• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅鯨のブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

スキーな話。(昔)

スキーな話。(昔)写真は1月3日に行った 長野県は野麦峠スキー場。
(あの 女工さんの映画で有名な場所?)

休日とは思えないくらい少ないような?

少ないです。(苦笑)

でも最近 お気に入りのスキー場なんよ 人が少ないから自由に飛ばせるし(暴走?)
高速系リフトを二本乗ると頂上に行けて 4キロ滑れるしねー ただし中間がちと中級の坂が・・・
このお陰で初級とファミリーには敬遠されるのと 国道から遠くて雪が降ると結構運転が。

でもリフトは4時間2500円と激安だったり一日は3500円やったかな?


毎年来てるんやけど年々人が少なくなってるんよ(そろそろ・・・・・)



まぁ スキー・スノボーとも年々少なくなってるんやけどね。
一番多かったのは記録によると1993年のスキー人口1800万人が最高で今やと3割くらいかな?

知ってる人は知ってると思うけど 1990年代やと もうねースキー場が酷かった。

郡上八幡でも白馬でも夜中に渋滞が起こります数キロ進むのに数時間!
3時間で帰れる距離が12時間とか普通。(ミッション車で足つったちゅーの)

スキー場のレストランでご飯を食べるんやったら 滑らない者に朝から席取りさせないと座れません。
(ついでにとてもボッタくり値段と味がねー 最近は良くなったちゅーの)

正月の宿を取るのに 10月1日の解禁日に電話しても有名所には通じません(みんな この日にかけるから もう取りあいさ)

ちなみに普段7000円の宿に24000払ったことがある私。(ちょけたペンションで名ばかりのバイキング)


そうそう夜中到着して 朝一にリフト券売り場に30分以上並んで その後リフト、ゴンドラ乗るのに
30分どころか1時間てのも。(一日何回滑れるじゃ!)

んーそれに比べたら今は天国ですだ。


ちなみに急激にブームが縮小した背景には 当時、世界各国でスキー板が売れなくなってねー
世界中のスキーメーカーが日本がブームと言うことで 日本にスキー板が大量に集まって
スキー人口が1800万人やのに 一挙に4000万本の板が輸入されたとか?
(小さなスポーツショップやジャスコにディスカウントショップまで売ってたねー)
一挙に値崩れ・・・・・・・・・・なんまいだー

それと当時のスキーが難しかったんよ 大抵の人がボーゲンより上にいけなかったんよねー
(ターンが出来るまでが難しすぎたんよ)
今は100年振りに変化したカービングスキーと言って 誰でも曲がれる板があるんやけど。

もう少し出るの早かったらなー。

結局 レジャーの多様化と携帯電話とかも原因。



今日は マニアな話でした。


当時のスキー場の宿街によくディスコがあったの覚えているかいな?(大笑)



Posted at 2011/01/14 23:38:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキ- | 日記
2010年12月19日 イイね!

初すべり。

初すべり。土曜日に 初すべりに行ってきましただ。

長野県は開田高原スキー場!

年々雪不足なんかなぁ この時期でも全面滑走のスキー場なんて一つもありゃしない。

このスキー場も全面滑走は当然出来てなくてさ でも3200メートル滑走できると。


まぁ ここも出来た当初から通っているから 長距離滑れても新鮮味が無いような?(苦笑)


一度も転倒無しでした。

それよりも体力の衰えを知った様な?


と言いつつ この一週間で寝ないで埼玉、山梨に仕事が三回あってさ 金曜日も寝ないで
帰って仮眠してからスキー場に向かった訳だが。
(みなさんに無謀と言われただ)

今日の夜からも 埼玉に。(男は タフでないと生きて行く資格は無い・・・・・笑)

Posted at 2010/12/19 16:34:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキ- | 日記
2010年10月07日 イイね!

シーズン券の案内。

まだまだ昼間は暑い様な?

て最近 真面目に溶接してるんよねー
(一段落ついたんやけど 新しい機械を入れるために 棚とか作ってます・・・)

ちとヘトヘトの様な?

でさー家に帰ってきたら 開田高原マイアスキー場からシーズン券の案内が?

きょうびのシーズン券ってさ 住んでる所の遠さで割引されるんよ。
(残念やけど 微妙に割引されない地域の様な?)


もう こんな時期になったんかぁとしみじみ・・・・

て早い所やと10月20日にOPENやしねー。


ちなみにマイヤスキー場は長野県の南の木曽方面にあって 新規オープンした十数年前から
毎年必ず行ってる私のホームゲレンデみたいなもんなんよ(て最近は白馬方面に浮気してますけど。笑い)

でもここって思い出多いんよんねー。

靭帯切りながら激痛に耐えて上級コース入れて4キロ滑ったり。
(全治1カ月越えでした、1シーズン棒に振った。)
酒飲んで ビッグエアーに挑んだら 頭から落下・・気絶して嫁が泣きながら引きずったり・・
(まじ死ぬかと思った。)
車のガソリン少なくて エンジン切って仮眠したら・・・・寒くて眠れなかった
(マイナス10度越えてて 適当な上着で居たらまじで凍死しそうやった)
豪雪で「まぁ行けるやろ」て友達と行ったら 12時間かかった
(はいはい 私が12時間運転しましただ)

そんなこんなで無謀な話が多いスキー場さ。


ちなみに現在は嫁さんに。
ガソリンは必ず入れてスキー場に行く
酒を飲むのは禁止
エアー系も禁止

されていますだ。笑

Posted at 2010/10/07 21:22:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキ- | 日記
2010年03月22日 イイね!

シ―ズン終わり。

シ―ズン終わり。今日は 二日間使ったスキ―道具を乾してました。

そして 昼下がりの空を見上げながら一言「今年のシ-ズンも終わったな・・・・・」
なぜか感情が抑えきれず頬から液体が・・・

これが涙と言うものかぁ-!(笑)

嘘です。(俺の良心回路と感情は あの戦場に置いて来た・・・・って何処にやねん!大笑)


とまぁ 今年もそこそこ滑ったと。

そうそう 時々人に「そんなにスキ―って面白いのか?」と言われることがあるんやけど
考えてみりゃ- スキーが上手くたって会社で給料が上がる訳でも無いし
今更 女子にモテル訳でも無い・・・・・

て そんなこと言ったら 車をイジルのだって ラジコンも旅行もその他の趣味だって
無駄と言えば無駄やんね-。

答えは簡単 面白いからさ。
仕事も そうなんよ大変やし えらい時もあるけど 基本 面白いからやってるんよね-。

おそらく俺は 面白いことが無くなったら生きていけない男だと思う。

さて春から 何して遊ぼうか?(毎年 考えるんよ 何か新しい遊び無いかなと?)
Posted at 2010/03/22 22:07:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキ- | 日記
2010年03月21日 イイね!

スキ―旅行。

スキ―旅行。帰ってきました。

いや-金曜日の夜12時過ぎに出発 満足に休憩もせずに朝6時前に現地の近くの
道の駅で意識不明に陥る様な睡魔に・・・2時間弱の睡眠のち「おおっ 早く行かないと」と
起きてすぐに出l発。

でもって宿に着いて 速攻滑りに・・・・・初野沢温泉スキ―場!

いや-もう春スキ―って感じで雪はベシャベシャの滑ってても暑いんよね-。
それでも殆んどのこ―スを滑って3時過ぎには終了。

いや-終わった後の宿のビ―ルは 良く効くわ-。

と そのまま外湯(野沢って無料と言うか寸志で入れる温泉が多数あるんよ)
で入ってみたら・・・・・

ぬるい湯と言うのは 入れたんやけど あの熱い湯って言うのは なんなんや!
激熱やちゅ-の 1分しかもたなかった(普段から ぬるい風呂好き派な俺には無理だ。笑)

結局 宿の普通の風呂でゆっくりと。

でもって 宿の食事の時間になって御飯を食べた訳だが あの値段で あの量は犯罪やん!
と言いたいくらいの量やった。

実は 私はペンションが嫌いやったんよ でも今回は時間が無くてペンションにしたんやけど
宿の人達はみんな優しいわ 食事は多いわ 最期はお菓子までくれると言うサービス・・・

あの-6000円弱しか払って無いんですけど?(ええんか この値段で?と思ったちゅ-の)
ちなみに この宿は1階が八百屋と言うかフードセンタ-を営んでます。

なんか下宿ぽい雰囲気が おもろい。
(なぜペンション嫌いなのかは またブログに書きますね-)

で その日は野沢も祭り?アフタ―も楽しんできましたよ、て街をブラブラと祭り見学さ。
でもって疲れ切った私は 最終ラウンドまで戦ったボクサ―の様に 疲れきって9時には

爆睡!大笑

次の日なんかね-朝の6時に起きてゴソゴソ動いていたら嫁に怒られましただ。(だって暇やし-)

次の日 で また 量の多い朝食を食べて「ダイレクト検索斑尾高原スキー場」に移動。

昨日とは うってかわって激寒いやん!
て文句言いながらも存分滑って帰ってきました。


わっはははは 今回の総走行距離は800キロだった・・・・・
(今日の帰りなんか休憩無しで350キロ走ったちゅ-の)

疲れた・・・・・・・終わり。


Posted at 2010/03/21 21:36:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | スキ- | 日記

プロフィール

「ね、眠い・今フレディに襲われたら(エルム街の悪夢より)」
何シテル?   08/05 23:40
199X年 SVXはスバルによって作られた!! オイルは漏れ ラジエタ―は裂け・・ あらゆるSVXは絶滅したかにみえた・・ だが、、、 SVX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
S3、VEと乗りついで とうとう上級グレードに乗ることになりました。 こんどは フルノ ...
アプリリア Tuono おっきい50 (アプリリア Tuono)
50CCでは世界最大の大きさと聞きました。 だがしかし1990年代の日本のスポーツ50C ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3000CCガソリン車でした。 ほろが高かった。 どんな悪路でも走れた優れものでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時のデートカーと呼ばれた車でした。 女の子にモテモテ車でしたね。笑 一年ほど乗って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation