzの画像、暗くて撮れませんでした。

大規模洗車とレカロ移植、レーダー取付、ポジションバルブ、ホーン交換しててさっき終わりましたので明日にでも公開です。それにしてもホーンの取付場所に困りますね。スペースに迷って...とりあえず1個しかついてません(爆)。

コンパクトですが、4人家族でお出かけするのも十分な広さですね。

燃費も良さそうだし、ノアは留守番になっちゃうなコリャ(遠出専用車?)。
Posted at 2006/07/15 22:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2006年07月10日 イイね!

ボウケンジャーショー

ボウケンジャーショー3連休の2日間をVitz弄りに費やしましたので、今日は子ども達への罪滅ぼしにアミューズメント施設のイベントへお出かけしました。

天気予報では曇りで午後から一時雨なんて言ってましたが、全くのハズレで、街中に来るとエアコン最強レベルの猛暑でした。

ナムコワンダーシティの9周年のイベントのようで、駐車場も満車状態。なんだこの多さはと思いながら施設に入ると、ボウケンジャーの大きな人形とウォーターガンのUFOキャッチャーの周りに物凄い人だかりが。店員さんのアナウンスによると

景品をゲットすると、なんと
ボウケンジャーがサインをくれるとの事
です。

周りを良く見るとボウケンジャー達がマジで景品にサインしてる。ふと息子は見ると憧れの眼差しでボウケンジャーを見てる。

...親バカ精神爆発(^o^)9 です。前にも書きましたがUFOキャッチャーは特技の一つです。特にイベント時などには採り易くなってます。ここは一発、お父さんのカッコいいとこを見せねばと、息子にどっちが欲しいか確認すると「ウォーターガン」と即答。一発ゲットで店内アナウンスでも褒められました。

早速、ボウケンレッドさんにサインを求めに行ったら抱っこまでしてくれて、辛うじて読める(失礼)「ボウケンジャー」って書いてくれました。娘はその間、たまステに夢中です。

かなりムキになってやってる親もたくさん居ましたが、やはり子どものためとなると皆マジモード突入でしょう。目の前のボウケンジャーにより宣伝効果は抜群ですね。無料イベントで火と呼んで金を落させる。この戦略には感心です。

お昼は敷地内にある佐世保バーガー「ログキット」で食事。Lサイズ頼んだので腹がパンパンになりました。感想ですが、甘さが目立ちますので、個人的にはモスの方が良いです。

さて、1時からのショーに既に12時過ぎから場所取りに動き出す家族がチラホラ。せっかく来たのでうちも負けじと座ったのが運の尽き。ショーが始まる前40分ほど熱中症限界の暑さに耐えて待ちました。暑さにヘバッてましたが、ショーが始まると息子は元気を取り戻し、一生懸命応援してました。ショーが終わると写真撮影会もあり、子ども達が満足気分に浸ってるうちに帰宅しないとゲームセンターなので幾ら使うか分からないので、何かと理由つけて帰路へつきました。
Posted at 2006/07/17 18:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2006年07月09日 イイね!

カローラのイベント

カローラのイベントこの土日はカローラの大イベントです。
2ヶ月に1度のペースなのでスタッフも大変なことでしょう。

週末にイベントが開催される時はその週の木曜日ぐらいにはダイレクトメールが届きます。子ども達は知ってるので開封してチラシの内容をじっくり観察しています。私が帰宅すると

 「カローラのおまつりだよ」 

と楽しそうに二人揃ってチラシを持ってきます。
週末が近くなるとお利口さんに徹しますので連れて行くしかないんですね。それも私一人で。

ということで子ども達とお出かけです。
心配していた台風も反れて、久々の晴天です。山の人間ですので街中はメチャ暑いです。本社特設会場まで1時間20分程で到着。

内容は毎度同じみの来場者プレゼントとお楽しみ抽選会。カローラグッズ盛りだくさんのビンゴ大会。縁日屋台村や、うどん・たこやき・ポップコーン・綿菓子・カキ氷・ジュースなどなど飲食ブースも大賑わいです。

だってタダだもん。 

担当営業マンとおしゃべりしてると子ども達は放し飼いで遊んできてます。一通り食って遊んだ後はステップマットの元材料探しに数件カーショップやホームセンターを回りましたが、程よきモノがありませんでしたので、帰宅することに。

しかし、帰路中、ネッツも半期に一度の大商談会が開催されています。つい2週間前も同じで今期限りなんて言って母ちゃんにVitz買わせたくせに、またやってると思いきや、これは私がお世話になってるネッツ熊本ではなくてネッツ中九州(旧ビスタ)です。

横目で見て通過する予定が

「巨大なガチャピン」が...。

直ぐに子ども達の目に留まり、車内では「行く、行く」の大合唱。「ふわふわ」ってやつですか。もう、仕方ないのでUターンしてネッツにも寄って帰りました。本当、親バカです(有料なら親バカにはなりませんが...。)

スタッフはネッツの方が優しいですね。子どもにも、しゃがんで子どもの目線でお話してくれます。

さて明日から仕事だし、子ども達も小学校に幼稚園。まだ遊ぶというのを無理やり引きずって再び帰路につきました。

これで終わりのようですが、続きがあります。
うちの息子は親が言うのもなんですが(ズル)賢いです。
おもちゃ屋やゲームセンターが近づくと、「おしっこ作戦」を企てます。

今日もゲームセンター直前でやられました。実際はマジのようですが、どうも計画的に思えてなりません。

案の定、お菓子の詰め合わせのUFOキャッチャーの前で子泣きジジイ化。実は私はUFOキャッチャーには自身があります。仕方ないので、100円一発でGET!。しかし姉弟。取り合いを始めやがった。2個ないとマズイんですねうちは。甘やかせ過ぎですね。

それが冷静さを欠くとUFOキャッチャーはドツボに嵌ってしまいます。それも勝手にボタンを止めるという息子の妨害付きです。
中々2個目が採れずに気がつけば1000円使ってる《 ̄O ̄;》ガーン…。

もうダメだ...。私の後ろではクソガキどもがハイエナの目をしてオコボレを狙ってる。小銭が後100円しかない。両替すれば尚嵌ってしまう。最後の100円に賭けるしかない。全身全霊を込めて100円を投入。大きく深呼吸して...←ボタンをオン。うん中々な位置。続いて↑ボタン。

いけー

ポト

じわぁ~感動...です。やっと採れました。2個で1200円...(ToT)。
普通に買うと多分1000円でお釣が来るぐらいだと思う。冷静になるとかなり微妙な気持ちになりましたが、子ども達が飛び上がって、どこかの原住民のような喜びのダンス?を踊っていますので、まぁよしとしましょう。

この後、やっと帰路へ着くことができましたが、子ども達は帰宅するまでお菓子の詰め合わせを抱いて眠ってました。

フルエアコンの暑かった一日でした。
Posted at 2006/07/09 18:29:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2006年07月08日 イイね!

どちらがお似合いでしょう?

どちらがお似合いでしょう?モデリスタ(画像上A)とLX-MODE(画像下B)のグリル、どちらがムシャンヨカ(熊本弁でかっこよい)でしょう?。

偶々、スポイラーと同じメーカーLX-MODEのVer.2グリルが手に入りましたのでジェントルかつユーロなイメージを抱いて交換してみました。

交換後約1ヶ月程経過しましたが、嫁さんや親父!までもがモデが良かったなんて言ってます。

確かにLX-MODEは大人しめかなと。これはこれで好きなんですけど。

モデの方が凛々しいような感じで、うちのうちの「プチ悪」風なイメージに合ってたかもって思ってます。

参考までに皆様のご意見を頂戴したいと思います。宜しくご意見下さい。画像をクリックするとデカ版になります。

過去グリルもフォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2006/07/09 00:13:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ

プロフィール

2012.3.18にプリウスαオーナーとなりました。 AE86フルチューンに16年間乗り、AZRノアに乗り換えて、通勤ヴィッツをRS仕様で弄ってきて現在に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/7 >>

       1
234 5 6 7 8
9 1011121314 15
161718 1920 21 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

(・3・) アレレェー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 15:38:25
Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL Clazzio PUNCHING LEATHER TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 22:21:09
マイチェン後の顔こんならしい~p( ̄o ̄)q(確定じゃないよw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:02:08

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
H24.3.18納車のG5、内装色はアクアです。 こっそりコツコツ弄っていきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の嫁入り道具?です。 ハチロク時代は我が家のファーストカーでした。 H5年式で走行15 ...
トヨタ ヴィッツ 2代目ヴィッツ号 (トヨタ ヴィッツ)
182000キロ走破の先代ヴィッツRSモドキ仕様の車検代が嵩み、泣く泣く手放し、代わりに ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2006.7/15に我が家に嫁いで来ました♪。 1000㏄でカラーはシャンパンメタリッ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation