• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅鯨のブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

「戦闘メカ ザブングル」

「戦闘メカ ザブングル」超合金魂の戦闘メカザブングルの二番手主役メカ「ウォーカー・ギャリア」を買いましただ。

ザブングルは前買ったし これで超合金魂のザブングルのメカはコンプ!



「惑星ゾラと呼ばれている地球。しかし人々は、ゾラという名を忘れて久しい…」
と言うナレーションで始まるアニメでした。

ストーりーはね。

「泥棒、殺人、あらゆる犯罪は三日逃げ切れば全て免罪」―それが惑星ゾラの不文律「三日の掟」だった。ロックマン(ブルーストーン採掘業者)、ブレーカー、運び屋、交易商人といった「シビリアン」達は、この掟を守って生きていた。

しかし、たった一人、この掟に抗った少年がいた。著名なロックマン「鉄の腕」の一人息子ジロン・アモスである。両親を殺したブレーカーのティンプ・シャローンを親の仇とし、掟の三日を過ぎても、なお追いかけ続けた。

ジロンと関わった者は知らぬうちに「三日で晴らせなかった因縁は全て忘れなくてはならない」という三日の掟を超えた意思を示し、彼の生き様は周囲を巻き込みやがてゾラの支配階級「イノセント」との全面戦争に発展する。」

1982年(昭和57年)のアニメで制作はサンライズ監督は あの富野由悠季さん。(古いなぁー)



けっこうギャグテイストな話でした。

なぜか歌も今でも歌える様な?
OPが「疾風のよぉーに ザブングル ザブングル ここは地の果て・・・・♪」
EDが「霞んだ地平のぉぉ 向こうが見たくてぇ・・・・・語ろう真実♪」

今でも「語ろう真実♪」て言葉は使うちゅーの。


OPとEDアップしときますね。


ちなみ芸人の「ザブングル」は このアニメから命名したと言うことです。


Posted at 2010/09/27 21:40:51 | コメント(5) | トラックバック(1) | ス-パーロボット | 日記
2009年08月11日 イイね!

「銀河旋風ブライガー」

「銀河旋風ブライガー」昨日 なにげにヤフ○クを観てたら・・・・・・

おおっ 懐かしい!「銀河旋風ブライガー」のロボットブライガーが安く売ってるやんけ!

で酔っていることもあり ポチっとな・・・・・・・

いや-安くで落札できたんやけど 今日 嫁さんに言うのにドキドキしたがな。
(嫁さん 男のロマンのロボットには理解無いもんで・・・・なぜに?・・当たり前か?笑)

とりあえずストーリー

「時は西暦2111年。人類は本格的な宇宙進出を遂げ、一見華やかな宇宙開発時代を迎えていた。
しかし、惑星開発利権や腐敗した権力と結びついた巨大な犯罪組織が台頭、これら「コネクション」と総称される犯罪組織によって、力弱き人々は蹂躙されていた。

そんなある日、隕石群アステロイドベルトの歓楽街・ウエストJ区9番地に4人の若者
、かみそりアイザック、ブラスターキッド、飛ばし屋ボゥイー、エンジェル・お町が集結。
宇宙の始末屋「コズモレンジャーJ9」を結成する。J9は、巨大ロボット「ブライガー」を駆り、
多額の報酬と引き換えに、のさばる悪を闇から闇へ葬り去ってゆく。

やがて彼らは、犯罪組織「ヌビア・コネクション」の若き首領カーメン・カーメンと、
その恐るべき野望「大アトゥーム計画」と対峙することとなる」


まぁ簡単に言うと アニメでロボットを使った必殺仕事人と言うことで。大笑

このロボットの変形のしかたが凄いんよ。
全長32.4メートル、重量315トンの大型ロボット。
J9チームの乗るスーパーカー・ブライサンダーがシンクロン原理を応用した物質増大プラズマシステムによって変形・巨大化、宇宙船・ブライスターを経てブライガーに三段変形(ブライシンクロン)する。巨大化のタイムリミットは24時間。

シンクロン原理ってなんやねん!で説明。

この宇宙の質量やエネルギーを他の宇宙空間と融通しあうことよって、その投影像である物体の拡大・縮小を自由にするもの。作中では「多元宇宙論に質量保存の法則を適用したもの」と説明されているが、実際には「多元宇宙論で質量保存の法則を回避したもの」と考えた方が解りやすい。なお、実際に既知宇宙でそれを行う場合、太陽並みのエネルギーが必要とされるという。

ん-なんとなく意味は 解る気がするけどもぉ-。(ほんまにか?)

届いたら またブログに書きますね-。

でもって 若干 昔の懐かしいさを出すOPを。


Posted at 2009/08/11 23:04:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ス-パーロボット | 日記
2009年05月02日 イイね!

[重戦機エルガイム]HEAVY METAL L-GAIM

[重戦機エルガイム]HEAVY METAL L-GAIMバンダイから発売の「魂SPEC」て言うシリーズの超合金じゃないやつ。

結構前に買ったんやけどね-ガラスケースにとうとう入りきらなくなってさ
整理してならべましたがな。

なんと1984年(昭和59年)2月4日から1985年(昭和60年)2月23日に
放送されていたアニメです。

でストーリーわ?


二重太陽サンズを中心に五つの惑星を擁するペンタゴナワールドは、
絶対権力者オルドナ・ポセイダルの統治下にあった。そんなある日、
惑星コアムの片田舎から主人公ダバ・マイロードと親友ミラウー・キャオはダバの父の形見であるヘビーメタル・エルガイムを携え青雲の志を胸に都会へと旅立つ。
それは行方不明のダバの腹違いの妹クワサン・オリビーを探すための旅立ちでもあった。

突如現れそしてあっさり行き倒れた男から100万ギーンの手形をアマンダラ・カマンダラに届けるよう託されたダバは、元盗賊のファンネリア・アムや元正規軍人のガウ・ハ・レッシイを仲間に加え、盗賊や正規軍をエルガイムで退けるうちに、
今の世の中は腐敗した正規軍による圧政の敷かれた世界だと知る。
力による統治に反発するダバ達は、やがて正規軍と反ポセイダル勢力との戦乱に巻き込まれていく。

当時 学生のくせに遊びまくってうたもんで めったに観ることが無くてさ
結構年月が経ってからビデオで観ましたがな(大人になってから)
ちなみに この劇中の人物のフュィギアをフルスクラッチで作って 
プラモデルの展示会で賞をもらったんよね-。

家で作ってたら友達がら来て「悪のくせに何してるんや-」て言われて
「じゃかましわ-!お前らみたいに 暇違うんじゃ!」て言った覚えが。
その後バトルモードになりましたけど。

失礼なやつらやった。大笑

ちなみに私は真面目な学生でした。大笑
Posted at 2009/05/02 22:53:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ス-パーロボット | 日記
2009年04月11日 イイね!

一杯

一杯今日は この前買った某懐かしい外国ドラマの音速ヘリの超合金の写真を
アップする予定だったんやけどさ。

ついでに組み立てて飾った写真を撮るつもりだったんやけど・・・・

ガラスケースが一杯なのに気が付いた。

置く場所が無い!

ついでに言うと このケース二段なんですけど 下も一杯なんよ。

どうしよ!

て言うか 他にも箱入りで置いてあるのがあるんよね-。

人類にとっては小さな悩みだけど私にとっては大きな悩み。笑



で話は替わりまして 明日バイクを引き取りに行くんやけど
実はそんな長距離3&40キロを走ったことが無いんよね-。

ドキドキもんやん!笑

はたして無事に帰れるんやろうか?
わぁ-心配で眠れない。(と小心者を演じてみたんですけど・・どう?大笑)
Posted at 2009/04/11 22:25:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | ス-パーロボット | 日記
2009年03月11日 イイね!

バンダイ超合金魂「マジンガーZ」ぶらっくばーじょん。

バンダイ超合金魂「マジンガーZ」ぶらっくばーじょん。だいぶ前に買ったんですけど

ネタが無いもんで家に帰ってきてから組み立ててUPしました。笑

おおっ!マジンガーZです!
しれもブラックバージョンて言う黒系を基調としたカラー& 
マジンガーに乗り込む兜甲児のダイキャストモデル付き。大笑
ついでに ちょっとしたプラモデル並に組み立て部品が多いちゅ-の。


当時リアルタイムで観てました。(歳ばれるちゅ-の)笑

この頃のロボットに乗る主人公ってね- 不屈の闘士と悩みなんてほぼ無くてさ
ついでに悪党側も理屈抜きで悪党やったんよね-。

今みたいに 悪い方もそれなりに考えがあって悪になったとか この頃は無かったんよね-。

ずばり悪は世界征服と!(その後の世界の統治とか経済とか政治とかは考えは
語られることは無かったんやけどね-)笑

主人公の正義の味方も末端の戦闘員も倒します 悪と言う理由で。
単純明快な話やったんよね-。

今考えるとツッコミ処満載なんですけども!大笑



Posted at 2009/03/11 22:11:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | ス-パーロボット | 日記

プロフィール

「ね、眠い・今フレディに襲われたら(エルム街の悪夢より)」
何シテル?   08/05 23:40
199X年 SVXはスバルによって作られた!! オイルは漏れ ラジエタ―は裂け・・ あらゆるSVXは絶滅したかにみえた・・ だが、、、 SVX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
S3、VEと乗りついで とうとう上級グレードに乗ることになりました。 こんどは フルノ ...
アプリリア Tuono おっきい50 (アプリリア Tuono)
50CCでは世界最大の大きさと聞きました。 だがしかし1990年代の日本のスポーツ50C ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3000CCガソリン車でした。 ほろが高かった。 どんな悪路でも走れた優れものでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時のデートカーと呼ばれた車でした。 女の子にモテモテ車でしたね。笑 一年ほど乗って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation