• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこモソのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

小谷村 白馬Valley 栂池マウンテンリゾート

小谷村 白馬Valley 栂池マウンテンリゾート予想通りの久々の晴天ブルースカイ!
前日日中に爆降りならば栂池高原が自分のお気に入りなので今季初栂池へ





いやあ朝イチのモルゲンロートと雪がうつくしい。とりあえずチケット引き換えでファーストトラックで最下部ゲレンデ滑走(^_^;)


様々お店ができ始めて完全に海外スノーリゾートの匂いがでてきましたね。

ここに和の雰囲気もぶっ込んでほしいところ



アルペンで早割に更に10%オフで買った一日券でも4980円…まともな値段7500ではもう来れませんがな。



久しぶりに乗るとクソ長いゴンドラで上がってみれば、白馬乗鞍岳もキレイに見えてビューティフォー



上部は結構リセットみたいで早起きして並んだみなさん思い思いのトラックを刻んでいました





自分は栂の森ゲレンデは捨てて初っ端から林の中へ凸。上部は早めにコースクローズする栂池なので前日の日中沢山降った場合翌日が残る可能性が非常に高いのです。

思ったとおりカモシカさんの足跡に導かれてまだ誰もいないパウダーエリアをバフバフと



でゴンドラぐるぐる回すわけですが、ここで予想外に栂の森リフトが鬼の様に混雑…まあゴンドラもですが。

30日で年末年始の繁忙が始まりしたね。今季の特徴として外国人より日本人が、多い多い。 もうマスクも誰もつけなくなって後ろめたさがなくなったアフターコロナってやつ?少しでもスキースノーボードをかじったことある人はこの冬一斉に来てる感じになりそう。

リフト券値上げもなんのそので、完全に運営の目論み通りでしょうか。





あまりにリフトゴンドラの乗客が多いので効率は最悪でしたが、10時半ピークでその後お昼タイムでお休憩タイムが始まるので皆が昼休憩後に滑り再開する14時までパンをかじりながらノンストップでツガパウを堪能します。

休みは他人とギュウギュウのゴンドラの中で。屋外とは差がエグい(笑)



これで上部終了なので午後もったいないですが連戦疲れと混雑さけで1430終了。チャンピオン空いてるので本来ならそちらを16時までやってます



その混雑度は駐車場満車で停めるとこが無いくらいだったようで、エグい停め方してる車からも察することができました。車格にあった振る舞いと乗り手とはと考えさせらます。

今季はとにかく「先んずれは人を制す」で満足度コスパ大違いなのでお早めの行動推奨



風呂も通常時間パターンで入ると芋洗いで男同士の触れ合いか(笑)、酷いと入浴不可になるやつなので、おとなりで15時には入浴。ゆったり浸かれて冷えと疲労を癒やしました。

今季はとにかくお早めのルーティン必須ですね。



ととっと白馬エリアから退避して混雑から逃げる
4日間滑ってるので帰りは、やはりがっつり大陸中華セットです。米や粉物が身体欲してます。
コスパマンとしては欠かせない。

次は2025シーズン開幕です!











Posted at 2025/01/02 10:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

小谷村 白馬コルチナ_4

小谷村 白馬コルチナ_4

朝、道の駅は予想外に既に降り始めスタート。6時には前が見えないくらいになりこれならば…と


またもやコルチナに。さすがに昨夜降ってないので行列少なめ。
日中大降りなので昼過ぎから美味しい展開




なかなか良好な復活状況



林道樹木が雪の重みでトンネルのように。冬の美しさですね。






日中鬼のように降りっぱなしで1本滑ると滑った跡がなくなる永久ループで営業終了の16時までカラダおかしくなるまで



クラックは各地更に成長して間違っても落ちたくないレベルになってました。





貸し切りパウとか明日からはありえないので後悔無きよう全力でラストまで滑りました。





帰りにはレインボーライトアップも美しくみれました。


風呂上がりの雪下ろしがめんどいですが…

さあ明日は久々の陽が拝めそうです。
どこにするか?




Posted at 2025/01/01 20:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月28日 イイね!

小谷村 白馬コルチナ_3

小谷村 白馬コルチナ_3連戦2日目はたっぷり降って安定の雪かきモーニングタイムから始まりました。




これは面倒くさい…



コルチナついてみれば重機達がフルスクランブルで動いてて相変わらず萌え




さっそうと並んでおります。
最近はトップグループは狙わらないのでこんなもんでおk



たらふくボリュームドバドバとパウダー食って、クラックに落ちまくって運動しました(笑)クレープ現象といって一気に積もり続けた12月なので自重で割れるそうな



夜は友人と打ち上げて乾杯

予報では今夜は降らないので明日はパウダーはないはずでゆっくりスタート?




Posted at 2025/01/01 07:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月27日 イイね!

久々の鹿島槍で爆降雪に別世界

久々の鹿島槍で爆降雪に別世界連続の初日。ひとまず白馬村に来て見るもののこの日の朝イチは今一つの積もり方。
途中の佐野坂辺りの方が強烈に降って積もってたのでこれはやや南低名残りと思い、大町市扱いの鹿島槍へバック






前に来たのは恐らくサンアルピナ時代だから懐かしさかなりのもの。駐車場の除雪はこの降りなのに完璧で恐れ入る


中綱側からアクセスなので六クワッドから。



上がって滑っておりて正にセンターハウスでリフトチケット入手。招待券ですんません。



とりあえず6クワの中綱落としを一回やって皆が並んてるパウダーコースに並ぶ。殆ど記憶がないので知らないコースのどパウを滑る緊張感とワクワクがたまらない。


殆ど一部のローカルとスクール関係者しか見かけない身内で味わってる模様。運営的にはダメだこりゃやってますね。




一部地域ではTVCMまでやってポケモンパークを売りにファミリー集客やってますが下界の麓にベースが無いのはファミリーにはキツいと思います
中綱湖側からシャトルバスだせばいいのに


1530くらいまでたらふく新雪食いまくって車まで滑り込み。すっかり埋もれておりました。

明日は小谷村なのでそこまで温泉入りにいって初日終了





Posted at 2024/12/31 20:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

今週も奥美濃 石徹白ウイングヒルズへ

今週も奥美濃 石徹白ウイングヒルズへ1週間後に又奥美濃 石徹白イトシロのウイングヒルズ白鳥リゾートへ来るとは。
日帰りなので白馬小谷の方がガツンと降ってますが妥協案訪問

ダイナランドの予定でしたが奥美濃は予報程降らなかったようなので嶺南山地側の降雪条件良い方に






時折晴れ間出るものの終始雪
奥美濃パウダーないだろうなと思ったらメインは圧雪されてしまってますが
メインでないポイントはたっぷりどっぷり新雪





結局この日も、運行開始から終了まで
休憩はゴンドラリフトでの体育会系ノリで、体バラバラになるまで。





冷えきった身体は最後に熱を入れてお疲れやまでした。



ノンストップ体育会系滑りだと、帰りには腹減りまくりなのでやはり大陸系中華屋さんのセットがガツン!と欲しくなるパターンです笑 





Posted at 2024/12/26 07:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「開幕(^^)」
何シテル?   12/22 09:04
まこモソです。よろしくお願いします。 自由な時間を惰性だけで生きてます。 何事もコスパありきの生き様なので、 ちょっとひねくれてますw 当たり前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

123456 7
8910111213 14
15 161718192021
2223242526 27 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジン始動時の異音 VCTアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 23:03:35
CVTF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:44:52
CVTフルード交換 40375km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:27:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4車世代ぶりにホンダ車にカムバック L15B 1.5直噴ターボの走りの良さに、広大な室内 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました。 そろそろスバル乗ってみるかーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation