近所のスーパーに行くとありました(^^)
でもなんか違うなー 森永じゃない!
「日清 ? シスコ」??森永と違うけど・・比較用に買っちゃいました。

シスコーンの「シスコ 」かー
※旧シスコは 90年代に日清グループに!日清シスコ」になったらしい!
チョコフレークは[森永」だけだと思ってました。(^^;
50thと書いてるし
森永とあまり変らないロングセラーなのに全然しらなかった(^^;
もう1店、ドラックストアにも行く予定でしたが・・
台風前で早めに閉店してました。
●台風通過後のお買い物♪
(大阪は前回の台風21号とくれべ、大きな被害ももなかったみたい)
別のスーパーに行くと!
森永と 日清シスコのどちらも置いてましたが・・
あまり内容量も多くもないのに森永はかなり高かった!!(TT)
今回は仕方なく「森永チョコフレーク」を
買ったけど・・
ふつう 「シスコ」を買うと思う。(^^;
ドラックストアも見に行くと・・
いつも買っていた製品は「シスコ」だった(^^;
森永だと思って買っていたw
●コンビニの調査!!
コンビニは・・PBブランドのお菓子(100円位)・・チョコフレークも置いてたけど・・
ローソンは森永でしたが・・
セブンとファミマはシスコみたい。(^^;
※10/8 ミニストップもシスコだった。
ドラックストアで買った旧型シスコ(新型50thはチャック付き)とローソンの森永!
●生産終了の理由は・・・やはり
日清シスコのチョコフレークかな(^^;
昔の箱だった頃はコマーシャルよくやっていたし、箱のデザインもよく覚えてたけど・・
袋タイプになってイメージが違うような(^^;
森永チョコフレークと日清シスコとよく似てる。
※間違えて買ってしまいますw
あとパッケージが・・100円対応してないのが痛い!
PB用は100円なんだから・・メインのパッケージも100円サイズで売ればいいのに!
【他のお菓子ネタ (^^)】
●日清シスコ ココナツサブレ♪
最近・・昔ながらの小袋なしの全部並べたタイプから・・小袋4パックで分けたのに変りました!
青春のメッセージバージョン買いました
★チョコフレーク探して別のスーパー行った時、(チョコフレークは森永、シスコも売り切れ)
ココナツサブレに良く似た「バターココナツ」発見!
(写真は撮ってない)
「日清製菓」 ってとこで 静岡のメーカーみたいだけど・・
生産は「中国」みたい!
気になって調べると「日清」とは無縁のメーカーでした。
昔と違って最近は、 日本製に見えても・・
外国製だったりする製品が非常に多い!!(--;
気をつけないと!
リッツもオレオも日本製じゃないし、韓国製のお菓子とか良くみる!
●ヤマザキビスケット(YBC)
ナビスコ リッツとオレオが・日本製でなく、イ
ンドネシア製(リッツ)と中国製(オレオ)になって・・
ヤマザキビスケットからは違う名前でルヴァンと
やっとノアールも発売されましたが・・
新しく 薄型のノアールが箱で出てました♪ 頑張れYBC!
通常版より包装が6個で薄型!
ルヴァンとノアール両方交互にたべるとすごくおいしい♪
●トーハトの キャラメルコーンと ハーベスト♪
かなりロングセラーですが・・
定番以外にも いろんなバージョン出してくれるから・・あきないな(^^)
●お菓子ネタ ラスト!
ドンキで売ってた駄菓子。
http://kurotani-s.co.jp/index.html (黒谷製菓)
箱の出来もいいし、安いし、思わず買っちゃった(^^)
鉄道は 新幹線もあるし、特急や 在来線の普通列車までいろいろあるのですごいです。
見慣れない他の地方のも多かったけど・・
なつかしの 国鉄型特急 「たんば」 昔 北近畿方面で走ってました♪
お菓子は粒チョコ 少ないw 40円と30円だったと思う
他のドンキで追加で買っちいました。
「オーシャンアロー」(^ー^)
新型車両なんかよりずっとカッコイイ♪
マニアな人は箱買いですね(^^)