• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月11日

「銀河旋風ブライガー」

「銀河旋風ブライガー」 昨日 なにげにヤフ○クを観てたら・・・・・・

おおっ 懐かしい!「銀河旋風ブライガー」のロボットブライガーが安く売ってるやんけ!

で酔っていることもあり ポチっとな・・・・・・・

いや-安くで落札できたんやけど 今日 嫁さんに言うのにドキドキしたがな。
(嫁さん 男のロマンのロボットには理解無いもんで・・・・なぜに?・・当たり前か?笑)

とりあえずストーリー

「時は西暦2111年。人類は本格的な宇宙進出を遂げ、一見華やかな宇宙開発時代を迎えていた。
しかし、惑星開発利権や腐敗した権力と結びついた巨大な犯罪組織が台頭、これら「コネクション」と総称される犯罪組織によって、力弱き人々は蹂躙されていた。

そんなある日、隕石群アステロイドベルトの歓楽街・ウエストJ区9番地に4人の若者
、かみそりアイザック、ブラスターキッド、飛ばし屋ボゥイー、エンジェル・お町が集結。
宇宙の始末屋「コズモレンジャーJ9」を結成する。J9は、巨大ロボット「ブライガー」を駆り、
多額の報酬と引き換えに、のさばる悪を闇から闇へ葬り去ってゆく。

やがて彼らは、犯罪組織「ヌビア・コネクション」の若き首領カーメン・カーメンと、
その恐るべき野望「大アトゥーム計画」と対峙することとなる」


まぁ簡単に言うと アニメでロボットを使った必殺仕事人と言うことで。大笑

このロボットの変形のしかたが凄いんよ。
全長32.4メートル、重量315トンの大型ロボット。
J9チームの乗るスーパーカー・ブライサンダーがシンクロン原理を応用した物質増大プラズマシステムによって変形・巨大化、宇宙船・ブライスターを経てブライガーに三段変形(ブライシンクロン)する。巨大化のタイムリミットは24時間。

シンクロン原理ってなんやねん!で説明。

この宇宙の質量やエネルギーを他の宇宙空間と融通しあうことよって、その投影像である物体の拡大・縮小を自由にするもの。作中では「多元宇宙論に質量保存の法則を適用したもの」と説明されているが、実際には「多元宇宙論で質量保存の法則を回避したもの」と考えた方が解りやすい。なお、実際に既知宇宙でそれを行う場合、太陽並みのエネルギーが必要とされるという。

ん-なんとなく意味は 解る気がするけどもぉ-。(ほんまにか?)

届いたら またブログに書きますね-。

でもって 若干 昔の懐かしいさを出すOPを。


ブログ一覧 | ス-パーロボット | 日記
Posted at 2009/08/11 23:04:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ本土へ!
shinD5さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年8月11日 23:08
多元宇宙………?分かりやすくない…ような。
男のロマンとは理屈ではないということを物語っているようです。

ふと思いましたが、こういうのってガソリンで動いてるんでしょうか……
コメントへの返答
2009年8月13日 22:15
こんちわ。

まぁパラレルワールド(並行世界)からの
エネルギーを盗んで巨大化できると言うことで。

わ-説明し難い!笑

基本 この手のロボットは 科学者が作った
夢のエネルギーが基本なんやけど?笑
2009年8月11日 23:51
昨日下記のページを見ていたので
壷にはまりました。(笑)

http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/93552

こちらは変形しませんけど。

ストーリーは忘れてしまっていますが
何故かOP曲は覚えています。

J9 J9 情け無用
アステロイドベルトの~

曲前のセリフも良かったですね。

山本正之さん自身によるパロディー曲「銀河熱風オンセンガー」もお勧めです。(
爆)
コメントへの返答
2009年8月13日 22:25
こんちわ。

HP観ましたがな 安い!
この値段で「サスライガー」が欲しいんですけど。

山本正之さん ドラゴンズの歌とかで有名なんですけど、私的には やっぱ
「タイムボカンシリーズ」かな?

2009年8月12日 0:20
金田さんの作画はいいんだが、こ~なんつ~か冷や汗
おおらかな時代だったなあとうれしい顔グッド(上向き矢印)

コスプレイヤーの若い両親が自分の息子にキッドのスーツ着せていて、その子の背中のウルフのマークを見た時に「これでいいのかexclamation&question」と他人ながら思った冷や汗

その子は、きっと俺のようになってしまうに違いない冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

そんなちびーたがアカペラでした歌います猫

♪流すなみだの~ない、俺を~
冷めたやつだとぉ~人は言う~
ちび~た~艦長~、ちび~た~艦長~
スタリオンにはぁ~パーツはないさぁ~
今日も一人~ディラーに背をむけ~
はて~しなく、遠く遠く~ゆくぅ~カラオケわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年8月13日 22:40
こんちわ。

実は 少ない枚数のセル画で動きを見せる
手法だったと言う話が。

今時のコスプレーヤーはJ9は知らないやろな。

あの-哀愁が漂う曲なんですけど。笑
ちなみにSVXのパーツも無いぜ。
2009年8月12日 11:50
OPのあの独特の作画をされた金田伊功さん、先月亡くなられてましたね・・・

イントロの台詞はそらで歌えますw

次はバクシンガーいっときましょう。

コメントへの返答
2009年8月13日 22:33
こんちわ。

えっ?金田伊功さんが亡くなったの知らなかった
私の好きなアニメは この人の作品が多かったんよね-。

バクシンガーは当時 朝に放映されてた覚えが
あの全員死んでしまうラストが なんかね-。

でも好きやった。
2009年8月12日 14:42
コンチャ!!

し、し、知らん (~ ̄▽ ̄)~ 
コメントへの返答
2009年8月13日 22:27
こんちわ。

一様80年代やけど?

と言ってはみたものの 私も三重テレビの
再放送でみたクチかも?
2009年8月17日 2:19
チワッス。

乗り遅れた・・・こんなおいしいネタを書かれていたなんて(汗

>ブライガー
「ブライシンクロンマキシマム」でとんでも変形しちゃうのを微かに憶えていますねぇ。
他のヒーローと違い、宇宙の始末屋だから依頼されて参上するあたりが斬新でしたっけ(笑)

>エンジェルお町
ある意味伝説の最強女性キャラ(汗
地上波子供向け時間帯で「〇●●」をした女傑(謎
コメントへの返答
2009年8月17日 22:03
こんちわ。

それは もしかしたら大人の場面と言うことですなぁ?笑

あれのお陰で 再放送されない気が・・・

ちなみに「メガゾーン23」の方が エロかった気が
するんやけど。笑(ビデオ専用アニメやったし)笑
2009年8月18日 0:45
メガゾーンの2は、一部劇場で短期特別上映されたが、その時のHシーンはセル版よりストレートだったと聞いているぞわーい(嬉しい顔)

exclamation×2
H自慢じゃないのかexclamation&question冷や汗
コメントへの返答
2009年8月18日 21:56
こんちわ。

それは知らなかった・・・・・

でよ-H自慢違うしぃ。笑

ちなみに3はエロのエの字も無かった様な?

全部VHSで今でも持っている。笑

プロフィール

「ね、眠い・今フレディに襲われたら(エルム街の悪夢より)」
何シテル?   08/05 23:40
199X年 SVXはスバルによって作られた!! オイルは漏れ ラジエタ―は裂け・・ あらゆるSVXは絶滅したかにみえた・・ だが、、、 SVX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
S3、VEと乗りついで とうとう上級グレードに乗ることになりました。 こんどは フルノ ...
アプリリア Tuono おっきい50 (アプリリア Tuono)
50CCでは世界最大の大きさと聞きました。 だがしかし1990年代の日本のスポーツ50C ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3000CCガソリン車でした。 ほろが高かった。 どんな悪路でも走れた優れものでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時のデートカーと呼ばれた車でした。 女の子にモテモテ車でしたね。笑 一年ほど乗って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation