• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこモソのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

中央アルプス駒ヶ根 千畳敷カール

中央アルプス駒ヶ根 千畳敷カール4/12(土) 毎春恒例の夏ダイヤになったらの中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷カールに行って春スキーです。

今春は夏ダイヤ切替早くて前週に切り替わったのですが寒くてカチカチ回避でこの週に。予報では風もなく絶好日和のはず



お約束で光前寺に寄ってから
今春は寒くてまだ桜のサの字も無し
4月前半冷えてますから仕方なし



車停めて、着替え準備と板を持ってバス乗り場へ



バスとロープウェイ乗り継いであっという間に標高2612mの千畳敷カールに到着








雲一つ無い天気と前日に30cm弱の積雪あったためブルースカイと真っ白の銀世界対比がこの日はスゴ


とはいえ鳥居が埋まってないので絶対積雪量は少ないのです。
じつはこの早春から下界では雨が少ないのでこの辺りは雪になる標高。
春が雪も増える時期なのに増えてない



とりあえずこちらから登っていつも通り落とす


稜線出ると向こうには御嶽山が美しく。GWにはいきますよー




下から皆さん続々と上がってきます





1本滑ってロープウェイ下へ





2本目は乗越浄土側へ登って


今季もめんどいので中岳~駒ヶ岳方面パス





年々登るのキツ







さあ滑ります





ナイスランできました



絶好のお日柄で祝杯ウマー



本来ならウッドデッキなんですが
まだ雪デッキ



みんな沢山滑ったみたい
眺めながらとっととロープウェイ下山



バスでうとうとして無事下界へ

着替えて温泉♨にしっかり浸かって休んで帰りました。















Posted at 2025/04/18 18:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

小谷村 白馬乗鞍温泉スキー場_7

小谷村 白馬乗鞍温泉スキー場_73/30(日)レギュラーシーズンの最後ということでラスト冬っぽい感味わいに、小谷村 白馬乗鞍温泉スキー場にラストで行きました。



全く路面に雪の無い白馬村に来るのは実は今季初かも。それだけ積雪豊富なシーズンでした



途中、岩岳に寄り道。新ゴンドラに結局乗ること無く…雪が無くても有りすぎても来ないんだよなあ…岩岳。
雪あれば楽しいけど中央高速リフトをケチって今季は殆ど動かさない運営姿勢にちょっとね。



朝イチは確実にバリカタで損なので、時間調整で寄り道しまくりで、車停めて観光。今シーズンの無事の感謝参り










まだまだ雪たっぷりのハクノリ白馬乗鞍温泉スキー場、無駄に寒いのでバーンは殺人的に硬いやつですね。
予報は昼前から雪なので恐らく緩みも無いので超大事アンパイ滑りの安全第一(笑)



南面側も全層落ち間近だけどそれにしても雪残ってますね



この日は冷え







予報通り昼前にはまとまって降り始める



かと思えば晴れたりとわりと目まぐるしく




再度まとまって降ってきたタイミングで切り上げて温泉♨で雪見露天で暖まって終了

レギュラーシーズンファイナルで雪降りの冬ラストを味わえて今季ゲレンデ〆には最適でした。



帰路、田んぼや畑は雪割りしてあり春を感じながら帰路。
タイヤもう夏タイヤ戻してもいいかな感

















Posted at 2025/04/02 20:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

小谷村 白馬コルチナ_7

小谷村 白馬コルチナ_73/20(木)さあ狙い通りの前日ガッツリ降った後のブルースカイ。3月下旬のTHE DAYな日がやってきました。







この日の朝は相当に冷えました。
マイナス2桁くらい行った気が
白馬村はモルゲンロートで山並みがビューティフォーですが昨夜と変わらずカラカラで降ってない





でもでも小谷は夜まで降ってたので全然違う世界





雲一つないブルースカイに前日までの降りたてのたっぷりの雪。
事実上の冬の終わりに最高のサプライズ











早起きして並んでるので一番リフト


ファーストトラックはウサギさん?




恐らくコルチナ今季マックス積雪日ですね。ガゼックス埋没ですか



景色よし










リフトスタート時にはそれなりに沢山お客さんでいっぱいだったので、
下から上がれないから並ばないハクノリ側スカイビューをトップで落としてウッヒョー。しばらく並び無しなんでおかわり3回で最高








気温グングン上がるのでオープンは10時半にはもう雪腐り…まあ想定内なんで刹那の時間ですね。






そしたらハクノリ側に動いてーの





昨日と同じポイントも当然リセットなんでほぼほぼ常時日陰なここは腐らないので昼から午後はまたここでラストパウダー三昧





今季の感謝をしながらコルチナ側へ帰路リターン



ほぼ仕事終えた除雪部隊にも感謝でパチリ


グリーンプラザホテルの大浴場♨で〆る



そして相も変わらずコスパな大陸中華を昼取らずの腹ぺこで食らって帰ったのであった。































Posted at 2025/03/27 21:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月19日 イイね!

小谷村 白馬乗鞍温泉スキー場_6

小谷村 白馬乗鞍温泉スキー場_63/19(水)最後のハイシーズンとパウダーか?と考えるとガマンできずに休み取って19か20どちらか当たるだろうと出撃
普通は休み繋げる人多いから21金休み取るパターン多いけど、我々は滑り優先なので雪質・雪量取るのは当然( ー`дー´)キリッ





いきなり行き道の東濃〜木曽がド湿雪が降って重みで木が枝垂れて片側車線潰れてたりしてかなりのデンジャーゾーンを越えて白馬村、小谷村へなんとか無事到着。道程ヤバかった



この辺りは本格雪転するのは昼前くらいなので、今日もやはりアンパイのハクノリこと白馬乗鞍温泉スキー場ですね、こんなにシーズン中来るのは初めてカモ








前日未明夜間は25-30cmは積もったのを知ってるので手付かずのお気に入りポイントメインで回します




カモシカパイセンもいつも通り待っててくれました?



この日は雪友もラストウィンターを味わうために休んだのでこの冬ラスト?を乾杯🍻早め昼休憩





休憩タイムくらいから本気モードの激降りでリセットモード凸入









がっつり最後まで滑ってありがとう24-25のパウダーよと
明日も間違いない!と思いながら初日終了



冷えた身体は白馬乗鞍温泉でしっかり温めてから




白馬村に向かうとびっくりするほど降ってない





インバウンドもいないので飲食店難民も無く待ちとか無しでストレスフリーの今が白馬エリアのアフター快適ですね。
平日パワーでハッピーアワーと神コスパセットでガストに飲まれたのでした。

翌日は晴れ☀予報です。
気温も上がる予報なので午前中はTHE DAYできるかな?


















Posted at 2025/03/24 12:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

旧奈川村 野麦峠スキー場

旧奈川村 野麦峠スキー場3/16(日)例年3月の春の訪れの前には南岸低気圧による大雨が太平洋側には降ります。しかしおよそ塩尻から木曽乗鞍辺りの山間部には「上雪」(カミユキ)という京都が都であった頃の名残り名称「上方」の方が雪が沢山降る逆転現象が起きます。

毎冬それをシーズン終盤に狙って、野麦峠スキー場に来ます(^^)



とりあえず早朝に国道沿いの道の駅に着地。朝5時くらいですが予報通り降り始めました。正直もう少し早くから降ってほしかった…



とりあえず用も済ませて出発



途中の境峠が振り始める前の雨が凍結して下地ツルツルMAX。トラコンがガンガン作動しながら向かう…怖え〜



現着。野麦峠スキー場付近はもうしばらく前から雪転していたようです。
安心。猛者達がツルツルバーンもなんのそのですでに駐車待機中



今日は日中もガン降り予報ですので
野麦峠スキー場にしては暖かいベースで-2くらい。カッコも冬仕様で滑ることに



南岸低気圧来たときの野麦峠スキー場らしい風景 実際はここ鉢盛山の方ですけど





さあコンデイションどうなんだろうなあとリフト乗継で一気に標高700m上げて2000m高度へ



初回滑ってニンヤリのサラサラパウダー20cmです。時折雪付き悪いとこはアイスバーン当たります。
しかしこの雪質はさすが



サラサラなので板に雪が付かない





トップで-4とか-5とか。野麦にしては暖かいです。2000mなのでマイナス2桁とかデフォのところ。この気温なのに雪は良いのでラッキー



基本上部のリフトでひたすらパウダータイムする。







オープンはすぐに売り切れますが、
経験でいろいろ行きます
貴重な深さある野麦パウダー最高



と堪能してたらなんと予報に反して昼前には気温上がり雨転😭
しっとり雪となり、ウェアも湿っぽくなるのでとりあえずベースクルマまで帰還。休憩食事とりながら再度雪転待ちましたがどうやら営業終了くらいまでだめそうなのでとっとと切り上げて終了決断

ありがとうの野麦峠スキーでした。

来季までは存続決まっているそうなのでまた来ます。南低のときに😅


帰路のツルツルを恐れていましたが丁度除雪しててくれて難無くリターンありがたや




帰路途中、温泉タイムして無事帰宅

















Posted at 2025/03/18 16:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「開幕(^^)」
何シテル?   12/22 09:04
まこモソです。よろしくお願いします。 自由な時間を惰性だけで生きてます。 何事もコスパありきの生き様なので、 ちょっとひねくれてますw 当たり前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジン始動時の異音 VCTアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 23:03:35
CVTF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:44:52
CVTフルード交換 40375km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:27:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4車世代ぶりにホンダ車にカムバック L15B 1.5直噴ターボの走りの良さに、広大な室内 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました。 そろそろスバル乗ってみるかーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation