• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅鯨のブログ一覧

2008年09月05日 イイね!

SVXの窓

SVXの窓え-と 2時間前に 今日のブログを書いて みなさんの所にお邪魔して
いろいろ書いていたんですけど。

今日は ブログの書き込み無いな???と思って見てみたら・・・・・

おっ?

おおっ?

投稿されて無いやんけ!

俺の書いた文は何処に行ったんや-。

ボケているんやろうか? ヤバイ・・・・

と言うことで今日はSVXの窓の開き方講座ですわ。

えーと SVXってイタリアのジョルジェット・ジウジアーロにエクステリアデザインを依頼したんよね。
で出来たのがグラスtoグラスのキャノピーでさ、ドアガラスがルーフ面にまで回り込む形状のデザインでサイドウィンドウ全体を開閉できないため、
その一部だけが切り欠くように開閉するという斬新なミッドフレームウインドーを日本で初めて採用した。

と言うことですわ。

だから 写真のガラスの所にある黒いフレームの下側しか開かないんよね。

と言うことは 高速などでチケットとか取るのに 馴れないと非常に取りにくい
んさ。

でもって雨の日に少しでも窓を開けると 水が落ちてきたりするんよね。

結構 不便なんですけど この車の一番の売りかも?笑
(こんな書き方したらオーナーから文句がでそう。すまん)

それとクーぺには珍しく 後ろの窓もパワ-ウィンドウなんよ!すげ-
でも半分弱しか開かね-!

似た形状の窓やと カウンタックとかロ-タスエスプリにAZ-1とかありますよん。


Posted at 2008/09/06 01:03:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「ね、眠い・今フレディに襲われたら(エルム街の悪夢より)」
何シテル?   08/05 23:40
199X年 SVXはスバルによって作られた!! オイルは漏れ ラジエタ―は裂け・・ あらゆるSVXは絶滅したかにみえた・・ だが、、、 SVX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
S3、VEと乗りついで とうとう上級グレードに乗ることになりました。 こんどは フルノ ...
アプリリア Tuono おっきい50 (アプリリア Tuono)
50CCでは世界最大の大きさと聞きました。 だがしかし1990年代の日本のスポーツ50C ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3000CCガソリン車でした。 ほろが高かった。 どんな悪路でも走れた優れものでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時のデートカーと呼ばれた車でした。 女の子にモテモテ車でしたね。笑 一年ほど乗って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation