• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月04日

恐竜

恐竜 今回の旅行の目玉!

福井県立恐竜博物館に行ってきました。

恐竜と言えば 男の子の永遠のロマン・・・・・

と私は思うんやけど(俺だけか?)

凄いわー 恐竜のロボット?が目の前で動くんよ。
ちなみに この写真の恐竜の前で「すげー!」と見っていたら

目の前で「がおーーーー」(まぁ適当な表現)て口が開いて
一瞬 身体がビクッ!!と。

ふっ偽物で こんな状態じゃ本物と戦った日にゃー惨敗だな。(当たり前やん)


久々に 博物館で「すげー!」と思いましたがな
(今までに行ったこの系統では最高です)


さて 子供の頃から恐竜と言うか未確認巨大生物とかの話が好きでさー
ネス湖のネッシーに 池田湖のイッシー、屈斜路湖のクッシーとかの話が好きやったんよね。

その中でも
1977年4月25日午前10時40分(現地時間)、日本のトロール船「瑞洋丸(2,460t、乗員87名)」がニュージーランドのクライストチャーチより東へ約50km離れた太平洋上で引き揚げた謎の腐乱死体。
全長約10メートル、重さは1800キログラム、首の長さは1.5メートル。撮影された5枚の写真は
多数のマスコミに大きく取り上げられ、その形態が首長竜に似た姿をしていたため、
ネッシーにちなんで、ニュー・ネッシーと名づけられた。
瑞洋丸が商業漁船であり巨大な死体を積めないことと激しい腐敗臭を理由に、
死体のヒゲ状物数本を除き、引き揚げられて1時間後に死体は再び海中に投棄された。
引き上げた瑞洋丸の船員の多くは「あの腐臭は如何なる魚のそれとも異なっていた」と証言している。

この事件は私が子供の頃起こってさー。

もう毎日の様にテレビで特集されて私の中で「恐竜は現代でも生き残ってる」と。

まぁ近年では 私の頭の中でも そんなに数が少ない生き物がオスメスが出会って繁殖出来る確率て
あるんか?て思うけども。

まだ生き残っていると信じたい・・・・






ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2011/07/04 21:38:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

おはようございます。
138タワー観光さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

この記事へのコメント

2011年7月4日 21:46
こんばんは。

捨てちゃいけませんよねえ?

懐かしいお話をありがとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2011年7月6日 21:38
こんちわ。

もう生きては居ないと言うか生存確率も低いけど・・・
いつか捕獲ニュースが聞ける日を待ってるんよ私は。

今でも 生き残っていると思うんよね男のロマンでしょ。
2011年7月5日 8:00
おはとうございます。

このあたりの地層はかなり広範囲で恐竜の骨が出土します(^^ゞ

県をまたいで石川県側にももっと規模の小さな恐竜パークが・・・(汗)
コメントへの返答
2011年7月6日 21:41
こんちわ。

昔 子供の頃 川で化石が見つかる!
と信じて何日も何時間も石を割ったり
土を掘ったりしてたんやけどねー。

そんなことしてた私には 日本で化石が
見つかるだけでもうれしいんよねー。
2011年7月5日 9:54
ネス湖のネッシーは模型を浮かべただけだったんですよね?
コメントへの返答
2011年7月6日 21:43
こんちわ。

おそらくあの一番有名な 湖面から
首を持ち上げてる写真やろねー。

まぁネス湖と屈斜路湖の様な湖は怪しいけど
海なら生き残ってる可能性が??

2011年7月5日 17:17
ざっと計算しても、20台ではないことが明らかになりました( ̄▽ ̄;)

博物館好きな人に

たまに連れていかれますが…

何も記憶に残らない(笑)
コメントへの返答
2011年7月6日 21:48
こんちわ。

昔 中国を旅してた時に 仙人に
歳をとらない仙術を教えてもらって
いこう・・25歳ままですが?嘘

実は 博物館が好きなんよねー俺
それと美術館も時々。
(ふっ また1つ秘密のベールが?)笑
2011年7月5日 20:38
あー!ここ行きたい!!
前にスーパーで『恐竜のたまごプリン』てのが売ってて、パッケージに載ってた!!

あ、ちなみにプリンにはオマケのシールが付いてます
コメントへの返答
2011年7月6日 21:52
こんちわ。

ここの機械で動く恐竜が前から見たくて
決めたのも。

好きな人には 何時間居ても楽しめる
場所ですよん。

ショップに売ってる化石も 購買欲そそるし。
ちなみに三重県の賢島のマリンランドにも
化石が売ってるの知ってる。
2011年7月7日 23:20
こんばんは~!
ここ行きましたよ!
すっごくよかったですよ!
近くで化石採掘体験もしましたよ!
やっぱりロマン感じますね(^_^)

海は広いし大きいから
きっと巨大生物が徘徊しているだろうと
思います!

謎の腐乱死体…
何かの本で
鯨の仲間の死体みたいな事が書いてあったけど
情報操作ではないかと。。。

もっとも、
火星に生物がいた!
は、イギリスの完全なジョーク番組を
真面目に日本で報道していたらしいですね。

それでも、
地球外生命と
海中の巨大生物は
男のロマンさ~!
コメントへの返答
2011年7月11日 22:50
こんちわ。

私も よかよか状態でしたがな。

海って広いですからまだ生き残ってる可能性も高いはず。

巨大サメのメガロドンの歯らしきものが船に挟まってたり。

なぞの肉塊の漂着物に

ニューネッシー


シーラカンスが生き残っていたなら恐竜も
生き残っているはず。

男のロマンさ。

プロフィール

「ね、眠い・今フレディに襲われたら(エルム街の悪夢より)」
何シテル?   08/05 23:40
199X年 SVXはスバルによって作られた!! オイルは漏れ ラジエタ―は裂け・・ あらゆるSVXは絶滅したかにみえた・・ だが、、、 SVX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
S3、VEと乗りついで とうとう上級グレードに乗ることになりました。 こんどは フルノ ...
アプリリア Tuono おっきい50 (アプリリア Tuono)
50CCでは世界最大の大きさと聞きました。 だがしかし1990年代の日本のスポーツ50C ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3000CCガソリン車でした。 ほろが高かった。 どんな悪路でも走れた優れものでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時のデートカーと呼ばれた車でした。 女の子にモテモテ車でしたね。笑 一年ほど乗って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation