• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこモソのブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

20240323雨になったら終了 シャルマン火打

20240323雨になったら終了 シャルマン火打この日の予報は朝方は雪からの昼前からは本降り雨。沢山持ってた早割もこれで完全消化できるので降るまでというプランでシャルマン火打に



さあいつまで天候は持ちこたえる?



向う途中は当然ドライ



新しい雪も昨日で売り切れてます。



魅力的な看板が(笑)これからのポカポカには必須ですね





予報どおり最初は雪からの
下部から段々と雨化






11時前に終了



帰る前にストーブでウェアやギアを乾燥させて頂きました。



大好きな柵口温泉で温泉タイムして



唐揚げパワーで回復



白馬村経由で戻ってみれば湿雪がどっさり降ったようで




一応、帰るつもり…



Posted at 2024/03/31 22:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月22日 イイね!

20240322狙いドンピシャ アライリゾート

20240322狙いドンピシャ アライリゾート日本海側は今回の春分の日寒波で荒れが続くと読んでて、この日は早割チケット消化も重ねてアライリゾートスキー場へ。

ひとまず白馬小谷エリアから途中ひとっ風呂入って仮眠の新井近辺へGO





思ったとおりこちらは朝方までまだ降雪があった。なんか道の駅にコメダコーヒーが出来ててびっくり。



アライリゾートに向う道も先月はカラカラで今回はいつものハイシーズン的風景。正に2月と3月が入れ替わり



到着、うーんハイシーズン







この日は公式で25cmup!
吹き溜まるところだと腰深くらいあって初っ端はスタックすると、ラッセルしてコース復帰必須レベルw
3月下旬ですが






昼前に陽射しが出てくると中間から下は雪が腐るのは前日までと同じ
なので先行で中間のマムシファミリーをぐるぐる回してから上部へ













上部はなかなかガスが抜けないかわりに雪も腐らずパウダー三昧















昼過ぎには一気にガスが抜けるはずとよみ大斜面ゲート最終で上がってみると見事にガス抜けてオールクリア
お別れの今季の冬景色をゆっくり眺めながら小毛無までお散歩しました。



でもあまりにものんびりしてたので
パトロールさんから、「お客さ〜ん、もう閉めたいので、早く滑って降りてくれますかあ〜」と警告くらうw




一気に東斜面ダイブです。
ありがとう今シーズンの雪



ベースに戻りおつかれ山でした。



汗を流してこの日終了です。










Posted at 2024/03/31 11:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月21日 イイね!

20240321完全にトップシーズンドパウ栂池

完全に白馬小谷エリア大当たり!な日になりました。あまりに降りすぎて栂池始めエリア内の他のスキー場全て営業開始が遅れる、7-80cmアップ!です




雪下ろしから始まる朝も今季これで最期かと思うと寂しくも



昨日の状況を知ってるのでこの日も迷い無く栂池です。
ゴンドラ運行開始待つものの、かなり運行開始が遅れるとのアナウンスが。




またまた昨日のヘブンな状況知ってるので速攻でチャンピオンリフト待ちに鞍替え





全面ドパウスタート



3回回して後ろ髪を引かれながらも、中間から白樺やってから、ゴンドラで上に




消えたはずの外国人インバウンドが大量に表れました(笑)








もう今シーズン最後の真ドパウをたらふく堪能しました





だが悲しいかなやはり寒波パワーとはいえ3月。陽のあたり良い面は続々と腐り果てていくのでした



15:00くらいまで滑り
翌日の移動のために雪景色観光スポット観てから移動しました












Posted at 2024/03/30 22:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月20日 イイね!

20240320春分の日寒波in栂池高原

20240320春分の日寒波in栂池高原またまたまた3月にドカンと降ります
暦は春分の日ですが…今季は年末と3月だけでよかったかも…悔いなく無理矢理休みもとってGO






向かう途中はシャバシャバの南低の重たい嵩の増える湿雪ガンガン



栂池の駐車場からベースに向かう最下部ゲレンデも全面未圧雪。
明け方から一気に降り積もったようだ
すごい状況



上にあがると雪質も水分抜けて新雪祭りスタート





いきなり重たい雪が降ったため、雪崩の恐れあるので上部馬ノ背方面のリフトはなかなか開かない
よほど通り途中、擬似晴天で一気に晴れ渡るが予報知ってればこの後は大荒れなはず…








なかなか開かないので
新アトラクションのスノーウォールを見学したりして時間潰す
廃リフト周りで廃墟感も出ててなかなか


この後、なんとか動き始めたものの
やはり危険と判断されてわずか4-50分で閉鎖…2本やって終わりました



そして来ました大寒波本命で一気に大荒れ、爆風と共に気温が激下がり凄まじい雪が、サラサラのホントに3月下旬かよといいたくなるパウダースノーで最高ですが、一本滑ると跡が無くなる勢いに時折ふっ飛ばされる爆風



案の定、次々と上部リフトやコースは営業終了。 そうなればと皆さんチャンピオンゲレンデに続々と集結して大盛況です




リフトストップまで滑って身体冷えまくりなのでお隣で湯に使って、明日のビッグデイに備えることに














Posted at 2024/03/30 22:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

20240310ラストもパウでノリコル

20240310ラストもパウでノリコル前日運休で終日降りっぱなし!
もうこれ程、手持ちの早割リフト券のラストを使うに相応しい時はありませんので、ノリコルです。


早朝白馬村を出るときの光景はハイシーズンまんまです



7時過ぎに並びに来たら、想像以上に先行者居てマジかよww トップは5時半らしい、寝てますから



いやあこんもり積もってますね
3月に本気とか










まあ歓声や奇声があがりまくっておりました。すごい数のパウダー好きでとにかく開始からリフト並び待ちがすごい 今シーズンで一番リフト並び待ちしたと思う。3月なのに(笑)







天気も良いのでオープンは順当に雪が腐って行くので、それに合わせて日の差しにくいツリーへ







各所今季お世話になったポイントへ今季の御礼参りしながらラストまで滑りきりました。






帰路の道はもうドライ。こういうとこは3月ですね

西陽の落ちる青木湖もかなり映えてました


いつもの湯に立ち寄って汗を流して



今日はがっつり大陸系中華の定番
 飯+麺のボリュミーでお腹を満たしました。

さあもう一回はパウダーありつける?
どうなんだ23-24シーズンの3月めちゃめちゃだ(笑)








Posted at 2024/03/19 19:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「開幕(^^)」
何シテル?   12/22 09:04
まこモソです。よろしくお願いします。 自由な時間を惰性だけで生きてます。 何事もコスパありきの生き様なので、 ちょっとひねくれてますw 当たり前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジン始動時の異音 VCTアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 23:03:35
CVTF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:44:52
CVTフルード交換 40375km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:27:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4車世代ぶりにホンダ車にカムバック L15B 1.5直噴ターボの走りの良さに、広大な室内 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました。 そろそろスバル乗ってみるかーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation