• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこモソのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

20170327白馬五竜チケット消化シリーズ

20170327白馬五竜チケット消化シリーズ








この日は白馬五竜スキー場で手持ちチケットの消化も兼ねてになりました。
雪はまだまだたっぷり!


3末ともなると平日は外国人の下支えもないので空きまくりです。コンディション良くもったいないばかり…


とりあえずアルプス平方面に上がりますが見事なガスが(´×ω×`



午前から昼くらいまでは、ホントに上部だけ抜けていてそれ以外ベース付近以外は正に、五里霧中で上だけが見事な景観






これは回復しなければ上に登った方がよさ気…(^_^;)
いやリフト券堪能しなければ(汗)


アルプス平付近だけではすぐに飽きるので、しかたないので47側へ向かいますがガスガスは同じで見えませーん。

ベース付近でやっと抜けます。いつもは初級者キラーで人口雪カリカリバーンのここも空いていてある意味視界効くので楽しくもありました(^_^;)




もはや五竜側に戻るのにシャトルバスを使うのは定石となっています。一人貸切運行タクシー状態で気が引けましたw


五竜ボードが更新されてました。とおみゲレンデで大会セパレートかふむふむ


セパレートどころか半分くらいは大会バーンにw
とおみ、飯森は行けないなあ今日は…


アルプス360で休憩


してから、ザック背負って地蔵を横目に登坂です。結局このパターン




上に上がると雪が降っていて、なんか新雪ゾーン
なんなんだ今日は(^_^;)


そしてまあ一本だけだなあと林に滑れば、まさかのパウダー╰( º∀º )╯


当然、登り返しのおかわりとなります笑


ゲレンデ側もかなり見えるようになってきた14時過ぎ(^_^;)


いい雪で景観も良く何本も繰り返したい気になりそうですが
さ、寒いです(^_^;)、ここはやはりアルパイン地帯に入りますね




寒さから逃げるようにゲレンデのグランプリコース側に滑ります。




下山前に先程の休憩したalps360で乾杯です。


疲れたので下りは滑らずゴンドラ下山ww
意外と下りの景色は観たりしないので、なかなかオツでした


こんな景観のいい日は天神の湯でドボンです。


帰り途中、松本で飯屋寄って帰りましたー


3月も終わってしまった…









Posted at 2017/04/09 23:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 趣味
2017年03月25日 イイね!

20170325カミファームでお散歩

20170325カミファームでお散歩








いつものように白馬入り。今週は地表の霧がスゴい(・・;
フォグランプがその名の通り役立ちます


本来なら春のアルパインな山が最高なはずなので当然そちらへ…と思いきやなぜか、小谷の某所に
旧小学校の校庭からスタートw


しかし少し登るといきなり雪はどこですか?状態(-_-;)
しまったか!?




なんとか担いで少し登ると雪付き復活


入口まで来てからまだまだ登ります


廃墟となってる小屋通過


観測機器横まで来ると雪がまともになってきました(^^)


牧場下部にくると一気に広がりました。




快適な登りです。




すぐにでも滑りおりたくなる雰囲気をガマンしながらどんどん進み




なによりロケーションいいですねぇ


なにかのCM撮影にでも使えそうなくらいのロケーションです。まあ冬の北海道辺りにはゴロゴロありそうですが(^_^;)








ロマンチックなところにおっさん二人なのが辛いところですが、とりあえず自主規制物で乾杯です笑


ノートラックで最高〜…といいたいとこですが、まったくのストップスノーで滑走はほぼ修行w






ヒーヒー言いながら笑 帰還ポイント手前に。怪我しないように帰りたいばかりです


なかなかの斜度を木の反り方が物語りますw


今日も大糸線が走っていく姿が情緒的でした


で無事下山。校庭発着で学校の裏山野外活動感たっぷり


車の前で並べて乾かせるのが春のいいところ


今回の最大の良かった点は下山即で温泉と冷えたビールにありつけるところだったかもしれませんww


こんな日もあってもいいんじゃないでしょうか(^^)









Posted at 2017/04/07 17:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 趣味
2017年03月19日 イイね!

20170319平湯感涙パウダー

20170319平湯感涙パウダー








なんとか目覚めた平湯の朝
朝露天風呂に浸かるとなんと雪が(°ω°)!
スゴイよ平湯さんさすがです。

車には薄っすら雪が(^^)
ドアをバタンと、閉めるとサラッと雪が落ちるまさに平湯パウダー


旅路(バックカントリー^^;)の無事を神社でも祈っときます


平湯はいろいろスポットがあるのも魅力的なところで色々悩みましたが、午後早めに切り上げたいというメンバーもいたのでわりとショートにも組める久手牧場ルートに決定
とりあえず車停めます。既に先行者さんの車が(^^)(^^)


小学生の遠足スタート前のようにパチリ笑


相変わらず取り付きが一番斜度ありますね^^;


そこそこ上がると今日のルートと迷った輝山が対面に見えてきました。あちらも捨てがたかったんですが


ノリノリの我がパーティメンバー達^^;
写真写りに慣れてきてたち悪くなってきてますね


さっさと滑るだけなら来る必要なかったんですが
なんか到着ポイント欲しかったので夫婦松まで来ました
まだマイカー規制なかった頃、ドライブデートで車を停めた記憶があります。登って来る度に想い出に浸れるので好きな場所です(^^)




先程の先行者さんかな、さらに猫岳や大崩山かな?に向かってるトレースもありましたね。よさ気でしょうね(^^)


せっかく来たので、いい感じに記念撮影はお約束


わりと寒くてあまり長く休憩は出来ずに、滑走ポイントへ


薄っすら程度の朝雪だったのでさほど期待してなかったんですが、これがなんのなんのでしっかり底付き無しのパウダーでウハウハタイム(^^)






感激平湯パウダーで思わずハイタッチ☆


フィナーレはペンタピアスノーワールド(懐)滑って帰還です


祝杯はエナジードリンクの老舗で笑


祝夕飯は、飛騨なんで、けいちゃんで。とんちゃんとうどんMiXで相変わらず涙の美味さでした


すんばらしい2daysでありました!!





Posted at 2017/03/31 20:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 趣味
2017年03月18日 イイね!

20170318乗鞍岳トリップvol.1

20170318乗鞍岳トリップvol.1








この日はお天気安定の春山日和な予報読んで、3000mクラスの乗鞍岳へ。

風もなく良い日和で乗鞍岳達の山並みが美しい


調子にのって安いリフト券を入手しすぎたのでその消化も兼ねてまずはスキー場からリフトアクセス(^_^;)
普通に滑ってもよさげなコンディションでガマンできず一本だけ滑りました


で、とっととツアーコースから登って


位ヶ原に到着。相変わらず広大な空間でいいですねえ
風もあまりなく視界良好とまさに乗鞍岳日和


本日は一本滑りのこの富士見沢行きです。


剣ヶ峰方面は山屋さん達が多い日でした。
明らかにテカテカして稜線風当たりでハードアイスでしょうな…絶対滑りたくありませんし^^;


目的トップ到着〜。いやあ見渡し良くて最高です。
今季は全体に乗鞍岳は積雪多めでGWも大期待なんですが、稜線トップ辺りの雪付きがよく有りません。…少し不安
まあまだ増えるのが高山帯の強みだから大丈夫かな?








滑り出しはパウダー! アルパイン感うひょひょ〜です(^^)




この広大な沢というか、カール?がいいですねえ。下には位ケ原山荘が見えます。春山バスはあそこまで乗せてきてくれます。


途中見上げると、乗鞍エコーラインの橋脚が


無事滑り終えて休憩しながら見上げる。雪付き良好!今季もこれから何度か世話になります(^^)


さあ下山帰路です。


無事にゲレンデトップの三本滝レストランにて祝杯です。


2Daysする気なんで、この日は平湯泊。
平湯の温泉で身体は更にとろとろ(๑´∀`๑)
で平湯ナイトw



つるや乾杯w fearturing 明宝ハム


ラーメン食いたくなり、味噌らーめん美味しすぎ


なんか1品と思い、ぎょうざ風チーズ揚げ食ったら


やはりまた乾杯になりますねww


さすがに山登り疲れと、平湯の湯。そしてアルコールで宿に戻ったら泥のように落ちました(^_^;)

明日は平湯BCなんだけど起きれるのか?







Posted at 2017/03/30 11:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 趣味
2017年03月12日 イイね!

20170312THEDAY八方North

20170312THEDAY八方North








目覚めると放射冷却なのか激寒っ。とりあえず八方ローソンへ街カフェに山並みが相変わらず美しい朝一


予定どおり八方登って北面を滑って半ドンで帰る流れにしました。今日はなんか良さそう…

予め某所に車をデポってから、ゴンドラ乗り場から上がります。今季から山上がりはゴンドラアクセスのみのルールで朝一は混み合うよと聞いてましたがマジだった(-_-;)


グラー卜で八方池山荘までくると、おびただしい人の列がw
極楽浄土に向かう人々のように見えてしまいます(笑)


それもそのはずか、なんと上部は降雪があったみたいで
しかもかなりの量。フワッフワです(^^) 
八方上部は基本風が強くなかなか着雪しにくく、すぐカチカチになりやすいのですがこれは大当たり!!!




後はこの大量の山屋ー&BCヤーといかに被らないかですw
出遅れてますし、最初から半ドンのつもりなのであまり欲を張らずにいつものお気にいりポイントからとっととドロップ。


大当りです!ちょうど踏まれていません( ;∀;)
ノートラック無風パウダーでこの広大な斜面!
脳汁プシャーのラッシュです(笑)雄たけびでまくりです。




さすがに惜しいので一回だけ登り返して(笑)




まさにこれなんで書いちゃいました


次のポイントも、もうたまらんでした(*>ω<*)
雑誌の滑走シーン並です!




無事滑り終えて記念撮影(^^)
上からも北アルプスが美しいのでしょう。飛行機バンバン来ます。最高!!




もう帰りに車に跳ねられるんじゃないかと思うほど(笑)の幸せに後ろ髪を引かれつつ白馬を跡にして、帰りはいつもの穂高でドボン。


ついでにギョーザパワーも得て、ルンルンで帰りました(^^)


しばらく滑らなくてもいいなこりゃ(^_^;)








Posted at 2017/03/24 12:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 趣味

プロフィール

「開幕(^^)」
何シテル?   12/22 09:04
まこモソです。よろしくお願いします。 自由な時間を惰性だけで生きてます。 何事もコスパありきの生き様なので、 ちょっとひねくれてますw 当たり前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567 89 10 11
121314151617 18
192021222324 25
26 2728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジン始動時の異音 VCTアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 23:03:35
CVTF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:44:52
CVTフルード交換 40375km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:27:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4車世代ぶりにホンダ車にカムバック L15B 1.5直噴ターボの走りの良さに、広大な室内 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました。 そろそろスバル乗ってみるかーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation