• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこモソのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

過走行戦線異常無し

過走行戦線異常無し








コロナ過で目に見えて走行伸び悩む中、無事28万キロ達成!
ステアリングラックガタ有り
その他エンジンミッション駆動系異常無し!
雪道走行の安定安心感と楽しさの両立はいまだに感心します。
Posted at 2021/02/01 08:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月20日 イイね!

20210120伊吹山デイ

20210120伊吹山デイ








この日はついに来ましたの伊吹山デイ!
日本列島の腰に当たる琵琶湖のすぐ横の伊吹山は日本海側の寒気がダイレクトに太平洋側に抜ける抜道となっており、冬場は年に何回かは日本海側雪国のようにドカ雪が積もります。

ただやはり西日本の山なので冬型が抜けると一気に溶けるため
大荒れの天気明け翌日が滑り手としては貴重なチャンスで、暖冬傾向のここ数年は年に一度か二度のチャンスも二年連続で皆無w

なんと三年ぶりにチャンスがやって来てもう強引に休んで感動のトライです!(滑らない山屋さんは結構チャンス多い)

現地、早朝着。尚且つ南面向きのオープンなので昼には雪が腐るので
なんとしても午前中に滑るためです。
なんなら暗いうちにヘッドライト付けて登りだしてもいいくらいですが…



今季、初マトモなフルハイクで準備の遅さがたたりあっという間に明るくなるw 積雪も一号目以下は安定の林道系。朝はカチカチで凍ってますが帰りはドロドロが想像できます。
三年前の前回はスタートからシール歩行だったので前回程の積雪とはなってない模様。それでも貴重な日



一号目越えると元々、旧伊吹山スキー場なのでゲレンデ跡を板を割ってシール歩行です。雲一つ無い最高の日が予想できて足取りも軽く(^^)



三合目着。メインの伊吹山峰が真っ白に眼前に広がり毎度感動します。
ちょっと山頂に風が残ってる模様(^_^;) 今回は昨日大荒れの強風だったらしいのでトップはカチカチかな…





5〜9号目は登りのメインステージですね。
滑りもここがメインステージになります。
いやあホントに良い日です。





必死こいて山頂まで到達!
やはり昨日までの爆風雪が効いてて稜線付近はカチカチ(^_^;)
見晴らし最高のまだ5-6人しか上がってきてないので、滑る前に伸び伸びと観光させていただきます。







お約束の日本武尊様も猛吹雪に耐えてた感がある今季
ピーク三角点もお参りしてから、休憩してからのドロップポイント探し
稜線付近は爆風で雪は吹き飛んでてなかなか悩ましいです。



三年前に次はあっちかなと想定してた西尾根の一番端からドロップすることに! 眼前に琵琶湖が見えて前半は正に琵琶湖ダイブ!





稜線付近はカリカリなのでセーフティに、風の切り替え点のウインドリップからはばっちりどパウ!! まだ時間は11時前で雪は死んでいません! ビックバーンを雄叫びを上げながらでっかいターン弧を描いて最高!最高!最高!



登り返しておかわりする頃には雪は死んでそうなんでそのまま旧ゲレンデを楽しくマイトラックを大きく刻みながら下山

途中振り返ると感慨深く。やはり雪があればいい山です。
チャンスが非常に少ないだけに尚更に。



帰路はゆっくりと池田温泉に浸かって疲れと汗を流させてもらいました。久しぶりに来ましたがやはり名湯。ここのヌルヌル感は国内有数でしょう。



お借りしたその日の夕刻の伊吹山写真。
この日は沢山の方が思い思いに楽しまれたようですね。
大きなライン入れたのでマイトラックもバッチリ☆

次またいつチャンス来るか全くわからない。下手したら数年後のすごいお山です。 近畿東海地方民にとってはお馴染みですし






Posted at 2021/02/12 10:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 趣味
2021年01月18日 イイね!

20210118五竜儲けたデイ

20210118五竜儲けたデイ









昨日の八方の余韻も残るまま、翌日はどこももうパウダーはないだろうと思い、マイ安定定番の五竜にGO





平日ということもあるのと例の宣言出たばかりなのでかなり静かな
ベースエリア。メイン駐車場も朝イチだとこんな感じ



上を眺めるととても美しく映える日です。





で、ほぼトップグループで上のアルプス平エリアに上がってみれば、
思わず吹き出してしまうくらいの面ツルの最高コンディション!
でも下地お硬いんでしょ?と疑いながらも突っ込んでみれば
またまた昨日に続いて上部は底付き無し!!
人いねーし、これヤバいでしょと、トイレも我慢の忘れて滑りパウ食いまくる。





下部は下部で午前中は人いなさすぎて有り得ない光景に思わず写真撮るw 快適すぎ

その後も上から下まで堪能して47側に降りたりして、シャトル戻りするも密どころか自分専用のタクシー状態の貸切バスで王様快適。



ハイシーズンの雪国FDを停めてあるの観て、漢っすね〜と感心したり



猿の王国と化してる沿道観て楽しんだりと、捨て日のはずが
とっても儲けたラッキーな日でした。

Posted at 2021/02/07 00:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 趣味
2021年01月17日 イイね!

20210117八方尾根おむすびころりん

20210117八方尾根おむすびころりん










この日もドカンと降って風も心配ないという正に八方尾根日和
早朝からゴンドラアダムに並んで臨戦態勢ばっちりです。



一昨日に雨が降りそこから雪転なので下地ガチガチを怪しんでドロップするもパノラマ以下に落とさなければ全く底付き無しのパウダーデイ!やった!



グラートリフトまでスムーズに動いてくれる始末にゴキゲンです。
雨が降った証拠に木々が凍りついてスノーモンスター状態もなかなかオツでした。





視界もビックリの良さでグラートコースから下がくっきりで日本場離れな雰囲気ですばらしい日



そしてこの日、予想外に良かったのがおむすびこと、OMUSUBIコース!





なんでここだけ底なし深さのどパウなの?と思いながらも身体は素直に3周回して堪能しまくり

偶然にもこの日は…



だったのです!だからなのか?…ということにしておこう笑

しかしいい事ばかりでは無く



なんとこの日をもって国際リフトおよびコースクローズ
雪は沢山あるのに…

いわゆる今の世情対策とか

またまた大当たりの日でしたが、最後にこの先が気になる展開でした。
Posted at 2021/02/07 00:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 趣味
2021年01月11日 イイね!

20210111コルチナ3

20210111コルチナ3










おまけの追加一日でこの日やはり安定のパウ小谷村コルチナに。
白馬村内でも未明に積もってくれたのでこれ以上は確実です。



ビッグパウダーデイとなったのに人が少ない??
祝日ですがやはりあの宣言が出たばかりで効いているのでしょう

ありえないくらい空いてるのでパウダー占有率高くて最高の日に





カモシカ親子も現れるアトラクションのようになってました。



鉄板の裏側も最高の仕上がりで今回のトリップもパウダー三昧で締める
Posted at 2021/02/01 15:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 趣味

プロフィール

「開幕(^^)」
何シテル?   12/22 09:04
まこモソです。よろしくお願いします。 自由な時間を惰性だけで生きてます。 何事もコスパありきの生き様なので、 ちょっとひねくれてますw 当たり前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4567 8 9
10 111213141516
17 1819 20212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジン始動時の異音 VCTアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 23:03:35
CVTF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:44:52
CVTフルード交換 40375km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:27:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4車世代ぶりにホンダ車にカムバック L15B 1.5直噴ターボの走りの良さに、広大な室内 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました。 そろそろスバル乗ってみるかーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation