• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅鯨のブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

また壊れた(ラジコン)

また壊れた(ラジコン)写真の左がHPIってメイカーから出てる ナイトロMT2って言うエンジンのオフロードバギー
写真の右が同じくHPIのエンジントラックのサべージ
でもって手前の真ん中が タミヤから出てるツインモ―タ―の電動ラジコン「ツインデトネ―タ―」やったっけ?

日曜日に やっとね-この前走行中にエンジンのプラグが吹っ飛んだサベージを修理したもんで
遊びに行ったんやけど。

サベージは完璧!もうね-原っぱを もの凄いスピードで走る走る!さすが二速ミッション搭載の
大型エンジン搭載は違うね―。

でもって次に ナイトロMT2を走らせた訳だが ちょっと走ったら???止まった??

観てみるとね-

ギア-が 無い?? ギアーの歯が全て無くなってました・・・石でも噛んだか?

走行不能!!(ガックリ)

でもってね- 嫁さんが「動かなくなったー」とツインディトネーターを持ってきたんですけど

「シャフトが無い??」 ん-草でも噛んで外れたか?


なんと一日で二台も大破してしまいました。

ラジコンって壊れ易いのね。笑

あーあ また修理部品のお金が・・・・・・・
Posted at 2010/05/10 22:08:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年05月08日 イイね!

自動車税。

来ましたね-

自動車税・・・・・・

それも1割増しで来ゃがった-!

「63800」円。

日本国は鬼やと思う。

実は昔 自動車税と戦った男がいました・・・・・・・

その人は 県税事務所に行って「こんな大金払えないわ-まけてくれ-」と直談判に行って
県税事務所の職員「まけれません」と
「そんなんやったら分割払いにしてくれ-!」と

そして12回払いと言うのを勝ちとってさ 数日後・・

12枚の銀行振り込み用紙が?それも各月指定の振込みが

いや-最初の2.3ヶ月は払ったんやけどね-

その後 沈黙。

そしたら次は電話攻撃

当時の本人は電話で「お兄さんは今日は居ません 兄に伝えておきます」と

それを数回繰り返し 家に送られる督促状も無視してて 家に来た黒服二人組みも居留守を使って
たんですけどね-。

そして敵の攻撃も沈静化して「俺の勝利ぁ?」と思っていた頃に 県税事務所の怖さを身をもって
知ることとなった・・・・・・

ある日 現場仕事を終えて会社に帰ってきたら・・・・・?
社長から「紅鯨君話がありますから事務所に。」と
行ってみると「キミね- 今日 県税事務所の職員が来て キミの滞納してる自動車税の代わりに
給料を差し押さえると言って来たんよ、で あまりに見っとも無いもんで私が立て替えておきましたよ
来月の給料から引くからね-」と

思わず「何で払うんですか- 勝手に払ったんやで 俺しらん!」と言ったんやけど

さすが給料を払う側 次の月から引かれていました。


ふっ 県の権力の怖さを知った。笑(ちなみに給料から分割で払うのを社長と交渉したのが唯一の
成果だった。)笑

それからわ地道に払ってますけどね-。

まさか 差し押さえの会社に来るとは思ってなかった・・読みが甘かったか・・・・・・・


注(10数年前の話ですから 現在やと法律が変わってて罪が重い可能性がありますので 良い子はマネをしないようにね- それと ここまで粘ると延滞金で倍近く払います。 俺払ったし。)

Posted at 2010/05/08 21:58:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2010年05月06日 イイね!

休み明け。

比較的に暇やったような?

でも 結局残業した訳だが
仕事も終わって部下達がが「帰っていいですか?」と
俺「まて- 俺が仕事終わるまで待てさ」

でさ- 俺一人で製作の仕事してて部下達はは暇そうに・・・・・観てる?

そしたら
「めずらしいわ-紅鯨さんが仕事してる」
「この会社に入って初めて 紅鯨さんが仕事するの観た!」

「奇跡や-」

「仕事 出来るんや-」

俺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「たいがいにせいや-人が一生懸命やってんのに 何お前ら俺をちゃかすねん!」と
部下達「だって珍しい物観たで」と

なぜか連休明けの仕事で 孤独を感じた日でした。笑

一瞬 全員に殺意を覚えたのは言うまでも無い。大笑

Posted at 2010/05/06 21:17:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年05月05日 イイね!

酷道。

酷道。で 遊び終わって帰り道になるのだが そこらへん適当に寄り道してさ。

適当な道で帰ろうかと思ったら。

なんか勢い良く曲がる車が二台?
「はは-ん抜け道やな?」と適当に後を着いていったら・・・・・・・・・・・

途中で気がついた

「ナビに今走ってる道が無い?????」

おまけに勢い良く前を走っていた車は次々と脇に止まって俺一台?
「今更 引き返せるかい!」
とりあえず 年月を感じさせる木の看板に○○線○○~○○と書いてある(基本 この手の書き方は
抜けれると自分の感で)
まぁ 舗装もされてるし ガードレールもあるし行けるやろ?と
(この時点で嫁には「大丈夫行ける」と対して根拠の無いこと言った訳だが。

酷い道でした。

て言うか 民家が無い!

道路の舗装が所どころメクレテ穴ぼこ・・ドラテクで回避
道路に岩石中がゴロゴロ・・・ドラテクで回避

道路全面に岩石小がゴロゴロ・・・そっ-と初めてのチュウのように優しくゆっくり通過。

道路に木が! 踏んだり避けたり

道路全面に落ち葉がぁ-!  ゆっくり走行。

道路の段差がぁ! 腹ヒット・・・・悲しい・・・・

狭い道に対向車が? ん-なんか通れと合図? おいおいお前の4WDと違って 端っこの岩石は
きついやろ?と思ったが「面倒じゃい!行ったれ!」と

ガガァ ズズッ・・と石の上に乗り切れず引っかかったが なんとか乗り越え・・
さすがスバルの4WD性能!て本来はこう言う使い方じゃ無いような?すまんSVX。

とまぁ そんなこんなで1時間以上走ったわけだが  民家が見えて 国道に出た瞬間。

何か偉大なことを成し遂げたかのように 頬から一筋の涙が・・・(出てへん!出てへん!笑)

ちなみに出た場所は 某峠で走り屋さんんも良く来るところ。
はいはい後ろにR32GT-Rが爆音で詰めてきましたがな「むかつく」とアクセルを踏んだんやけど
数十秒で「こんなん無理」と諦めて減速したら・・・・あっさり抜いていきやがった。
(おいおい ここは追い越し禁止やろ?) 


ふっ今日も疲れたじぇ-。

さてGWも終わったことやし 明日からまた 働く男前に戻ろう。大笑い
Posted at 2010/05/05 22:37:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2010年05月05日 イイね!

鹿食ったどぉ-

鹿食ったどぉ-GW最終日!

朝早くから目が覚めてさ 嫁さん起こして
「遊びに行くぞ!」と

何気に向かったのが滋賀県の鈴鹿山脈側にある「青土ダムエコーバレイ」まぁダムの周りにキャンプ場とかアウトドア系の遊び場を作った所ですよん。

そこの何気に入った食堂で!!!

「会鹿そば」と言うメニューが?なんと鹿肉入りのソバですと。

当然注文さ。

食べてみた感想は おそらく生臭いと言うかそんな味がするんやろうね-だから大和煮みたいに
して味付けしてありましただ。

だがしかし後味は なんとなく鹿の味と言うか(鹿の味って・・・笑) 若干の苦味?

わぁ-食べ物の説明って難しい・・・・・・

でさ公園散策して ダム湖にかかった浮き橋なるものに渡って遊んでさ。

帰路につく訳だが・・・・・・続く・・・・・
Posted at 2010/05/05 21:44:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「ね、眠い・今フレディに襲われたら(エルム街の悪夢より)」
何シテル?   08/05 23:40
199X年 SVXはスバルによって作られた!! オイルは漏れ ラジエタ―は裂け・・ あらゆるSVXは絶滅したかにみえた・・ だが、、、 SVX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 1314 15
16 17 1819 202122
23 24 25 262728 29
30 31     

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
S3、VEと乗りついで とうとう上級グレードに乗ることになりました。 こんどは フルノ ...
アプリリア Tuono おっきい50 (アプリリア Tuono)
50CCでは世界最大の大きさと聞きました。 だがしかし1990年代の日本のスポーツ50C ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3000CCガソリン車でした。 ほろが高かった。 どんな悪路でも走れた優れものでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時のデートカーと呼ばれた車でした。 女の子にモテモテ車でしたね。笑 一年ほど乗って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation