• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月05日

SVXの窓

SVXの窓 え-と 2時間前に 今日のブログを書いて みなさんの所にお邪魔して
いろいろ書いていたんですけど。

今日は ブログの書き込み無いな???と思って見てみたら・・・・・

おっ?

おおっ?

投稿されて無いやんけ!

俺の書いた文は何処に行ったんや-。

ボケているんやろうか? ヤバイ・・・・

と言うことで今日はSVXの窓の開き方講座ですわ。

えーと SVXってイタリアのジョルジェット・ジウジアーロにエクステリアデザインを依頼したんよね。
で出来たのがグラスtoグラスのキャノピーでさ、ドアガラスがルーフ面にまで回り込む形状のデザインでサイドウィンドウ全体を開閉できないため、
その一部だけが切り欠くように開閉するという斬新なミッドフレームウインドーを日本で初めて採用した。

と言うことですわ。

だから 写真のガラスの所にある黒いフレームの下側しか開かないんよね。

と言うことは 高速などでチケットとか取るのに 馴れないと非常に取りにくい
んさ。

でもって雨の日に少しでも窓を開けると 水が落ちてきたりするんよね。

結構 不便なんですけど この車の一番の売りかも?笑
(こんな書き方したらオーナーから文句がでそう。すまん)

それとクーぺには珍しく 後ろの窓もパワ-ウィンドウなんよ!すげ-
でも半分弱しか開かね-!

似た形状の窓やと カウンタックとかロ-タスエスプリにAZ-1とかありますよん。


ブログ一覧 | SVX | 日記
Posted at 2008/09/06 01:03:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2008年9月6日 1:38
まだ大丈夫!!
自分で[ボケたかなぁ?] って解るうちゎ大丈夫♪

酔っぱらいと一緒(笑)

[俺ゎ酔ってない]
ってゆう、お客様に限って足元ふらつき 
転んでしまう
一度?二度?支えてて転ばれて私も頭を打った経験あり♪
お客様に怪我させられないからねぇ~ 

トホホ。。。
コメントへの返答
2008年9月7日 0:00
こんちわ。

過去に「オレは酔って無い!」と言った後に 何度自分を窮地に落としいれたか。

雪の降る日にベンチで寝てて雪が積もって凍死しかけたとか。

商店街の服屋の入り口で寝ていたとか。

友達の部屋を大破させたとか。

極真空手をやってるツレに喧嘩ふっかけて半殺しにされたとか。

酔っ払うとろくなことが無い紅鯨どえす。笑
2008年9月6日 1:50
SVXネタ99になりますた( ̄▽ ̄)b

栄えある100ネタはどんなんだべ~( ̄m ̄*)
コメントへの返答
2008年9月7日 0:04
こんちわ。

SVXの100番目のネタは 高分子結晶によって表面の摩擦を無くすことによって ボディが弾丸をも弾いて

現代の騎士 マイカル紅鯨が
SVXを乗って 悪の
「煌@(仮)帝国」を壊滅させた話ですだ。笑

2008年9月6日 1:53
コンチャ!!

ホント不便なんだよね!(・ε・)

でも不便さを引いても

このデザインの良さの方が

上回るんだよね(ゝc_,・。)

(因みに不便さが上回る人は乗っちゃダメ!!)
コメントへの返答
2008年9月7日 0:07
こんちわ。

不便やね-。

ほんまにデザインで作られた窓なんよね-。

便利、コストを測りに掛けて
デザインを取ったて言うのが
男のロマンをそそるんさ。笑
2008年9月6日 3:09
へえー!!!∑( ̄□ ̄;)
初めて見ました!すごいかっちょいいですねぇ!
これは外車だって思いますよ!
コメントへの返答
2008年9月7日 0:10
こんちわ。

「かっちょいい」て 照れるやんか。

初めて観たんですか?

そうやね-最近 自分以外のSVXも
滅多に見かけないもんな-。

一ヶ月に一回くらいしか目撃しなくなったんよね。

ふっ 滅びの道を歩んでる・・笑
2008年9月6日 4:58
解説が入りましたね。(^^;

確かにガラスの開き方を見せると

必ず受けますねェ。

でも非常時にあの窓から脱出するのは

カウンタックのバックより至難の業?(爆)
コメントへの返答
2008年9月7日 0:16
こんちわ。

この窓は自慢でもあるけど
欠点でもあるかなぁ-と思ってたんよね。

この窓を開けて走っていると 
結構見てくる人多い気がしますね-。

その反面 たしかに緊急脱出時には
難易度非常に高しですね-。

ドアごと蹴って開けるしか 私の身体では 窓から出るのは無理ですだ。笑


2008年9月6日 8:14
不便なネタ(笑)、
参考にさ(パクら)せてもらいます。
コメントへの返答
2008年9月7日 0:18
こんちわ。

水の上で優雅に泳いでいる白鳥は
実は水面下で足を必死にバタバタさせていると。

表現が違う?笑

コル君の不便ネタ今度やってくださいね-。
2008年9月6日 8:28
その不便な窓が今にも止まりそう、壊れそうで
のろのろ開閉するのでいつもヒヤヒヤしています冷や汗冷や汗冷や汗
コメントへの返答
2008年9月7日 0:21
こんちわ。

私も運転席は わりかし素直に
開閉するんですけど・・・
最後に「ごとっ」て音付きですけど?

後ろの席の窓なんて・・・・
無理してるのが良く解るくらいに
遅いです。笑
2008年9月6日 8:35
券をとろうとしてガラスに手をぶつける、のでETCなんですよ!
駐車場も全面ETCにして欲しいな。

しかしよくそんな不便な車に乗りますね、風も入らないのにw
コメントへの返答
2008年9月7日 0:25
こんちわ。

今までに何度 上の開かない窓の
方に 正拳突きをかましたことか。

突き指したことあるし。笑

いや-私が乗っているのは ただの好奇心ですけど 好きで乗っている人は変態だと思う。

(オフ会に行ったら 村八分に
されそう・・・笑)
2008年9月6日 9:14
走るSFですわ~。
デッカードブラスターをグローブボックスに忍ばせといてくださいw
コメントへの返答
2008年9月7日 0:30
こんちわ。

おおっSF映画好きとみた!

デッカードブラスターって・・

映画「ブレードランナー」の主公やった リック・デッカードの持ってる銃と説明して置こうかな。

実は この映画が好きで レプリカの銃が欲しいナァと思ったことが
ありましたんよ。

SFの名作ですからね-。

前に付けていたブログのお題
「紅鯨は電気鯨の夢をみるか」は
原作小説からパクってきました。笑
2008年9月6日 9:57
駐車場のチケット、手が届かないよねw
コメントへの返答
2008年9月7日 0:33
こんちわ。

ホイルを替える前は ギリギリ近づけて 手をおもっきり伸ばして取ってましたけど。

最近は 素直にドアを開けて取る様になったんよ。

だってホイルが傷付いたら 駄目やし。

ちと心が臆病になった今日この頃ですわ。笑
2008年9月6日 17:58
ブログアップしました~って言うのに見つけられないから、私のパソコンだけ表示されないのかと思ってまた故障疑惑が浮上してましたf^_^;
窓in窓ですね~
こりゃ外車って言われますよ(^O^)
今の車は便利に便利にですから、きっともうこんなデザインの車は誕生しないでしょうね…
コメントへの返答
2008年9月7日 0:35
こんちわ。

ふっ 私が考えた新手の
嫌がらせさ。笑

では 下段に続く・・・・・
2008年9月6日 17:59
ブログアップしました~って言うのに見つけられないから、私のパソコンだけ表示されないのかと思ってまた故障疑惑が浮上してましたf^_^;
窓in窓ですね~
こりゃ外車って言われますよ(^O^)
今の車は便利に便利にですから、きっともうこんなデザインの車は誕生しないでしょうね…
コメントへの返答
2008年9月7日 0:46
こんちわ。

そうですよね- 便利とは言えませんね-。


デザインもありますけど
この車の売りはGTですから

高速クルージングがメインの車ですけど日本の道って高速で長距離を
走るってこと少ないしなぁ-。

おそらく この手の車は 日本では
作られるのは今後皆無やろね-。

携帯電話でツーカーを選ぶ様な物かな?笑(今もう無いし。笑)
2008年9月6日 22:15
実物の窓が開いてるところ見てみたい気がします(・_・、)
コメントへの返答
2008年9月7日 0:48
こんちわ。

じゃ 今度オフ会でも-って
前にも言った様な言わなかった様な?笑

いつかしたいなぁ-とわ思っているんやけどね。
2008年9月6日 23:32
↑のhosinosasayakiさんと同じこと思った~w


ルーフ・・・ではなかったんだ・・・。(’
コメントへの返答
2008年9月7日 0:54
こんちわ。

ルーフじゃ無いですよぉ-。

昔r-poposにもオフって言われたこと
無かったっけ?

と言うことで とりあえず3人は
集まる気が。笑

プロフィール

「ね、眠い・今フレディに襲われたら(エルム街の悪夢より)」
何シテル?   08/05 23:40
199X年 SVXはスバルによって作られた!! オイルは漏れ ラジエタ―は裂け・・ あらゆるSVXは絶滅したかにみえた・・ だが、、、 SVX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
S3、VEと乗りついで とうとう上級グレードに乗ることになりました。 こんどは フルノ ...
アプリリア Tuono おっきい50 (アプリリア Tuono)
50CCでは世界最大の大きさと聞きました。 だがしかし1990年代の日本のスポーツ50C ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3000CCガソリン車でした。 ほろが高かった。 どんな悪路でも走れた優れものでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時のデートカーと呼ばれた車でした。 女の子にモテモテ車でしたね。笑 一年ほど乗って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation