• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅鯨のブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

ジオット・キャスピタ

ジオット・キャスピタ昨日の自動車博物館でSVXの隣の車の話が出たもんで

そうです キァピスタでございます。

では どこぞでパクった説明を。笑


ジオット・キャスピタ


日本自動車博物館の展示車両

JIOTTO CASPITA.JPG


デザイン
伊藤邦久

乗車定員
2人

ボディタイプ
2ドアクーペ

エンジン
スバル-モトーリ・モデルニ1235:3.5L F12
ジャッドGV:3.5L V10

変速機
6速MT

駆動方式
MR

サスペンション
前後ダブルウィッシュボーン

全長
4,534mm

全幅
1,996mm

全高
1,076 - 1,136mm(可変式)

ホイールベース
2,700mm

車両重量
1,240kg


ジオット・キャスピタ(JIOTTO CASPITA )とは、1988年に服飾メーカーのワコールの出資で設立された会社「ジオット」が企画し、レーシングコンストラクターの童夢が開発・製作を行なったスポーツカー(スーパーカー)である。

「公道を走るF1マシン (F1 ON THE ROAD) 」を謳い、斬新な空気力学と美しいデザインは当時のスーパーカーのデザインをリードしたが、1990年代初頭のバブル景気崩壊の影響を受けて量産にはいたらなかった

開発開始

1986年、童夢社長の林みのる、ワコール社長の塚本能交、富士重工業(スバル)ラリーチーム監督の高岡祥郎という3人が銀座で酒を酌み交わした際、林がコースターの裏に書いたスポーツカーの絵が計画の発端となる[1]。林は塚本に資金提供、高岡にエンジン供給を依頼。当時、ワコールと童夢はレース活動おけるスポンサーとチームという形で深いつながり[2]があり、「ジオット」ブランドによるイメージリーダーカーとしてプロジェクトが立ち上げられ、開発が開始された。

メカニズム

車体はカーボン製モノコック。車高は油圧可変式で、最低地上高はレース時が70mm、一般路速行時が130mm[3]。ブレーキはブレンボ製のレーシングタイプ。

スタイリングとデザインはジオットデザインが担当し、チーフデザイナーの伊藤邦久がエクステリアデザインとインテリアデザインを担当した。ドアは跳ね上げ式(ガルウイング)で、昇降式ドアミラーがドア内部に格納される。車体は童夢のノウハウをつぎ込み、空力を徹底的に追求した設計が施された。アンダーフロアにまで配慮し、可変式のリアスポイラーとともに車体全体でダウンフォースを発生させる構造となっていた。

エンジンはスバルが開発中だった3,300ccの水平対向6気筒 (F6) ユニット[4]をチューンする予定だったが[5]、スバルはイタリアのモトーリ・モデルニと提携し、F1参戦にむけて3,497cc水平対向12気筒 (F12) エンジン(DOHC60バルブ)を共同開発する方針に転換。これを公道走行用にデチューンし、ミッドシップに搭載することになった。スペックは最高出力585PS/10,750rpm、最大トルク39.2kgm/10,500rpm[3]。

計画変更

1989年の第28回東京モーターショーで参考出品という形で発表され、1991年の市販開始を予定して更なる開発が続けられた。当時の運輸省への認可申請も、イギリスからの輸入車という形でクリアした。同時期に開発されていたヤマハ発動機のOX99-11とともに、日本初の量産スーパーカーとして期待された。

しかし、エンジン供給元のスバルは、1990年からコローニチームと組んでへF1へ参戦したものの、予備予選を1度も通過できないまま半年で撤退し、モトーリ・モデルニとの提携を解消した。その結果、搭載を予定していたF12エンジンの製造が中止され、新たなパワーユニット捜しを行わなければならなくなった。

日産製のV6ターボやホンダ製のF1エンジンなど、様々な検討が行われた。結局はエンジンデベロップメントのジャッドエンジンV10が選ばれたが、元々水平対向エンジンを搭載するよう開発されていた車体にV型エンジンを搭載することになったため大幅な設計の変更を余儀なくされた。

結局1993年に2台だけ完成し、ナンバープレートの取得もできたものの、すでにバブル景気は崩壊していた。仮に1台1億円で販売したとしても赤字になるほどの開発費がかさんでいたため、同車が一般消費者に販売されることはなかった。

その後

1989年に公開されたスバル-モトーリ・モデルニ製F12エンジン搭載車は、石川県小松市にある日本自動車博物館内で保存・展示されている[3]。また滋賀県米原市にある童夢の風洞施設「風流舎」内の倉庫にも1台が保管されている[6]。



んーSVX並みに悲運か?笑



Posted at 2013/07/12 23:36:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月10日 イイね!

プロボックス最速理論

プロボックス最速理論
どこかの国のどこかの男の話。

朝から 兵庫県の神戸に仕事
でもって 帰りに滋賀県で仕事。

横には21歳やのに なぜかシルビアを所有したばっかりの部下。
〔なぜか 速くはしりたいと時代遅れな男。笑〕

会社に帰るのに鈴鹿スカイラインを通って帰ることに。
運転は部下やけど........

んー

んー

んー

なんか あかん


「代われ」

うなれエンジン 燃えろハート!〔心の叫び〕

状況を詳しく書きたいが 記憶では法定速度しか出してないしー 
タイヤ滑らせてたり アクセルベタ踏みなんてしてません。笑

よくSVXで走ってますけど 商用車に商用タイヤ リアはドラムな車でねー


降りきって平地に着いた時に 部下が「プロボックスで こんなに上手く走れるなんて凄いっす」

私は「俺は 鈴鹿スカイラインで満足できる男じゃない・・・ 俺の夢は 全国のプロボックス乗りに
勝負を挑んで プロボックス乗りの頂点を極める プロジェクトP〔プロボックス〕を立ち上げようかと
思うんだ 俺についてくるか!!」
と言ったのは嘘で。

部下は 「運転酔いました」と。大笑


ちなみに この話は 私に一切関係なくフィクションと。 

Posted at 2013/07/11 00:10:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月08日 イイね!

久しぶりやねー。

久しぶりやねー。どんだけ休んでいるねん。笑

そろそろ書きたくなったので 今日から書くかぁーっと。

まぁ適当な近況をば・・・・・


なぜか工場長やのに もともと落ち着かない性格か?てか小学校の通信簿には落ち着きが無いが
常に下位だったわけやけど。わっはは

一ヶ月の三分の一は出張で逃亡者してます。

もうねー広島から東京圏にメインは北陸と言うか 新潟まで仕事さぁー。


愛車のSVXは 各種配管類を修理にエンジンからのオイル漏れで もうねー一ヶ月の給料超えて
カードで分割払いの修理費がぁー。

趣味は メインと言えばキャンプやねー
もうねー真冬に嫁とキャンプするって言うくらい懲りよう。笑

写真は つい数日前に ほぼ寝てたキャンプでございます。


さて 今度こそ地道に書こうか?


でわ~
Posted at 2013/07/08 20:11:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月13日 イイね!

ネイキッドのえあろ!

ネイキッドのえあろ!

嫁さんが ネイキッドを買って1年近く?

いやー ずっとーエアロ付けるの逃げてたんですけど

昨日 車を買ったのと パチンコで惨敗してしまってさぁ。

ほれ  

そう

俗に言う機嫌取り。笑


割れてるエアロを修理しつつ 前の両面テープとったりで
4時間ほどかかったわー。

まぁ途中で 缶ビール500を飲んでほろ酔い気分で取り付けてたのはおいといて。笑


何事もなく無終了。

さすが二回目やしねー取り付けは。

だって嫁も おんなじ車 二台目やしぃぃぃ。大笑


変態やわ。
Posted at 2011/11/13 22:44:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年06月25日 イイね!

今日から

今日から実は・・・・・

今日 SVXを降りました。

さすがにこの不景気なご時世に SVXを維持することが出来ず
今日さよならしました。

今日から この車に。

うっ

うっ


うっ・・・・・・・


















と 

嘘を書いてみたんやけど。

だってねー 前からSVXのエアコンが壊れていたんやけどさー
それも 冷たい風と生温かい風が交互に襲ってくる 小さなおっさんが居るんちゃうか?
て言う故障?(表現オカシイ・・・・)

さすがに今日の会社の行き道で「耐えれない・・・」と言うことで修理にだしたんよ。

で借りた代車がこれですたい。

でさ 乗って「やっぱ車にはエアコンやろー」と エアコンを起動したら??

冷たい風が


あんまり来なかった・・・・・・・・・・


やられた。笑
Posted at 2011/06/25 22:08:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ね、眠い・今フレディに襲われたら(エルム街の悪夢より)」
何シテル?   08/05 23:40
199X年 SVXはスバルによって作られた!! オイルは漏れ ラジエタ―は裂け・・ あらゆるSVXは絶滅したかにみえた・・ だが、、、 SVX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
S3、VEと乗りついで とうとう上級グレードに乗ることになりました。 こんどは フルノ ...
アプリリア Tuono おっきい50 (アプリリア Tuono)
50CCでは世界最大の大きさと聞きました。 だがしかし1990年代の日本のスポーツ50C ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3000CCガソリン車でした。 ほろが高かった。 どんな悪路でも走れた優れものでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時のデートカーと呼ばれた車でした。 女の子にモテモテ車でしたね。笑 一年ほど乗って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation