• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅鯨のブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

続戦国自衛隊(小説版)

続戦国自衛隊(小説版)今日 本屋をブラブラしてたらこの様な小説が。

「続 戦国自衛隊 5巻」が売っていたんよ。

好きなんよ この手の物語。

まぁ 映画版の戦国自衛隊は このボログで結構書いていたのでスルーして。

小説は ず-っと昔に半村良て人が書いたんですけど この人は もう故人なんです。

最初の戦国自衛隊は 昭和の時代に 日本海で自衛隊の大規模演習があり
新潟に陸上自衛隊の臨時の補給部隊がタイムスリップに巻き込まれ
戦国時代にたどり着く。

膨大な物資と戦闘車両 ヘリコプターそして20数名の隊員達は 自分達が
生き残るために戦う。

だが その世界は自分達の知っている戦国時代では無く、織田信長、豊臣秀吉
徳川家康などが存在せず 自分達の近代戦術と武器弾薬で日本を統一を
目指そうとするんですけど。

武田、朝倉勢などの戦いで勝利するものの物資は次々無くなり。

最後には とある歴史上の人物の裏切りに会い 主人公は死にます。

とある寺で。(歴史に詳しい人なら ナゼ織田信長が居ないのか わかるよね)


そして 補給部隊が消えた数十年後 日本海で有事が起こり アメリカ軍と
共同で自衛隊が 北の国と戦うと言う時に 自衛隊の補給艦「おおすみ」が
光に包まれて 乗組員が気を失い 気が付くと「おおすみ」沈没寸前

そして近代兵器と物資を陸揚げして 調べてみると関ヶ原の合戦の寸前の
時代に居ると気が付く。

そして 自衛隊員たちは 豊臣方に味方し 歴史を変える戦いを・・・
だがしかし徳川方には 同じようにタイムスリップしたアメリカ強襲揚陸艦
エセックスが居た。

はぁ- 書くのが辛くなってきたもんで簡単なストーリーで。

兎にも角にも好きなんよ。

最初の小説なんて私が小学生の時に出ましたもんね-。

漢字も対して読めないのに買いましたがな。笑

映画版とは違った魅力が有りますよ。
 

Posted at 2008/05/31 23:43:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年05月23日 イイね!

「第二次世界大戦秘録・世界・秘密兵器大全」

「第二次世界大戦秘録・世界・秘密兵器大全」コンビニに行ったら、この様な本が!

「第二次世界大戦秘録・世界・秘密兵器大全」

秘密兵器は男のロマン!

速攻買いましたがな。

内容はね

第二次世界大戦中に 各国が作った、計画した戦局逆転兵器でございます。
特に敗戦国の日本とドイツは沢山ありますね-。

電磁砲とか音波砲(当然現在でも作れない)
潜水艦に戦艦の大砲を積んだり(潜水艦て隠れて行動するのが基本やのに
目だって登場してどないすんねん!)
50万トン戦艦(大和の7.8倍くらいの大きさかな?維持費が大変やろ?)
100トン戦車(当時の技術では 自重で壊れる)

その中でも一番の話が・・・・・
第二次世界大戦中にドイツは空飛ぶ円盤(UFO)を作っていて
1号機、二号機は通常動力(プロペラとかジェット)で試作されたのですが
3号機は画期的な動力で 本物のUFOみたいに飛べたと?

まぁいわえるトンでも話なんですけどね-。

あかん この手の話は大好きなんよ。笑
Posted at 2008/05/23 21:28:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月18日 イイね!

ゴルゴ13

なんかね-TVで「ゴルゴ13」が始まったみたい。
嫁さんがビデオに撮っておいてくれて今視聴中。

ゴルゴ13て まぁ漫画です、床屋なんかに行くと必ず置いてある
男の定番 漫画ですね-。

架空の人物で 世界中に名の知れているスナイパー(狙撃手)

後ろに立たれると 無意識に防衛本能が働いて 殴ってしまうと言う。笑

仕事の成功率は99%やったっけ?

強靭な肉体と明晰な頭脳 そして冷静沈着。


ちなみに暇な時に時々読むと面白い漫画ですね-

もう一つ 昔サバイバルゲームに燃えていた私の もっとも苦手な兵隊が
スナイパーでございます。

だってね-姿見せずに 「パスっ」と弾を当てるんよね-
私の様に 突撃型の人間には厄介な相手ですわ。



Posted at 2008/04/18 23:29:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月11日 イイね!

新暗行御史

新暗行御史コンビニの再販本を読んで 面白くてさ

前から欲しかったもんで まとめて購入の
大人買い!(古本屋で)

またまたパチンコで勝った お金で。笑


内容は説明しにくいんですけど 何処かの滅びた国の 
「水戸黄門」ぽい話かな?(説明になってないような・・・)

ちなみに原作と作画の二人は 韓国の人です。

凄く面白い!!
Posted at 2008/02/11 23:32:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月19日 イイね!

未知生物。

未知生物。コンビニに寄ったら 売っていたので また買ってしまった。

カッパのミイラから 巨大な魚 滝太朗と浪太朗まで載ってます。

それも出会える地図付きで?

ちなみに滝太朗と浪太朗て言うのは 目撃された巨大な魚でございます。
2メ-トルを超える淡水の魚らしいけどね-。

そう言えば 岐阜のスキ-場に 行く時に通る 郡上八幡の川のも
巨大なマスの様な魚がいるとか・・・・・

実は 子供の頃に 近くの川でも巨大な魚がいたんですよ。
何度か目撃したんですけど 明らかに鯉です。
何でも 私が小学生の時に 近くのおいちゃんに聞いたら 数十年前の洪水で
逃げ出したと伝えられてたんですけどね-。

何度か挑戦したんですけどね-。

釣れませんだわ。

今じゃ その川は 汚れきってしまっているから 
おそらくその魚は居ないんやろね。

なんか嫌ですね-。

Posted at 2007/12/19 23:10:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ね、眠い・今フレディに襲われたら(エルム街の悪夢より)」
何シテル?   08/05 23:40
199X年 SVXはスバルによって作られた!! オイルは漏れ ラジエタ―は裂け・・ あらゆるSVXは絶滅したかにみえた・・ だが、、、 SVX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
S3、VEと乗りついで とうとう上級グレードに乗ることになりました。 こんどは フルノ ...
アプリリア Tuono おっきい50 (アプリリア Tuono)
50CCでは世界最大の大きさと聞きました。 だがしかし1990年代の日本のスポーツ50C ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3000CCガソリン車でした。 ほろが高かった。 どんな悪路でも走れた優れものでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時のデートカーと呼ばれた車でした。 女の子にモテモテ車でしたね。笑 一年ほど乗って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation