• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅鯨のブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

変態×2(ネイキッドな話)

変態×2(ネイキッドな話)えーと 現在、当家の駐車場に こんな車が停まってます?

おおっ!

嫁の陸上自衛隊色だったダークオリーブなんたらって色が
航空自衛隊の戦闘機みたいな銀色に???

自衛隊マニアか?笑


と違って 同じ車を買う変態が増えました。

年式は一緒・・・・・・
今回はターボが追加された・・・・・・

なぜ同じ車を買うんじゃ!この変態がぁ!と罵ってやりましただ。

まぁ

一言

「あんたと一緒やん」と言い返されました。

「ちゃう!俺の前乗ってたのは7年式 今のは6年式で あえて一年古いのがええんやわー」
と子供みたいな屁理屈かましました。



ふっ これから休みの日は 当分 前のネイキッドに付けていたエアロや電装品を取り付けるのが
勝手に私の仕事になりました。
(やらないとパチンコ代がもらえません。)


悲しいわ。


Posted at 2010/11/23 19:56:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月24日 イイね!

ネイキッドのオフ会。

ネイキッドのオフ会。今日は 愛知県は蒲郡市のラグーナ蒲郡で行われた

ネイキッド(DNFC)全国オフに行ってきましただ
(て言うか 嫁に連れてかれた?)

でさー オーナーじゃないのに嫁の代打で車の紹介させられたり
(嫁 嫌やーとほざいて キレ気味で「あんたの方が馴れてるやろー!」と馴れてるかい!)

まぁ行き道も「道判らない」と言われて運転させてもらったし
(さすが家の女王様。て言うか2時間しか寝てなかったもんで 向こうで昼から爆睡してたし)


でも生産中止から数年経ってるのにみなさん盛り上がってましたねー
改造も色々されてるし、自分でDIYされてる比率も多い様な?



ネイキッドのオフで気がついた・・・・・・・

某 イニシエのクーペのオフとは決定的違った雰囲気が

そう

家族連れが多いのに気がついた!!笑


ふっ。


とまぁ 今日一日楽しませて頂きました、数時間?一時間くらい?ほど寝てましたが


さて来週は 孤独な大人のイニシエクーペのオフ会が・・・・・・・(行くつもりですよん)








ちなみに 今の嫁のネイキッドは最初で最後のお披露目でした。
昨日 嫁は 変態の仲間入りの契約してきましただ。(夫婦そろって変態や!!大笑)


Posted at 2010/10/24 22:36:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月29日 イイね!

ワイパー塗装。

ワイパー塗装。嫁さんのネイキッドのワイパーがねぇ・・・・・

錆びが酷くて再塗装をすることに

ワイパー外して(ナットは直ぐに外れたんやけど はめ込みがきつくて外すの苦労したちゅん)

外したワイパーを サンドペーパーで ごしごし擦って錆びを落として
シリコンオフで油分を落として 塗装!!

1回塗ってから
「んーいまいち透けてる」

2回塗ってから
「塗れて無い所が・・・」

3回塗ってから
「おおっ完璧やん!」

と取りつけて終了!

うまいこと出来た。(当たり前か、笑)

さて 実験は終わった この経験をいかして 次はSVXのワイパーを完璧に塗ると・・・・・
(実は SVXのワイパーも 経年劣化で若干の錆びと白ボケしてたんよね。)

嫁には感謝されたが 実は自分の為とは 死ぬまで黙っておこう。笑
Posted at 2010/09/29 20:11:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月02日 イイね!

水温計

昼前に 仕事の依頼が入ってさー

二人でする仕事なんだけども 適当な部下が一人見つからない・・・・・・・・
「久しぶりに 俺が行く!」と 会社の高所作業車(あの 電柱とか工事してる時に人が箱に入って
高い所行くやつね)

高速を一時間ほど乗って 現場近くに来た時に運転してる部下が??
「紅鯨さん 水温計が怪しいんですけど?」て言われたもんで観たら??

MAX!! 「やばいエンジン焼きつく どっか止めろ!」と で止まって観てみると
冷却水のリザーバータンクから冷却水があふれてる??
「とりあえず エンジン冷やそう!」と言うことで そのまま放置すること30分。

恐る恐るエンジンをかけて観て様子を見ると 水温計は若干上がる程度?

ここで男の決断!「現場行くぞ!俺の運転じゃい かわれ!」と交代。

でさー エンジンを労わるためにヒーターを入れてさ
半端じゃない暑さです。
「暑い」「死ぬ」「これは何かの罰ゲーム」「の乾いたー」「気持悪い」と二人で連呼しながら
現場に到着。

でさ 水温計を私が観ながら部下が車を使って高所作業・・・・
もうねードキドキもんやわさ もし壊れたら部下は 高い場所に放置になるからねー。

まぁ 馴れた仕事やで 簡単に終わった訳だが、ここで問題。

高速はさすがにエンジンに負担がかかるから乗れない・・・・・

でも乗らないと 会社に戻るのに軽く二時間。

「俺 工場長やし経費使えるで お前車乗って帰れな 俺は電車で帰るわー」と
「鬼ですか?」と部下

「ええーっい わかったわ一緒に帰るわー」

と言ったのは良いんやけど

最初の30分くらいは 「なんでこんな目にあうんやー」とか「紅鯨さんが 行くって言ったからこんな目に」とか「お前のせいじゃー 部下なら上司を労わって電車で帰せ!」「やさしい上司なら 俺が乗って行くで
お前は帰れと言ってくれる!」とか二人で罵り合いをしてたんですけど・・・・

1時間後

 たまに出る言葉は「気持悪い」「背中が 汗でびしょぬれ」とか「暑い・・・」と
時々 言うだけ・・・・・

1時間半後

沈黙

そして会社が近くなって 大きな川の橋の上を通った時に 涼しい空気が!

二人で「さすが川!空気が涼しいぞぉー」と 喜びましたがな。(小さい者さ俺達)
いやー自然て素晴らしいねー。

そして会社に 着いた時には 二人とも汗と疲労でクタクタになりましたがな。

自販機に直ぐ向かったのは言うまでもない・・・・・・・・・


疲れましたわー

車は 明日修理に出す予定。


Posted at 2010/07/02 22:06:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月27日 イイね!

ネイキッドのカーボンボンネット。

ネイキッドのカーボンボンネット。最近 パチンコに勝てなくて すっかり負け犬モードな俺。

このままじゃ家での地位も下がる一方だと言うことで 嫁さんに頼まれてた

クリヤーが剥げてみすぼらしくなっていたネイキッドのボンネットを修理と言うか制作?

前から思ってた カーボン調シートで作ることにしました。

朝からボンネット外して 綺麗に裏も表も洗って ベーパーをかけて また水で磨いて
綺麗綺麗にしてからシート貼りっと。


市販のカーボンシートを3枚つないで作りましたがな
曲線部分はドライヤーで熱加えて伸ばしてさ
ネイキッドのボンネットって3次元曲線が多いんよね 苦労しましたわ(若干しわが出てまった)
ちゃんと裏側に巻き込んで綺麗にしあげられたと思う。
シートを貼り終えて クリヤーのスプレーで保護塗装(これしないと 繋ぎ目とかから剥がれやすいのと
経年劣化も早いんよねー

3時間くらいで完成!!

で取りつけてみると・・・・・・・・・・・・・
もうねー主婦の乗る車じゃねーな 男の車。笑
でも意外と嫁さんは 気にいっていたような?

ついでに 私はパチンコの負け分を責められることもなくなったしメデタシメデタシ・・・・・笑
Posted at 2010/06/27 22:20:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ね、眠い・今フレディに襲われたら(エルム街の悪夢より)」
何シテル?   08/05 23:40
199X年 SVXはスバルによって作られた!! オイルは漏れ ラジエタ―は裂け・・ あらゆるSVXは絶滅したかにみえた・・ だが、、、 SVX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
S3、VEと乗りついで とうとう上級グレードに乗ることになりました。 こんどは フルノ ...
アプリリア Tuono おっきい50 (アプリリア Tuono)
50CCでは世界最大の大きさと聞きました。 だがしかし1990年代の日本のスポーツ50C ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3000CCガソリン車でした。 ほろが高かった。 どんな悪路でも走れた優れものでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時のデートカーと呼ばれた車でした。 女の子にモテモテ車でしたね。笑 一年ほど乗って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation