• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅鯨のブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

激安自販機。

激安自販機。ノドが乾いたのでジュースでも飲むかぁー!!

と思ったら??


この様な激安自販機が?

でもねー安いのには裏がある

出てきたコーヒーは缶がべコべコでした。笑

さて久しぶりの用事が何もない2連休

給料もらったばっかりやし何して遊ぼうかなぁ?
Posted at 2010/07/30 22:06:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 行った先 | 日記
2010年07月29日 イイね!

暑いのにこれかい!

暑いのにこれかい!今日は くもり?雨やでよかったけどさー

こんな仕事を少々してました。

半自動溶接って言いますんよ別名CO2とも。

ちょっと 強度を出さなくてはいけないので部下には頼めず自分ですることに。

溶接機の電圧、電流MAXに上げてするんやけど

光も熱も半端じゃないっす。

て言うかねー30分くらい連続でやったんやけど 溶接してる鉄が次第に激熱
溶接部分から離れているのに 汗が落ちたら・・・「じゅ!!!」と蒸発??

ついでにホルダー(手に持ってる溶接の装置)も 熱い!手袋履いてても限界に
スポットクーラーに当りつつやってるんやけどねー

もちません。

炎天下の気温やったら死ぬな。笑


やっぱ 明日は部下にしてもらおうと決意しました。

鬼か?てなー こんなん罰ゲームやちゅーの。(大笑)
Posted at 2010/07/29 23:11:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年07月27日 イイね!

銀河漂流バイファム op ed



なぜか三重テレビで今リアルタイムで放送してます。

何年前のアニメやねん??

調べてみたら1983年?

話は・・・・
「人類の植民惑星が異星人ククトニアンに攻撃され、護衛の守備隊は全滅、
13人の子供達が取り残されてしまう。彼らは異星人に囚われた家族や友人達を自分達の力だけで
救出するために、人型兵器ラウンドバーニアンで異星人と戦いながら、
地球軍の練習艦ジェイナス号で旅をする、というストーリー。」

派手な戦闘は無いけど 子供達がね・・・・・ラストは涙ウルウルさ。


そうそう このアニメのオープニングって歌詞が全部英語なんよ 管制官の声から始まって歌に
入るのが当時 子供ながらに「かっちょいい!!」やったわ。

未だに これとゴダイゴの銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999)は 幾度も挑戦したのだが
カラオケでは歌えない・・・(英語が不得意なのさ。)笑
Posted at 2010/07/27 23:12:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年07月26日 イイね!

鵜飼いと言えば鮎でしょ。

鵜飼いと言えば鮎でしょ。そう言えば ホテルの宴会で鮎の塩焼きが出た時に「天然物ですか?」と聞いた私。
なんでかって?


じゃ説明。
「鮎は「香魚」ともいわれ、すいかのような香りがする魚です。これは、若鮎の時期に川底の石に付着している藻類を餌にてるんよ だから綺麗な川にしか住めないさかな」
とどこかでぱくった説明載せて。笑

今は夏休みですねー 夏休みと言えば 時々 岐阜県は下呂の近くの中山七里(写真)の所に
多い時は一カ月くらい滞在してたんよ 祖父母が住んでてさ小学生の頃から伊勢から電車に乗って
一人で行ったっけ(毎回 名古屋駅で迷子になったのは秘密)


でさー親戚のおじさんが 種鮎釣りを仕事の合間にしてまして 自宅に引き込んだ湧水(これがねー
ありえないくらい旨い水、そこら辺のミネラルウオーターなんて ふっ・・・て感じ)にさー
木で作った水槽に 釣った種鮎を多量に飼ってる訳だ。


種鮎の説明。「掛けバリ等の仕掛けで武装した囮の「友鮎」を縄張りを持つ野鮎の縄張り内に進入させ、友鮎を攻撃してきた野鮎を掛けバリで引っかける


でさー 生きている天然鮎が目の前にいる訳やん。

でもって 田舎 小学生が一人で川で焚火をしても誰も とがめる人が居ないくらい人口希薄地帯。
「食べたい!」と言うことで 生きた鮎を網ですくってバケツに入れて 川に行って誰もいないの
確認してから 薪を集めて・・・

ファイヤー


でもって新鮮な天然鮎むさぼり食う 小学生な俺。笑

でもねー おじさんも気づく訳よ 最初の頃はキツネやタヌキが捕ったとか思ってたんやけどねー
(庭にスイカの食べカス置いてたら 普通にタヌキとかキツネが来る田舎やし)



水槽に金網で保護しても捕られる?(だって旨いんよー)


最後は 「お前やろー」と言われて口を割った訳ですが。笑


結構ひどく怒られたっけ。(おばあちゃんにも おじいちゃんにも怒られたちゅーの。笑)

そんなこんなで 鮎には天然物にこだわる紅鯨でした。(トラウマか?大笑い)

Posted at 2010/07/26 21:28:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2010年07月25日 イイね!

鵜飼い

鵜飼い行ってきましたー。

て船に乗る頃はホテルの宴会ですでに泥酔状態やったんやけど
船でもねーお酒飲んでましたけど

きっちり見てきましたー。

鵜飼いってあんなんなんや。(面白いと言う意味で)
意外と 鵜飼いをやってる時間は短いの知ったちゅん。

で終わってからさー また岐阜駅の近くで飲みまして。

ホテルに帰って 服のまま ばたんきゅーのエアコン全開で
朝の5時に あまりの寒さで凍死するやんと目覚めたのは秘密。(笑)

二日酔になったちゅーの。
Posted at 2010/07/25 21:59:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「ね、眠い・今フレディに襲われたら(エルム街の悪夢より)」
何シテル?   08/05 23:40
199X年 SVXはスバルによって作られた!! オイルは漏れ ラジエタ―は裂け・・ あらゆるSVXは絶滅したかにみえた・・ だが、、、 SVX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/7 >>

    1 2 3
4 56 78 910
11 1213 14 151617
18 19 2021 22 2324
25 26 2728 29 3031

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
S3、VEと乗りついで とうとう上級グレードに乗ることになりました。 こんどは フルノ ...
アプリリア Tuono おっきい50 (アプリリア Tuono)
50CCでは世界最大の大きさと聞きました。 だがしかし1990年代の日本のスポーツ50C ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3000CCガソリン車でした。 ほろが高かった。 どんな悪路でも走れた優れものでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時のデートカーと呼ばれた車でした。 女の子にモテモテ車でしたね。笑 一年ほど乗って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation