• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこモソのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

201712-9八方尾根アーリーモーニング

201712-9八方尾根アーリーモーニング







年末白馬3DAYS目、最終日は八方尾根です。この日はシーズン初のアーリーモーニングで朝6時20頃から名木山側からリーゼンクワッドで
うさぎ平まで上がりリーゼンコースを朝一から滑ってしまう大変健康的なイベントです笑


前日はコルチナだったので小谷泊。早朝にコンビニ寄ってから白馬村へ南下です。




名木山ゲレンデ横に車を停めて、チケットを買い運行待ちします。
やる気のある皆々が並んで待ってます。まだ日の出前ですが(^_^;)
さすが聖地八方尾根です。





リフトであがっていくと、丁度日の出タイミングで朝焼けの美しい景色が味わえます。天候も晴れていて風もなかったのでこの組合せはかなり貴重です





ベリービューティフォー♪





山並みが紅く映る「モルゲンロート」側にいますから神秘的


準備ができれば滑走です。
みなさん朝一なのに、めちゃんこぶっ飛ばします(^_^;)
ヤバすぎです。





このアーリーモーニングの利点のもう一つに、通常営業開始でゴンドラで上がってくる人よりも早く上部リフト前にたどりつけます。
なのでまたまた先んじて上部に行けてしまう美味さ。

…が、しかしこの日はアルペンクワッドより上は強風で運行休止(T_T)
しかたないのでがんばって自力で一本刻んできました、




一旦下山滑走して、端側の北尾根クワッドからスカイラインペアに迂回です。大きなスキー場だけに迂回もかなり大変ですが、民族大移動のように八方ヤーは群れを成して動いていきます。




数本滑って早いお昼&休憩
といっても早朝から滑ってますから実際はお昼休憩相当です。
しっかり乾杯はします。


休憩明けてパノラマ滑ったりセントラル滑ったりで終了


夕方帰り道に横転車発見。怖かった事でしょう。吹雪で雪道スロープを踏み外したのかな?

これにて年内滑走は完了です。
次は正月の寒波に合わせて……( ̄ー ̄)

Posted at 2018/01/06 00:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 趣味
2017年12月28日 イイね!

201712-8続豪雪小谷コルチナDeep Day2

201712-8続豪雪小谷コルチナDeep Day2







前日の降りっぱなしから翌日もコルチナへ
他の白馬エリアはやはり強風で高所リフトが不安です。


颯爽と圧雪車が走り抜けます。テンション上がります


ボードには50cm up表示(^o^;)リセットどパウ確定











ツリーはまたまたハッピーパウダーランド
楽しすぎます。





白乗側のスカイビューが今日は狙いめでおいしかったです。




某ルートも通過ノープロブレムな積雪
こんだけ降れば当たり前か。


裏側通ったついでに昼飯タイム
名物コルチナ次郎ラーメンを食す。





休憩後も裏側を回します。
ずっと残っててまったり楽しめました。
12月マジックです。


降雪を物語る吹き


やはりグリーンプラザホテルの建物と雪がきれいです





そして夜は温泉♨で冷えを癒やして食事タイム。
祝杯も美味すぎました

さあ翌日は早起きして八方のアーリーモーニング参加です!


Posted at 2018/01/01 20:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 趣味
2017年12月27日 イイね!

201712-7豪雪小谷コルチナDeep day1

201712-7豪雪小谷コルチナDeep day1







寒波のタイミングに合わせて年末早入りw
17-18シーズンは大晦日と正月に天気落ち着いて後、前後は鍋底型寒気の予報に個人的に理想形\(^o^)/


しかも前日夜入りする念入りさで白馬入りw
大町くらいから(爆)雪スノードライブでにやけます。


白馬村到着。もはやボディシルエットがかわりなんの車かわからない笑


そっからさらに小谷村へ。
とんでもない降りで除雪が間に合っていない模様。パニックみたい
…この後で悪夢の接触事故(T_T)
頭の中はパウダーしかないので物損事故に付、夜に警察で合流でナシつけてとりあえずコルチナへ。もう車どうでもいい境地(^o^;)


せっかく早出したのに出遅れ到着
コルチナ駐車場も除雪大型ブロア重機がパオーン!と吹き上げてます




出遅れで4ペア5列目…まあ運行開始に間に合っただけ良しとせねば…
北朝鮮問題があって日本を含む極東アジアに欧米人が警戒して来ないのでは?と噂されてますがここだけは例外(^o^;) 話したらみんな5-6シーズン通ってる猛者外国人で気にしてなさそう





滑るとヤバい深さです。埋まったら確実に逝ける深さなので
緩斜面は基本板を縦に速度を落とさないように滑るしかありません
止まると完全に雪風呂埋没で体力メーターを削られますww


しかも日中も降りっぱなしでリセットモード。当然視界も悪く
勝手知ったるゲレンデですが、あまり奥地や裏側には行く気も起きませんでした(身の危険(^_^;))

※後で知りましたがこの日残念な事故も起きたようです。


たらふくパウダーと雪風呂食らって(笑)ゆうゆうと車へ戻ると
外国人達が白馬村へリターンするバス待ちの列
彼らも満足そうです(^^)


車がなかなかみつからないので探すことに
これか!?





吹き溜まりとはいえ、たかが4-5時間で窓下www
雪下ろしと、脱出口雪掻きにひと仕事です。


さらに悪夢が…駐車場でたらすぐに車の列がw
しばらく動かない…
これは多分下り事故祭り絶賛開催中と読んで、Uターン
出来れば使いたくない下りルートで白馬村へ戻りました。
余計なスノーアタックですが正解だったみたい。


朝方の事故届けに白馬村に戻るも、豪雪パニックであちらこちらで事故のようで、警察交番におまわりさんがもどってこないみたいなんで、待ちも兼ねながらゆったり温泉に浸かった後、しもめしも堪能(^^) 相変わらず滑った後でボリューミーで美味し!

さあ明日も悪天候だからコル2days確定です




Posted at 2017/12/31 09:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボード | 趣味
2017年12月18日 イイね!

201712-6道北某峠にてバフバフバウダー風呂

201712-6道北某峠にてバフバフバウダー風呂








北の大地ツアー最終日
この日は道北のとある峠をロードサイドから登って滑ります。


除雪のお仕事しているのに準備するのは気が引けましたが、邪魔にならないようにスタート





前日の降りから予想はしてましたが、すごい積雪でフルラッセルw
でもさすがは道北の羽パウダー。軽いので腰上でもさして苦にならず


どんどんと登ります。





滑走開始!
深い!!軽い!脳内ドーパミン全開です。ヒャッハー!







数回滑り返してエンドレスパウダー滑走です。
パラダイスな時間だったのですが…



うげっ!板折れた(T_T)
こんな軽い雪で折れるはずがないのですが、実は作シーズンの春ラストにデッキにクラックが入っていたのです。

つまりこれは疲労破損ということでしょう
救いは最終日だったこと、山奥深いとこじゃなかったことかな(^o^;)


夢のような時間を過ぎて夜には旭川空港からリターン





なぜか深夜には有楽町で牛丼を食ってたのでしたw
Posted at 2017/12/25 19:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 趣味
2017年12月17日 イイね!

201712-5ほろたちスキー場

201712-5ほろたちスキー場












北の大地2日目は荒れ模様の天候も配慮して、ほろたちスキー場です。
北海道でも深雪で有名なスキー場らしく、結構パウ吉いらっしゃいました。


道中、道路がすごいことに(^o^;)
相当降ったみたいですね。なにやら1m以上積もったらしくこれはさすがに現地でも珍しいとのこと




到着です。基本ペアリフト一本のローカルなスキー場です。


半日券を購入、1100円。安っ!
ってまあリフト一本だから妥当なのかな







急斜面で有名なほろたちコースを滑ると、もうこれは深い!!そしてパウダースノー!!リフト一本が故の最高の効率でど深パウ回し!!!
昇天です。


フェイスショットデフォで白猿化

身体がバラバラになりかけるくらい滑ったので休憩たいむ
ローカルなスキー場なので食堂チックなレストハウスが懐かしく最高です。

塩ラーメンを頂きましたが、相変わらず道内の食べ物は全て美味いです。



お正月は無料!素晴らしい。本州でもやらないと(笑)
地元にも愛されてるスキー場感ですね


休憩後はスキーヤーズライト側のコースやちょっぴりツリー(^o^;)とか、してきっちりディープパウダースノー4時間券を堪能。
コスパ良すぎw





帰りはお蕎麦を頂きました
なにやらここ幌加内町は蕎麦の実生産が日本一だそうで
蕎麦の町らしいとのこと。

限定版の田舎そばは完売で残念ながら間にあわなかったですが
こちらも、美味かったです(^^)


そして温泉に立寄り(^^)
ここは露天風呂がいいですねえ〜

道内の入浴施設はなぜかカタカナが多い気がするのは気のせい?


旭川市内に戻ってくると朝晴れてたのに雪どっさり(-_-;)
ゲレンデ正解だった
アクセの4Cのお店名が暖かく感じるww







夜は駅近の大雪山地ビール館!以前食べましたがここのジンギスカンラムがほっぺの落ちる美味さ!
本州の人間にはたまりせん!臭み無し!
地ビールもガンガンいけちゃいます。


帰路は酔い醒ましも兼ねて徒歩で宿へ(^o^;)
マイナス6度もあまり寒く感じないのは慣れか酔いなのか…
さっきの4Cのお店より、10度低い(笑)

さあ明日は最終日、どうなるかな
Posted at 2017/12/22 08:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボード | 趣味

プロフィール

「開幕(^^)」
何シテル?   12/22 09:04
まこモソです。よろしくお願いします。 自由な時間を惰性だけで生きてます。 何事もコスパありきの生き様なので、 ちょっとひねくれてますw 当たり前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 8 9
1011 12131415 16
17 181920212223
242526 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジン始動時の異音 VCTアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 23:03:35
CVTF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:44:52
CVTフルード交換 40375km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:27:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4車世代ぶりにホンダ車にカムバック L15B 1.5直噴ターボの走りの良さに、広大な室内 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました。 そろそろスバル乗ってみるかーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation