• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅鯨のブログ一覧

2008年06月20日 イイね!

ゲッターロボG!

ゲッターロボG!久しぶりに オタクな物でも。笑

近所のショップで見つけて 即購入さぁ-。

小学生の時に観ていた「ゲッターロボG」の
バンダイから出ている超合金魂の「ゲッタードラゴン」

いや- 永井豪&石川賢フアンなら やっぱ買いでしょ?
(マニアな話やね-)

でもって知らない人に説明を。

ゲッターロボの脅威であった恐竜帝国は、巴武蔵の特攻によって滅亡した。
しかし、すでに新たな敵が動きはじめていた。帝王ブライ率いる百鬼一族と、その百鬼メカ軍団である。百鬼帝国は、共通するエネルギー源である、ゲッター線増幅炉を早乙女研究所から奪取して世界征服を企んでいるのだ。
10倍にパワーアップされたゲッターロボとその新らしいチェンジ形態、ゲッタードラゴン、ゲッターライガー、ゲッターポセイドンの能力を駆使して、流竜馬、神隼人、そして武蔵にかわる車弁慶の3人が、新たな敵に挑む。

と言うストーリーを軽く説明してさ。

やっぱ ロボットは ええね-。笑

日常のネタが尽きた時に かならず趣味ネタを出すパターン。大笑

Posted at 2008/06/20 21:48:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ス-パーロボット | 日記
2008年06月17日 イイね!

ターミネーターヘッド。

ターミネーターヘッド。部下の女子社員がね-。

くれたんよ。

UFJ・・・・・これは銀行!

もとい UFJ(ユニバ-サルスタジオジャパン)のお土産にくれたんよ。

ちなみに中にクッキーが入っていたんですが

一個しか食べれなかった・・・・・(会社に戻ってくるの夜やったし)

それよりも 私に言わせれば この入れ物の方が遥かにええもんやっちゅ-の。

またまた仕事の机に飾ってしまった・・・・・


その内 お偉いさんから撤去命令が出そうな気が?笑

Posted at 2008/06/17 21:41:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | ス-パーロボット | 日記
2008年05月04日 イイね!

機甲創世記モスピーダ

機甲創世記モスピーダ 「機甲創世記モスピーダ」

83年10月からフジテレビ系で放送された「機甲創世記モスピーダ」は、バイクや
戦闘機がロボットに変形するという斬新なメカ設定、女装するニュー・ハーフなどの一風変わったキャラクター設定で話題となった。

ストーリーを簡単に言うと。

2050年、謎の生命体インビットに地球を奪われた人類は火星にコロニーを作り、2080年に地球奪還作戦を敢行するが失敗に終わる。それから3年、第2次地球奪還軍の一員として地球に向かったスティック・バーナード中尉はインビットに襲撃されながらも地球に不時着し、レイ、フーケといった仲間達を得て敵の本拠地目指して旅をする…。


と簡単な内容を・・・・・・

でもって写真は 劇中に出てくる「ライドアーマー」(装甲服)です!
なんと「アーマーサイクル」(バイク)から「ライドアーマー」(装甲服)に
変形するんですよ、でもしゃれにならないくらい部品が華奢で壊れそうなんよね。

ちなみに嫁さんに買ったのだまってて車にずっと積んでまして

今日の結婚式に行った時に引き出物のなかに混ぜて家に持ってきたんですけど

しまうの忘れてて。

嫁「ほ-最近は 引き出物に こんな物貰えるやぁ?」
わたしゃ「おう!私もビックリやったわ」

嫁・・・・・・・「あほう。貰える訳ないでしょが!」

とごまかしていたんですけど。

最後には「良く解ったな!さすが嫁!ばれるとは思わなかった」と

嫁「誰でも解るわ!」

ふっ 怒られてしまったぜ。笑




Posted at 2008/05/05 00:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ス-パーロボット | 日記
2008年04月20日 イイね!

ターミネーター。

ターミネーター。言わずと知れた ターミネーターでございます。

「1/6 ターミネーターT2  T800エンドスケルトン 新世紀合金 アオシマ版」  
サイズ:H25cm 
青島文化教材の新世紀合金シリーズより、2002年にリリースされたターミネーターエドスケルトンの蔵出しです。素材はつやけしグレーの合金を採用。重量感があります。細部にいたり再現されており、手に持っている自動小銃は取り外し可能です。※

やっと手に入れた!

「ターミネーター」が大好きな私にとって 欲しい一品でしたんですけど
中々手に入らなくてね。

ターミネーター4の現在の情報として・・・・・

『ターミネーター3』の公開後、それまでの3作全てに出演していたアーノルド・シュワルツェネッガーがカリフォルニア州知事に就任したため、『ターミネーター4』が公開される可能性は薄れてしまった。しかし、知事になっても映画への出演は可能なので、当本人は映画出演に対し意欲的な姿勢だった。脚本は前作T3と同様、ジョン・D・ブランケートとマイケル・フェリスが担当する。

ジョナサン・モストウ監督は欧州で撮影することを決めたが、シュワルッツェネッガー本人はカリフォルニアの経済効果、および空洞化した地場映画産業の復権の意味合いも込めて「カリフォルニアで(映画を)撮らなければターミネーター4には出演しない」と発言した。しかしモストウ監督はカリフォルニアでは撮影しないことを決め、シュワルツェネッガーが、本作に出演しない事が決定した。[1]。

その後、ジョナサン・モストウの監督降板が決まり、新たな監督として、映画版チャーリーズ・エンジェルシリーズのマックGが発表された。これに伴い、ジョナサン・モストウの構想が、どの程度作品に生かされるかは微妙な状況となった。

当初の発表では、本作は新たな3部作の1作目となり、設定は引き継ぐが、新たなキャラクターによる新たな物語になると発表されたが、その後、『ターミネーター3』の続編であり、30代のジョン・コナーを描く物になると改められた(ただし、3部作構想はそのままのようだ)。

2008年2月6日、新たに監督を務めることが決まったマックGのインタビューによるとジョシュ・ブローリンがシュワルツェネッガーの代わりにターミネーターの役を演じるかもしれないと語っているが、2008年3月現在、まだ正式な発表はない。

2008年2月28日、正式な題名が『Terminator Salvation: The Future Begins』となること、2009年5月22日に全米公開予定であること、ジョン・コナーをクリスチャン・ベールが演じること、が正式に発表された。クランクインは2008年5月、撮影地は米国のニューメキシコ州の予定だという。シリーズの生みの親であるジェームズ・キャメロンは前作『ターミネーター3』に引き続き、今回もノータッチだが、監督のマック・Gは、個人的にキャメロンにはいろいろアドバイスをもらっているという。



ついでに簡単なストーリーも。

ターミネーター3から時間が流れ、2019年、30歳代となったジョン・コナーは、彼の妻となったケイト・ブリュースターと共に、立ち上がり、核戦争を生き残った人間を集めて抵抗軍を組織し、スカイネットに対して立ち向かってゆく・・・。


たしかTVドラマもやるんよね。

コナーの母親 サラコナーの「T2」から死ぬまでの10年間。


どんな風になるんやろね-?

はたして T2のその後を描いた小説版みたいな話やろうか?

ちなみにね-小説版には 新しいターミネータが出てるんよね。

どんなんかわ秘密です。(小説読むべし)

早く観てみたいですね-。

ちなみに この物は 私の会社の机の上に飾ってあるんよね。
部下には「触ったら 殺す!」と言ってあります。笑!







Posted at 2008/04/20 22:03:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ス-パーロボット | 日記
2008年04月13日 イイね!

無敵超人ザンボット3

無敵超人ザンボット3 パチンコで勝ったもんで またこの様な物を・・・・

その名は・・・「バンダイ超合金魂無敵超人ザンボット3

今回のは結構大きいです、これのおかげでコレクションケースがヤバイ・・笑

無敵超人ザンボット3とは
後に『機動戦士ガンダム』を作った富野喜幸、安彦良和らが手がけたこの作品。後の「ガンダム」の源流とも言える敵味方の関係など、サンライズの新しい流れを作った合体ロボットアニメ。


でもってストーリーわ?
江戸時代末期、宇宙の殺戮者ガイゾックによって故郷の惑星ビアルを滅ぼされたジン一族が、密かに地球に移住した。彼らは日本人神ファミリーとなって静かに暮らしていたが、それから100年を経た今、ガイゾックはついに地球に出現。神ファミリーは、先祖が残した宇宙船キングビアルと巨大ロボット、ザンボット3を甦らせ、襲いくるガイゾックの尖兵・メカブーストを迎え撃った。だが地球人たちは、ガイゾックの攻撃を神ファミリーの責任と考え、彼らを排撃するのだった……。

これね-1977年の作品ですね-。

私も むっちゃ子供でしたがな。

でもこのアニメは記憶に鮮明に残ってるんよね-

当時のアニメって 結構さ善悪が決まってて ロボットを操縦する正義の味方は
作品の中ではヒーローやったんよ おまけに戦って街を壊しても次の週には
復活!て感じでさ。

このアニメは違ったんよね。

主人公達は敵から人間を守っているのに
「お前達が ここに居るから襲われるんだぁ-
家族や家を返せー」て石をぶつけられるし。

自衛隊や警察に拘束されたり

はたまた領空侵犯の罪に問われたり

友達も家族も死んでゆく・・・・

最終回なんて 
主人公が敵のボス(巨大コンピュータ)が言ったことが凄い衝撃受けましたね
(ちなみに 私が大きくなってから再放送で理解できた)
*敵の 巨大コンピュータは宇宙の悪意のある生物を滅ぼすために作られたんよね

「地球の生き物が頼んだのか?」

「自分たちだけのために守ったのか?」

「本当に、家族や親しい友人を殺してまで、守る必要があったのか?
悪意のある地球の生き物が、お前たちに感謝してくれるのか? 地球という星が、そのような優しさを?」

「お前たちは勝利者となった、しかし お前たちを優しく迎えてくれる地球の生き物が居るはずがない……」

「この悪意に満ちた地球に……お前たちの行動を……わかってくれる生き物が……1匹でも……いると……言うのか……?」

凄いこと言ってますね-。笑

もっかいレンタルで借りて全話観てみたい・・・・・

Posted at 2008/04/13 22:45:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ス-パーロボット | 日記

プロフィール

「ね、眠い・今フレディに襲われたら(エルム街の悪夢より)」
何シテル?   08/05 23:40
199X年 SVXはスバルによって作られた!! オイルは漏れ ラジエタ―は裂け・・ あらゆるSVXは絶滅したかにみえた・・ だが、、、 SVX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
S3、VEと乗りついで とうとう上級グレードに乗ることになりました。 こんどは フルノ ...
アプリリア Tuono おっきい50 (アプリリア Tuono)
50CCでは世界最大の大きさと聞きました。 だがしかし1990年代の日本のスポーツ50C ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3000CCガソリン車でした。 ほろが高かった。 どんな悪路でも走れた優れものでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時のデートカーと呼ばれた車でした。 女の子にモテモテ車でしたね。笑 一年ほど乗って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation